dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内装三段の自転車にのっています、チェーンがゆるく張ろうとおもっています。車軸を動かすための いわゆるアソビ幅はあるのですが、チェン引きボルトがありません。この場合はやはり、タイヤを全体に後ろにずらすという方法でチェーンを張るのでしょうか。チェーン引きボルトによる調整しかしたことのない素人です、基本的質問で申し訳ありませんが、ご親切な方のご指導をお願いします。

A 回答 (3件)

自転車をひっくり返して、左右のハブナットを少し緩めます。

緩めすぎると調整しにくくなります。
タイヤを手でぽんぽんとたたきながら車輪を少しずつ後ろへずらします。
チェーンが適切な張りになるように注意してください。張りすぎは禁物です。
車輪が傾かないように注意してください。これはチェーン引きがある場合と同じです。
一応参考に左右の合わせ方ですが、チェーン引きがないので手で左右にたたきながらあわせてください。その際チェーンがたるんだり張りすぎたりしますので確認しながらやってください。
http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/2007053 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、このご回答が一番わかりやすく実践的でした。感謝しています。

お礼日時:2008/06/29 16:41

婦人車でしょうか?


婦人車でチェーン側にチェーン引きが無いのは誰かが取り外したからです。
自転車店でチェーン引きを取り付けてもらってください。

チェーン引きがないと緩みが出て使い物になりません。
内装三段のチェーン引きは穴の形が長くなっていて取付け位置を合わせて組み付けないと取り付けができません。
素人が分解した時に位置がズレて組めなかったので取り外したとも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと完全にない仕様でして、いたずらはかんがえにくいのですが、一つの事実上問題としてのよい知識となりました。感謝しています。

お礼日時:2008/06/29 16:43

チェーンを切って1~2個抜いてまた繋げば張れると思います。


必要なのはチェーン切り専用工具だけです。
チェーン切りで検索すればいくつか参考サイトも出てくると思います。
不安なら自転車屋さんに依頼しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。チェーンきりという方法も試してみる必要があるとほんとうに認識しています。
参考にさせていただきます。不安ならば自転車やへいきます。

お礼日時:2008/06/29 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!