dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金属の針と平板を点接触させて電気をながしたいんですが、CCDカメラでみていたら接触させただけでは電気が流れなくて、接触させた後さらに押してやらなければ電気は流れませんでした(針がある程度弾性変形した後に電気が流れました)。できれば接触させただけで電気を流したいのですがどうすればよいでしょうか?どなたかご存知の方がいましたらぜひ教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

文字通りの点接触であれば、接触面積0ですから。

電流は流れなくて当然といえますよね。

実際は、針先といえども接触する以上面積はあるのでしょう。また電流を流すには面積が必要です。
流す電流は、どのくらい必要ですか。
接触面積は、どの程度でしょうか。その微小面積を電流が通過するとして電流密度は?
接触面積が、非常に小さくて接触抵抗が非常に大きいのですから、オームの法則で

  非常に大きい接触抵抗X必要な電流=必要な電圧

で電圧を高くすれば流れます。

なお接触面積や針先の放熱が、電流の大きさに見合ってなければ、熱によって損耗します。
    • good
    • 0

金属の酸化皮膜などが電気伝導を遮っているからです。


よく磨いたとしても、空気中の酸素で直ぐ酸化されてしまいます。
従って、金メッキしたものを使いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!