dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のWi-Fiの通信速度をネットで調べてみました。

個人契約のドコモ光は120Mbps
賃貸契約のJ:COMのWi-Fiは38Mbps

120と38だとかなり差があるように感じます。
2つのWi-Fiを使ってネットを使ったりゲームをしても通信速度に差はないように感じました。

ドコモ光を解約するつもりだったのですが、
解約はやめたほうがいいでしょうか?

2人暮らしで、iPhone2台とiPad1台を毎日ほぼ同じ時間にWi-Fiに繋げて使用しています。
台数が多ければ多いほど繋がりにくくなるするものなのですか?

A 回答 (4件)

具体的な計測方法方は?


もし、インターネット上の速度計測サイトを使われたの出したら、それは「ご自宅内のWi-Fiの速度」ではなく「使用されている端末機器と速度計測サイトのサーバとの通信速度」です。
かつ、その場合は「使用されている端末機器と速度計測サイトのサーバを含めたその間にある全ての通信機器と全ての回線の性能と計測時の混雑度の結果」ということになります。
で、ご質問に書かれた2社の計測結果が速度計測サイトの物でかつ、同じ速度計測サイトでの結果である場合、「両社の最大通信速度が同じなら、J:COMのケーブルテレビ回線の方がドコモ(=NTTのフレッツ光回線)よりもその時点では混雑していたか、契約者数に対して会社の通信設備が貧弱」というふうに考えられます。

なお、自宅内のWi-Fi通信に関しては「同時につなげている」ことで遅くなることはありません。Wi-Fi親機(Wi-Fiルーター)で設定している同時接続台数までは何の問題もなくつながります。
遅くなるのは「複数の端末機器が同時に通信してる時」です。特に動画などの大きなコンテンツを利用する際などです。
例えるなら1個のロート(漏斗)に2つのビーカーから同時に水をそそぐ状態。ロートを通る水の量(=通信回線の容量)には限りがあるのでビーカー(=端末機器)が1つの時と2つの時とで、1個のビーカー当たりの水が減る速度はどうなるかを想像すればわかりやすいでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

通信事業者(ドコモ光とかJ:COM光)のいう通信速度は規格上の最大速度ですから実際に常時それだけの速度が出るわけではありませんし、規格最大値が高い方が高品質という保証もありません。


実用上はフルHDの動画視聴でも常時10Mbpsあれば余裕です。頻繁に大規模ファイルをダウンロードするなど特殊な使い方をするのでなければそれ以上は過剰品質です。ただ常時10Mbpsは実は1Gbpsをうたっているところでも保証の限りではないですけど。
# 帯域保証で10Mbpsだと必要費用の桁が変わる
    • good
    • 0

>台数が多ければ多いほど繋がりにくくなるするものなのですか?


これはその通り、基本的には接続台数が多くなれば、帯域を分け合うので、理論上は遅くなります

2つを比較しても体感的に差がないように感じたのは、テストした行為に対して必要十分な速度がでていたからでしょう
例えばYouTube動画をスムーズに見るのに必要な推奨速度は、FHD動画で5Mbps程度です、なので例えば二人で同時にスマホで動画を見ていたって、38Mbpsでていれば、遅さを感じることは余りないかもしれません

ただし、これが4k動画などになると、推奨される速度は20Mbpsに跳ね上がるので、安定度を考えるとJ:COMネットではちょっと心もとない、ということになるかもしれません
    • good
    • 0

>2つのWi-Fiを使ってネットを使ったりゲームをしても通信速度に差はないように感じました。



そもそも、速度といっても接続先によっては、大差ないことがありますからね。
8K動画とか16K動画とかなら、通信速度も速いものが必要になるでしょうけども、2K程度なら、それほど帯域を必要しませんからね。
ネットサーフィンも基本的には、数Mbpsもあれば問題ありませんから。
ただ、ISPにより各サイトまでの速度が左右されることになりますが・・・

あなたが測定しているのは、その速度測定サイトまでの速度ですからね。
よくすべてのサイトでその速度が出ると勘違いしている人がいますが・・・

ゲームといってもオンラインゲームについては、Pingの応答速度が重視されるものとなる。
J:COMってPingの応答速度ってあまりよくないみたいですけどもね。

>台数が多ければ多いほど繋がりにくくなるするものなのですか?

ルータやアクセスポイントに左右される問題になります。
やはり数十台とかになるとそれに耐えられるようなSOHO向けのルータとかが必要になりますね。一般家庭なら、10台程度の少数の台数なら問題はありませんが・・・
ただ、アクセスポイントによっては、1台とか2台しか耐えられないようなゴミと言えるようなアクセスポイントもある(言葉が悪いけどもね)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!