
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
赤外線には近赤外線と遠赤外線があります。
赤外線輻射に当たった表面だけ暖かい近赤外線ヒータよりも、芯から暖まる遠赤外線ヒータの方が効率は上です。
近赤外線ヒータは、赤外線でも可視光(赤)に近い部分なので赤く光って見えます(赤外線自体は近赤外線でも見えません、あくまでも主に輻射する近赤外線の近傍なので、お余りで赤い光も出ているだけです。)が、遠赤外線ヒータが放射する遠赤外線は、可視光よりもずっと下の波長なので、遠赤外線を効率良く発するヒータは、ほとんど可視光がでません。
可視光が見えないからと言っても、単にヒータの出力が小さく、光って見えないだけの事もあるので、一概に光って見えない物が良いとは言えませんが。
光って見えるヒータは、近赤外線ヒータなので、見た目だけと思っても間違い無いと思います。
光って見えるヒータは効率が悪いのに、製品として売られている物の大半は光ってますね。(^^;
これは、光って見えるようにした方が、見た目に暖かく見えると言うこと。
遠赤外線を効率良く放射するヒータは、一見すると黒錆に被われた鉄管のように見え、見栄えが悪いこと。
これらの理由から、遠赤外線ヒータの良さを知らないユーザの大半が、赤く光っている物を求めるので、メーカも性能が落ちるのは承知の上で、近赤外線ヒータを採用する事が多いからのようです。
ちなみに、送風式の電気ヒータで「遠赤外線ヒータ使用」と銘打ってある物がありますが、これは無意味。
なぜなら、遠赤外線の輻射が直接人体に当たらない限り、遠赤外線特有の効率の良さがでませんから。
ヒータが内部にあり、直接赤外線の輻射に当たれる物でないと意味が無いのです。
詳しく教えていただきありがとうございます。
説明にあった「一見すると黒錆に被われた鉄管のように見え」
確かに裏を見ましたらその通でした。
見た目を取るか暖かさを取るか?
土曜日に買いに行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンと電気ヒーター 5 2022/12/05 14:07
- 医学 【近赤外線】近赤外線と赤外線の違いを教えてください。 顔認証システムは目の虹彩で判断 3 2023/06/08 20:32
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- その他(ホビー) SG230オートチュナ接続方法(アマチュア無線) 1 2022/05/18 12:23
- 風邪・熱 自宅で抗原検査ステックの検査結果… 風邪の初期症状だと思います。 症状は痰、くしゃみ、鼻水、喉の炎症 2 2023/08/27 03:40
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Raspberry Pi用の魚眼レンズカメラ 1 2022/09/30 13:10
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 幼稚園・保育所・保育園 保育施設で発熱したこども 2 2023/08/19 13:44
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
ゲーム荒野行動のチャージセン...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
VAIOについて_No.2
-
PS5の冷却ファンを掃除したいの...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
機器の表示について
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
今日は諦めて寝ますが 進まない...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
-
ウォークマン
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
機器の表示について
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
おすすめ情報