
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1のjo-zenです。
補足します。ネットで調べてみたら、可愛いという意味を持つ動詞「愛くる」と仕草を表す「し(い)」で形容詞化したものとの解説がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
#1の解釈をひっこめるつもりはありませんが、上記の説も提示させていただきます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/29 09:58
ご回答ありがとうございます。
「狂おしい」説は自分でも想定したことはあるのですが、確証が得られず自信がありませんでした。
「愛くる」説も意外で面白いですね。
疑問が解けてすっきりいたしました。
No.1
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%8 …
「愛くるしい」の「くるしい」は、「狂おしい(くるおしい)」を語源としています。「今にも気が狂いそうなほどにかわいい」の意になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報