
「健康に良い」「ストレス解消に良い」「脳が活性化する」と言うので、今まで何度となく習慣化しようと挑戦してきましたが、挫折しました。最高約1ヶ月です。30分・1時間と時間を決めたり、5km・10kmと距離を決めて挑戦してきましたが、最後にはとても憂鬱になります。ラジオや音楽で気を紛らせようとしましたが、駄目でした。「朝起きたらまず走る」と決めると、朝が来るのが辛くて、夜眠れません。「ジョギングが終わるまでシャワーを浴びてはいけない」とマイルールを決めたら、走るのが憂鬱で4日シャワーを浴びませんでした。「ジョギングしないと物を食べてはいけない」と決めた時は、結局2日絶食しました。「走るのが好き・楽しい」という人に心から憧れます。でも、我が事として考えると、憂鬱でたまりません。走る事が楽しくなる方法を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はジョギング嫌いからジョギング好きになりました。
今になってなぜ嫌いだったか考えると、
(1)能力以上の目標を設定してしまい、心肺機能がついていかない
(2)自分のペースで走らず周りの目や意見を意識してしまう
これがストレスとなり、嫌いになっていたように思います。
転機は「出来る範囲で無理せずやろう」と気持ちが切り替わった時です。
まずは距離を考えず、息の上がらないペースで30分走ってみました。
すると意外にも楽に走ることが出来ました。
ここで初めて以前の自分が能力以上のペースで走っていたことに
気付いたのです。
ひと月も続けると心肺能力も上がり、時間を延ばしても楽に走れる
ようになり、体重もみるみる減ってきました。
今ではこの充実感、達成感が病みつきになり、二日も走らないと
逆にイライラするほどです。
私はちょっとしたきっかけで誰でも楽しく走れると思います。
ご回答ありがとうございます。
「今ではこの充実感、達成感が病みつきになり、二日も走らないと
逆にイライラするほどです。」とありますが、
まさにaoaoao8432さまのようにこんな意見を言える人間になりたいのです!
ええかっこではなく、「走るのが好き」と言いたい。
それに憧れていつも始めるのですが…。
三日坊主とはよく言ったもの、本当にすがすがしいのはせいぜい3日、あとは義務・惰性でした。
自らの計画を再検討し、気楽に取り組みたいと思います。
参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
ゆっくり走ることだと思います。
はあはあいうようなペースではしんどいので、おしゃべりできるくらいの速さで走られてはいかがですか。マラソン教室の先生には初心者は1キロを7分から8分のペースで走るように教えてもらいました。今までに10キロも走っておられるし、1時間走り続ける力ももっておられるのですから、レースに出場されたらいいと思いますよ。フルマラソンが完走できたら、自分がいとおしくなります。ご回答ありがとうございます。
「1キロを7分から8分のペース」は、まさに今の私です。
しかし、私におしゃべりする余裕はありません。
特にこれからの時期、暑さと湿気で、本当に不快です。
フルマラソンの完走には、まだまだ相当な訓練が必要と思います。
以前、20キロ走ったら、膝痛で数日まともに立てませんでした。
しかし、いつか完走できたらなー、と憧れます。
「もう駄目」が「どうにかやれそう」に変わる節目が果たして私に訪れるのか、自分で半信半疑です。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

No.5
- 回答日時:
大会に出てみてはどうですか?
完走できるかできないかは別ですが、目標があるというのはいい事だと思いますよ。
大会にエントリーした後はモチベーションあがりますしね。
走ったことのない友人を無理矢理大会に出させたらそこからハマッて今や立派なランナーになっちゃいました。
月1回くらいは色々な大会に出てます。
やらないならやらない。 やるならやる。
ダラダラやるのが一番よくないですよ。
ご回答ありがとうございます。
大会など、一人前に走れるようになってから考える事と、思いつきもしませんでした。
エントリーできるだけの体力が今の自分にあるかと考えると…。
目標へガムシャラに向かうあまり、膝や腰を悪くしはしないかと少々心配です。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
走る事が楽しくなる方法ありません。
勉強だって同じですよ。嫌いな物を
好きになれる方法ありますか?
だから無理してジョギングしないで
別の「健康に良い」「ストレス解消に良い」
「脳が活性化する」をやればいいと思
います。
脳が活性化するなら任天堂DSのソフト
にもあるじゃないですか。俺はやりまし
たが数週間で飽きました。
「健康に良い」「ストレス解消に良い」
であればDVRUN18GLさんが好きなスポーツ
をやった方がいいですよ。
俺はボクシングジムに通いました。
上達するのが楽しくてジムに通うのが
苦になりませんでした。
スポーツジムはジョギングと同じですね。
何が楽しくて思いダンベルとか持つのか
やはり長続きしませんでした。
水泳もジョギングと同じで飽きちゃいま
した。唯一ボクシングだけです。続いた
のは。
DVRUN18GLさんもジョギングにこだわらず
ご自分が長続きするスポーツをやってみて
はいかがでしょうか?もともと体動かすの
が嫌いならもうお手上げです。
俺もジョギングやりました。やはり飽き
ちゃうんですよねー。いつも綺麗な女性に
出会えるのが楽しみとかいうのであれば
長続きするのでしょうけど(;^_^A
ご回答ありがとうございます。
好きなスポーツ…正直体を動かす事自体が嫌いであります。
だから、見てて単純で手軽そうなジョギングに飛びついた部分もあり…。
ただ、新しい趣味への出会いはこれからもあるかもしれませんし、門戸は広げておきたいと思います。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
私はジムで1時間かけて行っていますが、自分の体(というより精神)に鞭打ってやるので確かに苦痛であり、やるのが憂鬱でありストレスにもなります。
ですが、数年間も可能な限りは毎日これを続けています(14キロ減量して体脂肪率は11%になりました)。なぜ続けられたかというと、毎月安くない会費を払っているためで、休めばその分だけ損をするからです。つまり損をしたくない、というせこい精神のほうが苦痛より優っているからです。
いまでもジム通いは憂鬱ですが、その成果が肉体に出るようになると、憂鬱の程度は軽くなります。
ご回答ありがとうございます。
isoworldさまの意志の強さに脱帽です。
私はまだまだその域に達しません。
お金の事なんかどうでもいいやーってズボラな性格なので…。
マラソンより、まず初志貫徹の心を学ばねば。
貴重なご意見を伺いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
なかなか鬱が治らない人はどう...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
ドタキャンが治りません・・;...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
離人・現実感喪失症候群って?
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
過食なんですがスランプです
-
素を出すとは? 素を出すとは具...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
統合失調症患者との別れについて
-
うつ病と音信不通
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
過去に戻りたい 本気で戻りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報