dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の方々のように光回線ではなく、私はケーブルインターネットを利用しているのですが、基本速度とされている下り12Mに全く届かないのですが、原因は何かが分かりません。

LANケーブルが古いものであったため、先ほどCat6準拠のものに変更してみたものの結果は変わらずでした。

ロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2011/10/13 15:43:58
回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows 7/山口県
サービス/ISP:-/その他のCATV
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 3.13Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 2.26Mbps
下り受信速度: 3.1Mbps(3.13Mbps,392kByte/s)
上り送信速度: 880kbps(887kbps,110kByte/s)
診断コメント: その他のCATVの下り平均速度は11Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方です。(下位から20%tile)

またその他の情報として、Intel(R)Core(TM) i5-2400 CPU ` 3.10GHz、メモリは4.00GB、32ビットです。

使用しているウィルスソフトはウィルスバスター2010で常時在中しているソフトはありません。

A 回答 (3件)

ええと・・・インターネットの接続速度は「ベストエフォート」でして、そもそも「基本速度」には全く届かないことが普通です。

要は「同一回線上に他のユーザーの通信データも乗ってくるので、その分帯域を分け合う」からなんですが・・・。要は家庭内で対策をしても、速度は大して変わらないんです。

納得できないかもしれませんが、現実はそんなもんです。だからと言ってADSLや光にしたら、もっと遅くなったりすることもありますしね(そっちの方がユーザーが多い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
基本速度の最高速度までとはいかずとも、6割ぐらいが標準かなと思っていましたがそうでもないのですね;;

LANケーブルを買い直してしまったのは痛手ですが、勉強と割り切って回線速度上昇のサービスを申し込みたいと思います。

お礼日時:2011/10/13 17:39

12Mbpsの速度で契約されているのであればこれくらいの値になるかと思います。



100Mbps級の契約速度でなければCAT7だろうが3だろうが結果はあまり変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Cat6は気休め程度でしたが、やはり光並みの速度にならないとCatは関係ないのですね;;

素直に12M+αのサービスに申し込んでみたいと思います。

お礼日時:2011/10/13 17:43

基本速度とされている下り12Mに全く届かない



パソコン何台か繋いでませんか?

ケーブルにしての話ですよね?

ケーブルの近くに電気コード有るとか?

無線でだ無いでしょうか?

納得出来なければ、プロの頼みましょう。

パソコンまでのシステムチエックが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パソコンは1台のみしか繋いでいませんが、ルーターの電源をたこ足配線にしています。

しかし他の方が仰る様、このぐらいのものなのだと再認識することにしたいと思います。

お礼日時:2011/10/13 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!