
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その教員がここを見ていた場合、ここで具体的事例が挙がれば挙がるほど、「カンニング以外で」あなたが書ける事例が減ることになります。
カンニングがバレた場合は、通常、一年間の全単位の認定を取り消す、くらいのことがあり得るでしょう。
No.4
- 回答日時:
何を回答すればよいのかよく分からない。
基本中の基本の法則で、法則であって、例示と言うと、何を求めているのか勘違いと言うしかない。
目の前のすべての電気回線が一つの電源に直列、並列に負荷がぶら下がっています。
家内電気配線、家内動力配線。キルヒホッフの法則を念頭に置いて配線しているわけではない。
結果としての配線をキルヒホッフの法則で分析・解析する。
No.3
- 回答日時:
>具体的にタコ足配線でその法則が使われている
ありとあらゆる電気回路で成立つ
基本法則なので、例を挙げる必要性すらないです。
例えば、「電流は合流すると電流値は個々の
電流値の和になる」 はキルヒホッフの電流則
から導かれます。
電池に2個の豆電球を並列に繋ぐと
一個の豆電球の場合の倍の電流が
電池に流れるのはこのため。
こんなかんじで、キルヒホッフがないと、
何も始まりません。応用というレベルでは
ないのです。
No.2
- 回答日時:
何をおっしゃるうさぎさんって感じですね。
キルヒホッフの法則の具体的な話で、
機械工学の勉強はしたが、電気の勉強なんて
高校の物理でしかないですが、
仕事を始めるとさっそくホイートストンブリッジの洗礼に。
材料の強度測定をして確認しようとすると、
ストレインゲージによる微少抵抗の変化を知る必要があります。
ある位置の抵抗値をキルヒホッフの法則を応用した
ホイートストンブリッジ不可欠です。(現在でも)
同様この考えを応用した、トラブル検出回路も商品化しましたね。
電気屋さんがんばれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS485ドライバICを含む消費電力...
-
LEDのふしぎ、電源を切っても薄...
-
FETに漏れ電流はありえるのでし...
-
三相交流回路で、2線だけ取り...
-
プローブ電流とは
-
電流計、電圧計のプラス端子、...
-
三端子レギュレータの焼損について
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
【電気】零相電圧って何ですか...
-
文章表現について質問です。 「...
-
テスターを使って、bsアンテ...
-
漏電遮断機
-
水の抵抗値の測定方法
-
受変電設備の記号を教えて?
-
ポテンショメータとブルーポッ...
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
-
抵抗のW数
-
テスター
-
100V交流でLEDを光らせる方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LEDのふしぎ、電源を切っても薄...
-
三相交流回路で、2線だけ取り...
-
単相3線式の配線での漏れ電流...
-
RS485ドライバICを含む消費電力...
-
トランジスタの増幅率
-
電流計、電圧計のプラス端子、...
-
ヴェゼルのフロントコンソール...
-
三端子レギュレータの焼損について
-
キルヒホッフの法則を使った実...
-
NFBとMCBの違いについて
-
FETに漏れ電流はありえるのでし...
-
直流電動機の無負荷時回転速度
-
直流モーターの電流について
-
遮断周波数について
-
OPアンプのオフセット調整
-
電流の計算について
-
リチュウムイオン電池に使うポ...
-
電流出力能力
-
電気ポットのコードがショート
-
トランジスタについて
おすすめ情報
早速丁寧なご回答ありがとうございます。
オームの法則もキルヒホッフもたくさんのものに使われていて大切な法則なのは承知しております!
具体的にタコ足配線でその法則が使われているのを聞いたのですが、他に具体的な例を知りたいです。
よろしくお願いします(>人<;)
愚問だったようで申し訳ないです>_<
キルヒホッフの法則について実例を述べよというレポートが大学から出たので困っていまして…
丁寧に回答してくださり感謝です、ありがとうございました!