重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

□□□|□□□|□□□|
□□□|□□□|□□□|
□□□|□□□|□□□|
━━━━━━━━━━━━
□□□|□□□|□□□|
□□□|□□□|□□□|
□□□|□□□|□□□|
━━━━━━━━━━━━
□□□|□□□|□□□|
□□□|□□□|□□□|
□□□|□□□|□□□|

3×3の升が縦横それぞれ三段ずつ
上記のような升目があって
いくつか1~9までの数字が入れてあり
縦の行・横の行・そして3×3の升のどれにも
1~9までの数字が重複しない
そういうパズル?なのですが
少し前に流行ったそうなのですが全然わかりません

解き方の”コツ”があれば 是 非 教えてください
困っています

A 回答 (5件)

数独ですね。


縦の行・横の行・そして3×3の升のどれにも
1~9までの数字が重複しない
そういうパズル…です。

初心者向けのコツ
1最初から埋まってるライン上の数字の数を縦横に赤い字で記入する。
2そのラインに無い数字を鉛筆で薄くメモしておく(消しゴム用意)。
3赤い数字が大きい順にクロスするラインを確かめながら、
4鉛筆で薄く仮に埋めていく。
それしかありえないと言うマスがいくつか出てきます。
2~4くりかえす
重要なのはそれしかありえない数字を探すことです。
慣れてきたらメモをやめる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

数独という言葉さえ知りませんでしたが
とにかく各空欄ごとに入る可能性のある数字を全部書き出し
3×3の升、縦、横で1個しかない数字を見つけ
それが決まれば3×3の升、縦、横の他の空欄の候補数字を消す
そういう方法で、地道に地道にコツコツやってみました。

でも最初候補数字を洩らしたり、勘違いで別数字を消したり
結局3回やり直しました、根気の要る作業ですね
正解を見つけた3回目でさえ3時間近くかかりました
慣れると少しは早くなるのでしょうか?
でも最後のほうで次々と空欄が埋まりだした時は正直嬉しかったです。

お礼日時:2008/06/23 10:17

No4です。


テクニックの基本を詳しく説明します。
説明の仕方が悪かったのかもしれませんが、
空欄ごとに薄く書く、
のではなくて行ごとに可能性のある数字を書き出すと言うことです。

例)入力できる数字は

1*5|*3*|6**  = 2 45 789
*7*|1*5|2**  =  34 6 89
8**|*6*|*57  =1234    9
----------------------
*4*|6*1|*2*  =  3 5 789
6*9|***|3*4  =12  5 78
*1*|2*3|*7*  =   456 89
----------------------
78@|*2*|**3  =1  456  9
**3|4*6|*8*  =12  5 7 9
**4|*7*|5*1  = 23  6 89

↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
  1  1  11
222   2   2
33  3    3
4    44 44
55  55    5
 66      66
  7 7 7 7  
  8 888 8 8
99  999 999


上の図からわかるのは、
1367は、四つのみ埋まっていないと言うことです。
24は五つ、68は六つ、9は八つ埋まっていません。

1367から考えるのが楽だと想像がつきます。
では、4つの1は、どこに入る可能性があるのでしょうか?
当然、自分で入力した1と1が、クロスしてぶつかる位置のどれかです。
縦左から三行目を考えて見ましょう。
1を入力できるのが、
@の位置だけだと言うことがわかるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした
詳しく教えて頂いて有難うございます

あれ以来何度もチャレンジして大分に時間が短縮されましたが
文系の私としましては、楽しんでやれるほど上達は出来そうもありません・・

お礼日時:2008/07/24 09:31

「数独」ですね。



>解き方の”コツ”があれば 是 非 教えてください
パズル全般についてそうですが、数をこなして法則やそのパズル向けの思考を鍛えていくしかないです。
尚、本家(?)の二コリのパズル誌では5x5(1~25)というのもあります。
http://www.nikoli.co.jp/ja/publication/nikoli/
http://www.nikoli.co.jp/ja/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

いそがばまわれ、千里の道も一歩から・・・・
手っ取り早く”コツ”を教えてもらおうと
調子のいい事考えていたのが、オハズカシイ

3×3でも大苦戦、ルービックキューブも途中で挫折した
パズル系が大の苦手な私にとって
5x5(1~25)なんて、気が遠くなりそうですね

お礼日時:2008/06/23 10:04

ナンプレとか数独とか呼ばれているものですね。


とりあえず「簡単なものを、たくさん解く」のが「コツ」をつかむ早道です。
↓  ここなんかどうですか?

参考URL:http://www.kthree.co.jp/Puga/html/index1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

>「簡単なものを、たくさん解く」
簡単な・・・・はぁ~、取り敢えずなんとか”ひとつ”
やってみましたが、途中で狂ったりずれたりで3回やり直しました

たくさん解けるのは何年かかるやら・・・orz

お礼日時:2008/06/23 09:58

「数独」「ナンバープレイス」「ナンプレ」で検索してみて下さい。



参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~kshrn/numtra/numtra. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

たくさんサイトがあるのですね、
文系出身の私としては、その内容を理解することさえ難しい・・・・

お礼日時:2008/06/23 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!