dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お弁当に(       )は欠かせない。

いったい何を欠かせないと言うのでしょう。
皆さんが考える、弁当に欠かせないものとは何ですか。

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは。



毎朝息子と主人のお弁当を作っています。

息子には「肉料理」が欠かせない
主人には「野菜物」が欠かせない(本人希望で)

私は「お漬け物」が欠かせない
匂うので嫌と言う方も多いかと思いますが
私は「柴漬け」なんかが入っていたらうれしいですね~(*^_^*)

3人共通はやはり「卵料理」だし巻きやウィンナーを入れてケチャップをかけたり、ゆで卵もね!

いろどり的にも卵はかかせませんね。

子供のころに母が作ってくれたお弁当と
私の作るお弁当がそっくりなのが笑えます。
(意識している訳ではないのに不思議ですね・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日美味しいお弁当ありがとう。
おかげで勉強や仕事に励めます。
早起きは大変でしょうが、これからもよろしく。

こんな声が聞こえてきそうです。
がんばってらっしゃいますね。

肉料理と野菜料理、そしてお漬物を入れて、同じものを3個作れば、それだけで、
ご家族の希望にそったお弁当ができ、栄養のバランスもよいのができますね。
実際はそんな簡単ではないと思いますが、母も歩んだ道、がんばってください。

      回答は大変参考になりました、ありがとうございます。

    蛇足ですが、私、魚が大好きです。時には魚もお忘れなく。
       それから・・・  お弁当の柴漬けには摺りゴマをお願いしますね。

お礼日時:2008/07/04 13:05

32歳女性です。


旦那は白いご飯だけを食べるのは好きじゃないので、
ふりかけ、漬物。
肉が好きなので1品は肉料理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふりかけも、これから暑くなり、食欲の無い時など、ありがたいです。
のりたま 海苔わさび  たらこ  おかか  明太子  梅ゆかり 鮭  わかめ  そぼろ
日替わりで食べても楽しいですよね。これは癖になります。経験者です。

たしかに、漬物もほしいですね、私は高菜の油炒めが好きですよ。
福神漬けや紅しょうがも、いいですね。

参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 15:43

こんにちは。


のりとしょうゆです!
しかも2層。
白いごはんはつまらないので(笑)
関東出身なので、濃い味好み。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええっと、
ご飯を少なめに入れて、適当にカットした板海苔を敷き詰める。
その上にご飯を盛り、さらに板海苔を敷き詰める。

なるほど、これだけでご飯がおいしくいただけそうです。
ご飯と海苔が主役、ほかのおかずはエキストラみたいなものですね。

板海苔(味付け海苔)もおいしいですが、佃煮海苔もおいしいですよ。
お試しください。

醤油は他のおかずに掛けるのでしょうか、海苔に掛けても、さらにおいしさが増すように思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 15:17

ピーマンの豚肉炒め



うちのお弁当には必ず入ります。
理由は....好きだし、彩りにいいからですね。
栄養も摂れて一石三鳥です★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも高校生のころのお弁当には、時々入ってました。
とろみを付けて照りを出してた様な気もします。
ピーマンの緑が嬉しいし、食べておいしいですよね。

ありがとうございました。
    明日、リクエストしてみます。

お礼日時:2008/07/02 20:29

こんにちは。



鶏のから揚げ
理由・・・好物なので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にんにくをたっぷり使いたい所ですが、お弁当ですからそれは、我慢ですね。
回答者さんは骨付き、骨無し、どちらがお好みでしょうか、
食べやすいのは骨無しですが、おいしいのは骨付きのように、私は感じます。いかがですか。

ありがとうございました。
          『おねがいよ 鶏のから揚げ 忘れずに』
                忘れずに毎回入れてほしいですね。

お礼日時:2008/07/02 15:56

中身で言うなら卵焼きです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

卵焼き、定番ですね、欠かせませんよね。
小学生のころ、初めて自分で作った弁当も、砂糖たっぷりの玉子焼きでした。

             とてもショッパかったです。はい!

                    ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/02 15:14

ばらん



あの草っぽいやつが気になって気になって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの草っぽいののおかげで、おかずが縄張り争いや、侵略戦争をしないし、見た目にきれいで平和そう。
それに、あのぎざぎざを利用するとハサミを使わずに、お好みの長さに切れるのが楽しいと思いませんか。

ここだけの話ですが、我が家では、鉢盛りなどに入ってたのを洗ってとっておき、再利用しているようです。

ばらん、彩りに欠かせませんね。
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/02 13:31

白いご飯。



できればあつあつで。おにぎりもいいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来立てのあつあつご飯おいしいですね。
お弁当には出来立てのあつあつご飯を入れてほしいです。
ジャーのご飯もあったかいけれど、弁当を作って食べるまでの時間が有りますからね。
それまでに、たとえ冷えてしまっても、おいしさが違います。
お弁当におにぎりも嬉しいですね。

お弁当といえば、やはり白いお米の弁当。
   ありがとうございました。

           手作りのサンドイッチ弁当も嬉しいデス ハイ!(笑)

お礼日時:2008/07/02 13:17

温かさ。


欲を言えば愛情。
コンビニのお世話になりっぱなしの私としては、愛情は遠いーなぁ。

この回答への補足

愛妻弁当やお母さんの愛情あふれる手作りの弁当、
見かけはどうであれ、やっぱりありがたいですね。
愛情は欠かせませんね。

補足日時:2008/07/01 15:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当に(レジの清算)は欠かせない。

コンビニの弁当に計算は感じても温もりも愛も感じませんからね。
せめて、チーンしましょう。

愛は心を満たし、活力を与えます。
チーンはぬくもりを与えますが、同時にむなしさを与えます
山に向かって 「おかぁーさん」 と 一緒に叫びましょう

ありがとうございました

お礼日時:2008/07/01 15:07

(一緒に食べる人)



一人じゃ食べられませんっ(o;TωT)o"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人では… 味気ないですね。
誰かと一緒に食べてこそ おいしさも増すというもの。

なるほど、一緒に食べる人、欠かせませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/01 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!