dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コードがショートしました。
何で、ポットに行く前に往きの電流の線と還りの電流の線がつながってしまうと、
パンッと、なるのでしょうか?
そのまま、電流は電源に戻ればよいのではないですか。

電池で線を±つなげるとどうなるのでしょう?

ご教授ください。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

電気はエネルギーを持っていますからエネルギーを使わずにかえすわけには行きません。


また電気のエネルギーは大きいですからショートのように一瞬で沢山のエネルギーが使われると爆発のような状態になります。
カセットコンロのガスも一瞬で燃やし切るのではなく使う量を調整しているように電気製品も必要な電気量になるように調整して使っています。
もし調整しなければ一瞬で使い切ることになります。
カセットコンロのガスボンベなら爆発、原子力なら核爆弾のようなものです。
電気の爆発?の熱を利用したのがアーク溶接です。
その光を利用したのがその昔、無声映画時代に映画のフィルムをスクリーンに映すのに使われたアーク灯です。

電池で+-を繋ぐと電線が発熱・(細い線なら)発光します。
細い線なら焼ききれることもあるでしょう。
電池は化学反応で電気を作っているので急激な化学反応でものすごく発熱します。
場合によっては電池が持てないぐらい発熱し膨張や破裂しますのでとても危険です。

ある程度身の回りのものの事は知識をつけておかないと誤った使い方で火事や怪我などを起こしますので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすかったです。
教訓有難うございました。

お礼日時:2013/03/20 20:45

>何で、ポットに行く前に往きの電流の線と還りの電流の線がつながってしまうと、パンッと、なるのでしょうか?



電気って、何も抵抗がないと、「無制限」に流れます。
なので、ショートするとミリ秒単位で、劇的に電流が流れて、導体は急激な温度上昇をします。
その際に導体の一部で「溶融」したりして、電流の流れに強弱が生まれ、パン!となったり、バババババと異常な音や光を放ちます。


>そのまま、電流は電源に戻ればよいのではないですか。

ちゃんと戻っていますよ。
ただ、定格の負荷ではないので、問題が生じます。


>電池で線を±つなげるとどうなるのでしょう?

導体が持ちこたえれば、発熱程度で済みます。


>なぜ、つながるのか?

コードをよじれたまま使ったり、直角に曲げたりして使うと、そこの部分の導体が、中でちぎれてしまいます。
んで、そこが、今度は「抵抗」となり、発熱し、被服が破れて、線がむき出しになる。
むき出しになれば、ショートまで、すぐです。
あと、家具の足の下敷きにされても同じ現象が出ますよ。

これは、コード自体が悪いのではなく、使用者のミスに伴う事故です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用者のミスですね。
説明がうまくて分かりやすかったです。
有難うございました。

お礼日時:2013/03/20 20:33

ショートしますと発火・感電の恐れがあります。

何度も繰り返すと、コンセントまでの配線が熱により劣化し絶縁不良となり、漏電の原因になりますのでご注意を!
で、
そのまま、電流は電源に戻ればよいのではないですか。電池で線を±つなげるとどうなるのでしょう?・・・・・・・・・・・・
明解な回答は難しいですね!例えて言うと「鉄の塊で出来ている船が、なぜ水に浮くの?」みたいな・・・。
間違っても、電池の+-はショートしたらいけません!飛行停止になったボーイング787の原因はバッテリー(リチュームイオン電池)からの発火です。電気の説明ではダムを例に上げます。電気はせき止められたダムの水源だと。ダムが高ければ(電圧が高い)水圧(電流)も大きい。電気ポットなどの電気製品はダムに開けた穴の大きさや水路の傾きに例えると分りやすいです。電気をたくさん必要な機器は穴も大きく水路も急峻なので、流れ出る水の量・勢いは大きい、逆に電気の消費が少ない機器は穴も小さく水路の傾きも緩やかなので、流れ出る水の量も少なく、勢いも弱い・・・、分っていただけたでしょうか?
ショートは、ダムの壁を一気に取っ払ってしまうのと同じですから、ものすごいエネルギー(熱・光)が発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく感謝いたします。

お礼日時:2013/03/20 20:30

電気が仕事をしてから戻るからまともに戻れるのです



たとえて言えば、ダンプカーが荷を満載して目的地に卸して空荷にして戻るのが普通です

が 目的地に 卸すことができないので横道から帰り道へ行け、そして帰り道に着くまでにどのようなことをしても良いから荷は空にしろ  なので 横道に荷をぶちまけて帰り道を通って帰る

荷をぶちまけるとは 火花が飛んだり電線が熔けたり爆発したりすることです その影響で近くにも被害を及ぼします  人がいれば大火傷をしたり死亡することもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例が分かりやすかった。
有難うございました。

お礼日時:2013/03/20 20:27

>何で、ポットに行く前に往きの電流の線と還りの電流の線がつながってしまうと、


>パンッと、なるのでしょうか?
>そのまま、電流は電源に戻ればよいのではないですか。

そのまま戻りたいのですが、
ショートさせると大量の電流が流れます。

そうすると、ショートした瞬間に大量の電流が流れ
電線が発熱して溶けてしまいます。

それが瞬間に発生するので、火花が散ったように見えます。


>電池で線を±つなげるとどうなるのでしょう?

石油ストーブの点火装置を想像してください。
あれが電池の±をショートさせているようなものです。
中学校で習うオームの法則、電力の公式を覚えていますか?
V(E)=RI[電圧=抵抗×電流]、消費電力=電圧×電流というあれです。

芯を加熱する部分の抵抗値が他の配線部分よりも大きいため、そこだけ熱くなります。
もし、そのような部分が無ければ配線全体か、配線よりも抵抗値が大きい電池自体が熱くなります。

例えば、ボタン電池をピンセットでつまむと、大量の電流が流れ電池が発熱し破裂すると言われています。
乾電池に電線だけをつなげば、電池が熱くなりますし、最悪液漏れします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!