電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タカラスタンダードのエコキュートの使用感について、実際に使われている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
この度、新築でHM標準となっていますが、水圧が低い?みたいな事がネット検索で出てきたので、他社製品も検討するべきか参考にさせて頂きたいのです。(型式:EQS3704XUFA)
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

設備屋です。


タカラディーラーもやってます。
8年まえに建てた我が家も、タカラエコキュです。物としては悪くないですよ。発売されてすぐに買ったので、我が家の物は製造No.00003です。支店長がえらく喜んでくれたのを、おぼえています。?

2年前にエラー表示が出たので、調査したら、室外機通信部の基盤不良でした。室外機ごと無料で交換してくれました。室外機はうちの場合はダイキンOEMでした。

缶体は自社製との事。タカラは過去に北陸のベッカーという給湯器メーカーを資本傘下に納めていて、給湯機はここの製品という情報を掴んでいます。室外機はおっしゃるとおり外注OEMです。

水圧については、高圧減圧弁(2k)内蔵ですので、上水圧での使用下なら、特に困ることは有りません。我が家でもなんの不満もありません。

日本を代表する設備メーカーなので、アフターフォローは非常に良いと、感じています。
ディーラーという立場を外しても印象はいいですね。

ただ、知名度で流通量があまりないということぐらいでしょうか?

ハウスメーカーさんと特別契約をしているのだと思いますが。かつて<何でもそろうパXXXXク>が出した給湯器がありましたが、あれは故障の嵐でした。もう撤退しちゃってますけどね。必ずしも知名度=良い品物とは限らない例です。

どうしても、知名度の印象があるのでしょうが、悪くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます
モヤモヤがかなり吹き飛びました
あとはメーカーの好き好みですかね
ちなみにP社は検討リストに入っていません
個人的に最近はクオリティが下がったような気がしています

お礼日時:2012/06/21 23:37

タカラの「ソレ」は自社製品ではないので、製造元に聞かれるのがベターではないかと思います。


「水圧が低い」のは製品によるものではなく、地域の水圧も考えられます。

この回答への補足

お返事ありがとうございます
室外機?は三菱製みたいな事が書いてあったので、恐らく本体も三菱のOEMではないかとは思っています
ただ、はっきりとした情報ではなく、またタカラスタンダードに聞くのもなんですし・・・
エコキュートからの屋内への水圧は、水道管の水圧も影響するんですかね?
実際に使ったことがないので、そこらへんが全く分らなくて・・・

補足日時:2012/06/20 07:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報