dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用引き込み電源は、100Vと200V両方使用できるように、3線式になりましたが、家全体の使用電流を測定する方法を教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>質問の補足をさせてください。


>固定式の電流計を取り付けたいのですが、2個必要なのでしょうか?
>1個で測定できる電流計はあるものでしょうか?

上記の件ですが、家庭の電流ですから、おそらく20A程度電流を測定するとの前提でお伝えします。
費用対効果を考えると、電流計1個で測定回路を組む事は、不経済です。 電流計2個で両端の電流値を測定した方が確実です。
1個の電流計で計測するものは、受電設備(コスト無視の配電盤)に、設置しています。(切り替えスイッチで各電流を計測する)
電流は、ご存じのとおり回路に入れるものですから、電圧とは異なります。 
機器の加熱は、電流の二乗に比例しますので、端子の締め付けや電気的強度(負荷側でショートした場合)を確保してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 05:34

目的がもう少し具体的に教えていただけると良いのですが、電気の基礎が出来ているとの判断で、一般論としてお伝えします。



家庭用引き込み電源は、100Vと200V両方使用できるように、3線式にとは、単相3線式です。 3本の内両端の線の電流を測定し加算すれば、その家庭の総電流(消費電力)となります。  
なを、両端間の電圧は、200v 中線(中性線)両端の線の電圧が100vです。 簡単に100v 200vを取れる様になっています。

次に、電流を測定方法ですが、色々ありますが、安全で一番簡単な方法は、クランプ式電流計(総称 クランプメーター)が、電気店やホームセンターの電気器具場にあります。 電線に架けるだけで電流が表示されます。
一般家庭であれば、50A程度測れるもので十分です。

この回答への補足

わかりやすい回答ありがとうございます。

質問の補足をさせてください。
固定式の電流計を取り付けたいのですが、2個必要なのでしょうか?
1個で測定できる電流計はあるものでしょうか?

お手数をおかけして、すみません

補足日時:2008/07/06 20:35
    • good
    • 1

↓のような物を使えば出来ます。

大元の100V-0V-100Vの100V側両方を測って足せば良いです。または、大きな(100~200A位で実際に流れるであろう電流より十分大きな物)交流電流計を同じ位置に直列に割り込ませる。

参考URL:http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/clamp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 05:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!