
昨日、畑になっていた梅が大量に盗まれました。
梅酒を漬けるのに毎年楽しみにしており、
友人や親族にも梅狩りを楽しんでもらうよう招待までしていたのに
狩ろうと思った前日にやられてしまいました。
農作物は夜中になると周りに人がいないため
防犯カメラをつけていても盗まれやすく防犯も難しいと聞きます。
親族といろいろ話していたのですが、防犯対策として
・ネットをかける
・ダミー防犯カメラの設置
など妥当な意見が飛び交う中一休さんのような意見が。
立て看板で、「この中に一つだけ毒入りの梅があります。」
(お話ではすべて毒入りという立て看板に代わるんでしたっけ)
「研究用のため、農薬が大量に含まれています」
などの立て看板を立てるのはどうか?という意見が出ました。
質問なのですが
・そういった立て看板をして防犯につながると思いますか?
・農作物盗難防止にいい案はありませんか?
難しいかもしれませんが、一生懸命育てた農作物が盗まれて
本当にガッカリし、憤っております。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
泥棒が嫌うのは音と光と視線
何かのセンサーでパトライトと大きなサイレンやブザーが鳴るようにする 100V電源も必要
確実に私有地に侵入したことを察知する場所に設置する 例えば通行止めに出来る私道や農道を遮断しその遮断に使った柵を動かすほどの大きな異常があった場合に鳴るようする かつ誤報を無くす
そのライトとブザーは泥棒が簡単に止めることが出来ない様な位置に設置する 例えば田んぼのど真ん中に長い鉄パイプを立ててその上で光るようにするとジャブジャブ田んぼに入って行ってパイプを引き倒さなきゃいけなくなる 例えば国道を通る車から見える様な位置に設置すれば「何かあったのかな」と誰かが気にするかも知れないという状況を作る
その警報が自宅に届くようなシステムを作る 動物等による誤報ではなく確実に私有地への侵入だったら自宅から110番が出来る
一人で確認に向かうのは危険なので各農家に同じようなシステムを設置してどの畑に異常があったとしても皆で一緒に確認に向かうというような体制を作っておく
でもよほど高価な作物じゃないと多分費用対効果や手間の面で劣るんだろうな それが作物泥棒のなくならない理由なのかもしれませんね 全くの机上の想像で自信は無い回答です
大変参考になりますね。
光と音と視線ですか…基本的なことだったのに、忘れていました。
とりあえず、センサーで光るようにさせてみます。
パトライトは効果ありそうですね。
国道に面しているので期待できます!
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
農作物盗難防止用ワイヤーセンサーというものがありますが、
http://www.anzentaisaku.com/wiretrap/index.htm値段が高いので自作すると良いでしょう。
100円ショップで売っている子供用の防犯ブザーの引き紐に糸を取り付けこれを畑の周りに打ち付けた杭の滑車に張り渡しておきます。犯人が畑に侵入して糸を引っ掛けて防犯ブザーの引き紐を引き抜くとブザーが鳴って犯人は、慌てて逃げるはずです。逃げないまでもブザーが鳴り続けてうるさいので早々に引き上げるでしょう。防犯ブザーには、雨がかからない様に上に庇をつけておくと良いでしょう。
こんなものがあるんですね!
とても高いですが、装置は参考になりますね。
なるほど…防犯ブザーを自作で工夫するのですか。
使えそうな気がしてきました!
来年に向けて仕掛けを考えます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>そういった立て看板をして防犯につながると思いますか?
無駄でしょう。
自分で食べるためでなく、おそらくネットや路上での転売益を狙ってますので。売り逃げで、食った奴が死のうがどうなろうが、関係ねえ、ってはなし。
要は、もう、定期的に見回りするか、侵入したら大音響で警報鳴らすしかないでしょう。
車で乗り付けてるに違いないので、それがどこに駐車してるかが確定できれば、その周囲に隠しカメラ仕掛ける(ナンバーがわかれば、持ち主なども確定する可能性がある)、センサーを仕掛けると言う手もあるでしょう。センサーについては、地面に置くチューブセンサーというのがあります。ゴムホースのようなもので、押しつぶすと感知する。車だと必ずタイヤで押すので、間違いなく感知します。その状態で、サイレンが鳴って、ライトが点くなどすればすれば、抑止になるかと。ただ、学習して、次から違う手をつかう可能性はありますが。
まあ、周囲をフェンスで囲って、そこにセンサーつけてもいいでしょうし、監視カメラを死角無くつける方法もありますが、かなりお金がかかるでしょう。
回答ありがとうございます。
>ネットや路上での転売益
なるほど、それでは効果ないですね…。
地面のチューブセンサーなんてあるんですね。
防犯店など見てみるべきですね!
なんにせよお金がかかるということですか…。
とても参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 防犯カメラを設置してないのに設置中と看板を出したりすることは詐欺や恫喝、盗撮などになりませんか? 不 10 2022/10/11 15:18
- 知人・隣人 銭湯で店から車を盗撮されてナンバー読み上げで呼び出されました、さらし者にされたのと同じで不愉快です。 4 2022/06/11 13:29
- 事件・犯罪 未成年窃盗罪について質問があります。(高校生です バイト先にあった落とし物の財布から30000円程現 3 2022/03/28 17:42
- 知人・隣人 今日隣人に傘を盗んだと疑われ急に怒られました。 隣人の方が昨晩から今朝にかけて、ビニール傘がなくなっ 8 2022/10/08 21:57
- 防犯・セキュリティ 学校はなぜ防犯カメラが少ないのですか 3 2022/07/06 13:22
- 農学 農作物の窃盗被害について 4 2022/06/11 17:35
- 防犯・セキュリティ 5年ほど前から家に嫌がらせをされていて困っています。 嫌がらせをしてくるのは高校生で、そのきっかけと 6 2022/08/17 15:08
- 防犯・セキュリティ お店の防犯カメラ 見せてもらえるか 先日とあるお店に車で立ち寄ったのですが、お店にいる数分の間車のロ 6 2023/05/15 22:17
- その他(住宅・住まい) 隣人からの嫌がらせ 9 2022/09/04 11:04
- 事件・犯罪 特に万引きなどといった窃盗罪は、法的にはともかく、現実的にはどうしようもないものなのでしょうか? 犯 9 2022/08/29 15:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
セコムし忘れ
-
お隣に空き巣が入りました
-
アパート1階のシャッターについて
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
オートロックのマンションに住...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
窓防犯のサッシシマリがありま...
-
玄関の防犯グッズについて
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
窓幅25センチは人は侵入できま...
-
2日連続見知らぬ人が家を訪ねて...
-
雨どいの防犯対策
-
万が一強姦に遭いそうになった...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
ベランダの柵に有刺鉄線。 マン...
-
猛犬注意のプレートを防犯のた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
お隣に空き巣が入りました
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
アパート1階のシャッターについて
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
自宅のインターホンが鳴ってる...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
一人暮らしをしている女子大生...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
謎の人物
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
家の鍵をポストの中に入れるの...
-
セコムについての質問です。 職...
-
セコムし忘れ
おすすめ情報