dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
この夏~秋にかけて函館旅行を計画しているものです。

湯の川温泉街に宿泊する予定なのですが、1、2週間ほど前にテレビで原油高の関係でいか漁をしている方たちが漁にでるほど
赤字で大変だというような特集がやっていたのですが
(ある猟師さんは光を半分にして漁にでているとおっしゃってました)

そこで質問なのですが、函館での漁火はあまり見えなくなっているのでしょうか?
4年前に函館を訪れ、お風呂につかりながらの漁火を見てすごくきれいだったので。。。
大好きなイカもあまりとれなくて高くなっているのかなぁと思い
いろいろ検索してみたのですがリアルタイムの情報がなくこちらで
質問させていただきました。
函館在住の方、最近旅行にいかれた方、ぜひ現状をお聞かせくださいませ。よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

函館のものですが、イカ漁の漁場は今はまだ日本海で津軽海峡に入ってないと思いますので、漁り火は今のところは函館からは見えないのではないかと思いますが、時期になると見えると思いますよ。

明るさは去年よりも落ちるかもしれませんが。

イカの値段ですが、去年よりは少し高いかもしれませんが、それほど高くはないですね。まだ型が少し小さいですが、スーパーでは普通サイズで1パイ100円しませんし、100円ショップでは小型のものが3バイ入って105円です。漁師さんには申し訳ない安さですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
時期になれば見えるとのこと、安心しました。
9月~10月に行こうかと思っていますのでそのころには見えていることを期待します☆
値段もかわらないんですね!
新鮮なイカ・・・楽しみ!!ワタ食べたい!!

お礼日時:2008/07/03 15:37

大阪の者です、函館に2週間滞在しています。


現在のイカ漁は江差沖ですから、函館では漁火を見ることは出来ません。
定置網(いけす)のイカは安いですが、漁火を点けて釣り上げたイカは少し高いです。
スーパーや街の魚屋さんなどで売っているイカは定置網が多いですが、味は変わらないと思います。
朝食時に食べるイカは美味ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
2週間滞在されているんですね。
うらやましいです!
以前は10月ごろに湯の川に宿泊してとてもキレイに見えたので
そのころを目指して生きたいと思います。
朝イカ楽しみです!

お礼日時:2008/07/03 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!