dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび家庭内LANを1000BASE-Tに変更したのですが、速度があがりません。
つなぎ方は
ルータ--HUB1--HUB2
という構成で、各HUBにPCが1台ずつ繋がっています。
HUBは両方1000BASE-T対応のものです。
この状態で、繋がっているPC--PCの速度が遅いのです。
LANアダプタは1000BASE-Tに対応したものを使用しています。
Windowsのタスクマネージャ上のリンク速度も1Gbpsで認識している状態です。
この状態で、ファイル転送を行った場合、250MBのファイルで20~30秒程度かかります。また、ネットワーク使用率ですが、15%程度しか使っていません。
1000BASEに変更した場合、何か設定等あるのでしょうか?

A 回答 (9件)

「ルータは100BASEなんですが、これって影響するのでしょうか?」



うーん、HUB によりますが、私の記憶では HUB につながっている機器のうち一台でも 100B-T があると全てのポートの速度が 100 になってしまうものがあったと思います。

もし HUB1 と HUB2 が違う製品ならば、HUB1 と HUB2 を入れ替えてみてはいかがでしょう?あるいは二台の PC を同じ HUB2(ルータは HUB1)につないでみてはいかがでしょう?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
HUB1、HUB2は同じものです。HUB2に両方つないで試してみましたが、速度はで出ています。
HUB1--HUB2ですが、10mのケーブルを使用しているのですが、これが問題でしょうか?

補足日時:2006/08/10 01:38
    • good
    • 0

Googleでは、


 最高通信速度1GbpsのGigabit Ethernet規格の一つ。IEEE 802.3abとして1999年に仕様が規定された。
 100BASE-TXと同じ、カテゴリー5(CAT5)やエンハンスドカテゴリー5(CAT5e)のUTPケーブルを使用する規格で、4対8芯の信号線すべて使用する。最大伝送距離は100m。ネットワークトポロジーはハブを中心としたスター型LANである。

規格上は、ケーブルは100Mです。
ケーブルは市販品ですよね? 自作品なら、多少 高くてもメーカー品を使って、速度に変化があるかを確認すればケーブルの問題は確認できると思います。

> ルータは100BASE
PC-PCをケーブルで接続している環境ではルーターは関係ないですし、普通のLAN環境でもルーターは、この場合( LAN内 )は関係ないと思います。
    • good
    • 0

「PC--PCをクロスケーブルで直接接続したところ、ネットワーク使用率25%程度」ということはディスクの速度を考えればそんなところかもしれません。



HUB の仕様にもよりますがポートの LED でどの速度でつながっているか分かりませんか?場合によっては HUB が 100B-T として認識している可能性もあります。今度は HUB を1台かませて計測して、どっちの HUB が問題なのか調べてみましょう。

可能性としてはケーブルが問題という場合も考えられますので、どのケーブルを使ったか覚えておくようにしてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
HUB上のLANの認識は1000BASEで認識されているようです。(LEDの色が違う。)
今、HUBをかませて確認してみましたが、速度が出ているようです。
ちなみに、ルータは100BASEなんですが、これって影響するのでしょうか?(DHCP機能はルータにあり。)

補足日時:2006/08/10 01:06
    • good
    • 0

1000Base-T でジャンボフレームを使わなくても転送速度は 100MByte/s は実現できます。

が、もちろんそうならない場合もあります。

もし、2台の PC を直接つないで(もし自動認識でなければクロスケーブルで)、IP アドレスをそれぞれ 192.168.1.1 と 192.168.1.2 などど適当に設定して速度を計測してみてください。これで速度が前よりも向上するようなら、HUB に問題があります。

これでも速度が出ないようでしたら、ファイル転送ではなく、フリーソフトでネットワーク速度を計測するソフト(例えば参考 URL)を試してください。これで速度が出るならディスクの問題です。

それでも速度が出ないようなら、ケーブルの問題か、なんらかの原因で Ethernet のポートが 1000 ではなく 100 として認識してしまっている可能性もありますし、プロセッサが遅いのかもしれません。

順番にひとつひとつ調べていかないとボトルネックの原因は分かりません。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~pm5m-on/it/net/analy …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
早速試してみました。
PC--PCをクロスケーブルで直接接続したところ、ネットワーク使用率25%程度となり、かなり高速になりました。
ということはHUBに問題があるのですか。。。

補足日時:2006/08/10 00:26
    • good
    • 0

No1さんの説明にフレームサイズと言う言葉が出ましたが


PC1、PC2、HUB全てがジャンボフレームに対応していれば、適切な設定を行うことで速度改善ができる可能性が高いです。
それぞれのマニュアルを見て確認してください
    • good
    • 0

ボトルネックという言葉を知っていますか?



御質問者様の環境を考えると1Gbpsは期待できると思いますが・・・・。
Hub、LANカードが1Gbpsに対応になっているようなので考えられる原因は、
 1.PC自体( HDDやCPUなど )が遅い
 2.LANケーブルがCat4とか5を使っている
ではないでしょうか?

 LANケーブルはCat5Eか6だと思いますが、Cat5でも、こんなに極端に低下する可能性は少ないのでPC自体が原因と思います。

 このような速度などを改善するには問題点(ボトルネック)を1個1個 潰す作業をしないと最終的に解消しないので経験が重要で、ボトルネックの解消はよほど経験を積んだ人でないと一気には解消しないので、地道に潰すしかないですよ。

> Windowsのタスクマネージャ上のリンク速度も1Gbpsで認識
勘違いする事が多いですが、認識はしている=1Gbpsの速度を保証 とは限らないのでドライバーが1Gbpsの能力があるかを確認する必要ありますよ

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ボトルネックですか。確かに1Gbpsのファイル転送を期待しているわけでは無いのですが、300Mbps程度の速度は出るかと期待していたのですが。
実際、ftpなどで表示される転送速度は50Mbps程度です。
ケーブルに関してはすべてカテゴリ5eを使用しています。
試しに、HUB1にPC2台接続し、同様にファイル転送してみましたが、状況は変わらずでした。
ジャンボフレームですが、HUBは対応していますが、PC側は対応していないようです。

補足日時:2006/08/10 00:14
    • good
    • 0

PCの能力に依存しますので劇的に速度は向上しません。

    • good
    • 0

基本的に、100から1000にあげても転送速度はあがりません。



これには
PCのパフォーマンスがそれぞれ高くないとダメですが
(HDDIOもふくめて)

かといってパフォーマンスがあがればよいのかと言うと
100BASEでも帯域をつぶしていない状態なら
1000BASEにあげても同じだからです。
たとえば、一時的に大きなデータをやり取りしているからといっても100BASEで使っている帯域はそんなに
食っていないのです。

おおざっぱに道路でたとえると、国道が100BASE
高速が1000BASEとすると
家庭の状態では、トラックが数台国道を走っているだけで
道が込んで居ない状態で高速で走っても意味ないからです。

家庭の環境でやれるのは、トラックであるパケットサイズを
ジャンボフレームにするだけでしょうか。
    • good
    • 0

1000BASE-Tは理論上125MB/sec、実質100MB/secくらい という速度ですが、それ以上にネックになってるのはHDDの読み込み書き込み速度です


ファイルを転送する側、受ける側のパソコンやHDDの性能がボトルネックになります


1000BASE-Tの問題としては、下位互換を実現するためにフレームサイズが1518バイトに据え置かれているという点です
他にもいくつか、早くならない要因はあるですが、技術的な解説をすると文字数多くなるのでやめますね


結果を言えば、100BASE-TXから規格的には10倍になったとしても、実際にファイル転送の速度は10倍にはならないという事です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!