
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1ポートで通信できる速度の上限があるため、複数接続で、同時に利用した場合は速度低下すると思います。
ただし、5Gbpsの速度は625MB/sもあり、USBは双方向なので、例えば2のSSDを接続し、データを移動する場合などでは、入力と出力になるため、速度低下は誤差の範囲だと思われます。
速度低下があるケースは、以下の場合だと思います。
・複数の機器が規格上のMax速度が出る
・同時に読み込み、もしくは、同時に書き込み
使い方としてはレアかなと思いますし、そこまで利用する人なら、HUBの速度以前に、他に悩むことがあるでしょうって思います。
No.4
- 回答日時:
合計の最大は10Gbpsになります。
2つ同時に使うなら5Gbps/5Gbpsになりますが、
片方が遅いなら残りはもう片方が使えます(1Gbps/9Gbpsなど)
転送速度が一定を保つ必要がある光学メディアは書き込み失敗リスクがあるのでハブに繋がない方が安全です。
応答速度は繋いだ分だけ遅くなりますので、ゲーミングマウス、キーボード、コントローラー等を繋ぐのには向いていません(ほんの少しラグが増えます)。
No.1
- 回答日時:
USB3.2 Gen2 の転送能力は 10Gbps(1,000MB/sec) ありますが、ハブを接続して 2 ポートを同時に使えば、元の転送速度に対して 1/2 になってしまう可能性があります。
これは、シェアするポートの転送速度をどれだけ使うかと言う問題で、片方が低速転送だったら残る一方は高速転送が可能です。外付け HDD 等を接続している場合は、物理的に 100~150MB/sec くらいの転送ですので、十分賄えるでしょう。
外付け SSD で USB3.2 Gen2 を接続している場合は、5Gbps(500MB/sec) くらいになってしまうでしょうね。それでも十分速いですけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MacBookにUSBハブを指してるのですがUSBポートが足りないのでUSBハブのUSBポートに更に
- USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか??
- USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ
- オーディオインターフェースの接続方法について オーディオインターフェースをusbハブに繋げ、そこから
- テレビのUSBポート
- USBメモリの転送速度が異常に遅い...
- USBハブで、PCがタイプCで転送速度が早くて安いやつはありますか?
- 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。
- プリンターにUSBハブを使って複数のコンピューターをつなぐ
- パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
インターネットとLANの違いが分からないのですが、インターネットに繋いでいなくてもLANを使えばGo
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
外付けSSDを静電気防止袋の中に入れてそれをジップロックの中に入れてそれをファラデーゲージの中に入れ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
DELLのノートPCって他社のACアダプターを変換プラグで変換してつないでも使えないんですか??
ノートパソコン
-
-
4
外付けHDDは10年放置してもグリルが壊れるだけでデータは必ず無事で業者に復旧してもらえばデータは必
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
外付けHDDや外付けSSDが新品であるかどうかを知る方法を教えて下さい 外付けHDDや外付けSSDの
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
ノートパソコンは内蔵ストレージを入れ替えれば30年くらいは使えるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
SSDに磁石を当てるとSSDは壊れちゃうのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
データは削除してもデータは消えていないって本当ですか?なにやら削除したデータのセルに書き込まないとデ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
メモリが16GBのパソコンでは17GBの動画は開けないのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
Windowsのデュアルブート HDDを3つ積んだ実験用のPCがあるのですがそこにXP,Vista,
その他(OS)
-
12
Javaって使いますか、もう古いですか?C++とどっちがいいですか?分析でC++使う授業ありましたけ
C言語・C++・C#
-
13
破損したディスプレー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
USB タコ足をするとスピードは落ちるのでしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
ビット数と情報量について
その他(OS)
-
16
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
-
17
逆ポーランド法の計算について
C言語・C++・C#
-
18
外付けSSDの弱点って放置してたら放電して短期間でデータが消えることくらいですよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
Windows11のパソコンなんですが、大きなデータをダウンロード中ってモニタオフにしたらダウンロー
その他(OS)
-
20
NASをスタンドアロンで使いたいのですがNASはインターネットなしで使えるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
100BASE-Txから1000BASE-Tに変...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
ネット回線遅くなる 原因
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
無料動画配信!Punyu2 Munyuの...
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
リンク速度が1Gにならない
-
eo光1GB 月5118円 パソコンゲー...
-
動画のダウンロードの速度(時...
-
私は光回線なのですが24.44Mbps...
-
社内で私だけネットが重い。CPU...
-
1GBのデータをコピーする時間
-
wifiの速度
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
-
IPv6接続にしたのですが、アッ...
-
回線速度が測定サイトによって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
100BASE-Txから1000BASE-Tに変...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
無料動画配信!Punyu2 Munyuの...
-
OCN光が、遅い。
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
ネット回線遅くなる 原因
-
リンク速度が1Gにならない
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
wifiの速度
-
初期化したPCが重い(遅い)のは...
-
光100Mと1GBって体感速度は段違...
-
複数の速度測定で結果バラバラ
-
CD管内の詰まりの解消方法
-
Wi-Fiに接続して最大が1.8mbps...
-
カテゴリー6に変えたら接続で...
おすすめ情報