
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>マンションの上階に住んでいるため水圧が弱くなってしまっているのでしょうか?
シャワー等が普通に使えてれば問題ありません。
トイレの止水栓(便器脇にあると思います)は全開になっていますか? 他の原因としては、配管内の錆による水圧・水量の低下、便器給水管へのフィルターのゴミつまりによる水圧・水量の低下、ウォシュレットの故障がありますが、いずれにしても素人では確認が難しいので、専門家に一度確認してもらうのが良いでしょう。

No.4
- 回答日時:
水圧について。
--
例えば、十分な水圧が無いと、瞬間湯沸かし器(キッチン用でも、フロの給湯でも)等の安全バルブが作動しない為、ガスの点火が出来ません。
↑これらが動作していれば、水圧は十分足りていると判断して良いとおもいます。
---
ウォシュレットの水圧は、大抵の機種で加減(強弱スイッチが)が出来る構造ですので、最強にすれば痛くて我慢出来ない程だと思います。水導の分岐以降に何かが(塵か水垢の類が)詰まっているのでは無いかと考えられます。
No.3
- 回答日時:
ウォシュレットで水を加圧はしていないので洗浄水圧が低いのはウォシュレットに供給される水圧の低下が原因です。
その原因として、水道自体の水圧が低い場合。
他の水道の出方も弱いですか?
他が特に弱くない場合、トイレの便器やウォシュレットが接続される水道管のバルブで弱められている場合もあります、マイナスドライバーで回すねじがあるので回して供給水量を調節できます。そこが絞ってあるのであれば開く事で改善されます。
他の原因として水栓からウォシュレットに入る水路にフィルターがある場合があります、長く使っていると詰まって水圧が低下する事もありますので、フィルターがある場合は清掃してみましょう。
No.2
- 回答日時:
他のシャワーや水道の水圧はどうなんでしょう?
それなりの水圧があるのであれば、#1さんの目詰まりや、元々の設計が水圧低めの可能性がありますね。
シャワーなども弱いのであれば取り替えても解決にはなりません。
No.1
- 回答日時:
15階建てマンションなら加圧給水ポンプを使っているとは思えず、
屋上に高置水槽をおいて自重で落としていると思うので、水圧は
全階同じと思います。
そのトイレの配管内でつまりが生じているのではないでしょうか?
基本的に考えられるのは、ストレーナーの目詰まりです。
ウォシュレット用配管の付け根(給水タンクへの配管との分岐点)に
あるナットを外すと、網目のものがあります。
それがストレーナーと呼ばれるもので、そこに小石、赤錆等がたまって
いれば水の威力は落ちます。
ストレーナーを一度清掃してみてください。
それでも変わらなければ、ウォシュレットノズルの目詰まりも考えられ
ます。
点検をする際は、給水タンクへの配管より上方の止水栓を止めてから
行ってください。
マイナスドライバーで締めることができるようになっています。
それを締めないと、配管を外したとき、水が勢いよく吹き出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- リフォーム・リノベーション ウォシュレットはどれを買えばいいのでしょうか? 5 2022/05/11 00:03
- その他(住宅・住まい) トイレの床から水漏れしてます。原因を教えて! 5 2022/05/08 15:24
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- その他(住宅・住まい) 新築の住宅の水圧が低い事について 5 2023/01/29 20:39
- リフォーム・リノベーション トイレの飛び散り汚れ 3 2022/07/10 08:27
- その他(生活家電) 温水洗浄便座について 7 2023/08/17 16:21
- 電気・ガス・水道 高層階で水圧が弱い 3 2023/03/26 14:47
- 電気・ガス・水道 シャワー水圧について アパート住まいなのですがシャワーの水圧(お湯)が弱いです。 色々調べてオール電 1 2022/08/01 21:50
- 電気・ガス・水道 水道の高さ 4 2023/01/14 08:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
ガス風呂釜の「ダイヤフラム」...
-
水道を使っていないのに、水道...
-
給水圧力は全圧・静圧・動圧?
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
架橋ポリ管と耐熱ポリ管(PE-RT...
-
シャワーの減圧装置取り外し(水...
-
風呂の水位設定 低くしても水...
-
高架水槽の水圧
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
新築マンションの水圧が弱い
-
高さ8.5メートルまで水が届きま...
-
水道管(13ミリと20ミリ)の水...
-
Panasonicのお風呂のスライドバ...
-
アパートの水圧、水量が弱い場...
-
風呂無しアパートに住んでいる...
-
ミスト装置の自作とコストパフ...
-
タカラスタンダードのエコキュ...
-
シャワーの水が弱いんです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
高架水槽の水圧
-
風呂の水位設定 低くしても水...
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
Panasonicのお風呂のスライドバ...
-
新築マンションの水圧が弱い
-
水道管(13ミリと20ミリ)の水...
-
1Fから2Fへ水は送れる?
-
水圧を上げたい
-
水道を使っていないのに、水道...
-
架橋ポリ管と耐熱ポリ管(PE-RT...
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
3階洗面所の水圧について
-
水圧と口径が既知の時の流量?
-
水道の水圧は何気圧?
-
蛇口の水圧が0.02MPaし...
-
ガス風呂釜の「ダイヤフラム」...
-
2階風呂で水圧が弱いです。
おすすめ情報