
全くの初心者で、初めて質問させていただきます。
windowsXPにPostgreSQL(8.3.3)をインストールしようとしています。
「インストールオプション」ダイアログで《国際化言語のサポート》というものが出てきました。
以下の三つから選択するようになっています。
《ローカルなハードディスクドライブにインストールされます》
《全体の機能はローカルなハードディスクドライブにインストールされます》
《全体の機能は選択されません》
これらの意味がよくわかりません。
他のサイトを色々検索してみましたが、設定手順については説明されているのですが、なぜそのオプションを選択するのかまで説明されているものが見つからなかったので、詳しい方、教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
翻訳がおかしいようですね。
原文はそれぞれ
・Will be installed on local hard drive
・Entire feature will be installed on local hard drive
・Entire feature will be unavailable
となっています。意訳すると
・インストールする
・いずれ使えるように用意だけしておく
・インストールしない
です。
大変すっきりしました。
意訳って難しいです。英語のサイトから情報収集できるように挑戦してみます。
助かりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
アンインストール時がうまくい...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Oracleインストールについて HP-UX
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
再びインストールしたときのSID...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
exp、impについて
-
Oracle 11g の環境構築
-
postgresのサービスが起動しな...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
SQL Server 2008 R2
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
SQLServer サイレントインストール
-
インストールの失敗?
-
accessのmdbファイルを他のパソ...
-
Access2010のサンドボックスモ...
-
Oracle10.2インストール後、イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10がインストールできま...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
exp、impについて
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Oracle9iを再インストールす...
-
MySQLがインストールできない
-
アンインストール時がうまくい...
-
Mac High Sierraでのubuntuのus...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
リスナーが起動しません
-
Npgsql.dllをバージョン指定で...
-
ODBCドライバが使えない
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
-
apacheのインストールのエラー...
-
SQL ExpressエディションのCPU...
-
SQL SERVER 2008 EXPRESS エラ...
おすすめ情報