重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

CATVの120Mbpsを入れたのですが速度計測しても20Mbpsそこそこしか出ません、そこでRWinを多めに設定したら80Mbps以上出るようになりました、OSはWinXPなのですがRWinを設定しないと速度は出ないものなのでしょうか?速度の計測は
ブロードバンド スピードテスト(http://www.bspeedtest.jp/
Studio Radish(http://netspeed.studio-radish.com/index.html
で行いました。

A 回答 (2件)

Windows XPの場合RWINを大きくすることで下り速度を速く出来ますが、上り速度は改善されません。


ANo.1の方が提示したサイトにも出ている、NettuneでAFDタグをクリック、DefaultReceiveWindowおよびDefaultSnenWindowの空白欄にRWINと同じ値を入力し再起動すれば完了です。
Studio Radishで確認すれば上り速度も向上したことが確認できると思います。

参考までに、私はBフレッツなのでMTU=1448の設定ですが、
DefaultReceiveWindow、DefaultSnenWindowの設定値は(1448-40)×46×4=259072 の設定で、Studio Radishでの測定値は下記です。
下り回線 速度:84.50Mbps (10.56MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線 速度:70.71Mbps (8.839MByte/sec) 測定品質:82.0
    • good
    • 0

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
Rwinの調整の必要性は、上記のサイトを参考にしてください。
私は、フレッツ光100メガですが、先日XPパソコンの再セットアップを行いましたが、そのままでは、下りが20メガくらいでした。
Rwinを調整しましたところ、80メガ出るようになりましたね。

Rwinは大きければよいものでは、ありません。次のように計算します。
(MTU-40)×46の2倍、4倍、8倍のうち一番速いものを選びます。

なお、Vistaの場合は、調整の必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!