

こんにちは。
つい4日ほど前から貝割れ大根を家庭で作ってみようと種を買ってきて、水にひたひたぐらいで種を植えました。
冷暗所に置くと書かれていましたので台所の流し下に置いておきました。
少しずつ芽が出始めたのですが、2日ほど前から異臭(腐ってるようなニオイ)がし始めました。
なので水を替えて置いておくとまたニオイがでて・・・。
これってこのまま腐っていくような気がします。
どなたかこれを解決する方法があったら教えてください。
とくに今の時期に植えている方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちはNo.2です。
>引き戸をはずしていてカーテンをしていますが、これでも大丈夫ですか?
大丈夫だと思います。ある程度風も入ってくると思いますので。あまり神経質にならなくても大丈夫です。
>容器の中に湿らせた新聞紙やティッシュをいれてその上に種を置くとよいという理解でいいのでしょうか?
はいその通りです。おそらくそれが原因だと思います。種がいつも水にあたって湿っているのが水が腐ってしまった主な原因です。100均とかで売っているキットも必ずスポンジが付いていたりするように、種のお布団は必要です。面倒でも、一度種を出してみて新聞紙かティッシュ(トイレットペーパーはおそらく溶けるので駄目です)、スポンジを用意して、ティッシュなら数枚重ねて水に十分浸して、一度容器を傾けて余計な水を捨てます。その後種を並べてもとの場所に置いてあげてください。
1日1回ぐらいチェックして、お布団が乾いているようであれば水に湿らせて、種がこぼれないように注意して容器を傾けて余分な水を捨てます。スプレー(霧吹き)があれば楽に出来ると思います。
これで大抵大丈夫だと思います。2センチぐらいになってきたら外に出すと、あれよあれよと緑色になるのが結構面白いです(光合成っていう感じです(^o^))。
ご参考までにm(__)m。
お返事遅くなり申し訳ありません。
そうなんですね~。やっぱりスポンジなどがあったほうがいいんですね~。こないだの種はちょっと黒い部分もあったのでやっぱり失敗だったようです。虫がいっぱいついてしまって・・・。なので一からまたやりはじめました。今のところ言われたとおりキッチンペーパーをしいて水を含ませて余分な水を捨てて種を植えました。
昨日やり始めて今日はちょこっとだけ種から発芽しかかっています。
2cmぐらいを目安にして外に出せばよいのですね~。何から何までありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
何回か作った事がありますので、良かったら参考にして下さい。今からの時期ならかなり暑くなるので、水が腐ったのではと思います。できればもう少し風通しの良い所が望ましいです。夏に作った事がありますが、私は押入れ(田舎の家なので結構広い)に入れています。 芽がある程度出ているようなら光が欲しいと思いますので、流しの下から脱出させて風通しの良い所に置いてみて下さい。双葉が黒く腐っていない限りは今からでも大丈夫だと思います。
尚下に敷く物は敷いていますよね?トレイに水+種ならいつも浸かっているので、あまり良くないと思います。新聞紙かティッシュペーパーでも良いので何個か重ねて水によく浸して下に敷きます。この季節ならスポンジでも良いですよ。料理用のは分厚いので、梱包用の1cm程度の厚さのものがあればベストです。
ご参考までにm(__)m。
この回答への補足
やっぱり水が腐っているんですよね?一応黒くはないですが。
押入れは・・・引き戸をはずしていてカーテンをしていますが、これでも大丈夫ですか?
芽はまだほとんど出ていません。発育が悪いのでしょうね?まだ種から少し芽が出た感じです。
下に敷くものというのは容器の下でしょうか?何も引いていません。
貝割れ大根を買ったプラスチックの縦長のに入れていますが、種+水だけです。容器の中に湿らせた新聞紙やティッシュをいれてその上に種を置くとよいという理解でいいのでしょうか?
以前にもやって失敗しているので、再びアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ミディアム胡蝶蘭 2 2022/07/08 13:33
- ガーデニング・家庭菜園 20日大根が育ちません。 4週間前くらいに種を植え、毎日水あげをしたりし面倒を見ているのですが、いっ 5 2022/10/03 13:42
- ガーデニング・家庭菜園 シルクジャスミンを育てています。 シルクジャスミンを秋にダイソーで買いました。 画像のように、葉が丸 2 2023/04/22 22:59
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 助けて下さい。観葉植物が枯れています。 3 2023/07/02 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンドウ豆の連作障害について
-
家庭菜園での防虫ネット使用
-
野菜の種から育て方
-
貸農園の水やり
-
DS牧場物語の枯れた後の畑の処...
-
自家採取の千日紅の播種したが...
-
じゃがいもの葉に黒い点々が出...
-
1ヶ月前にブルーベリーの苗木を...
-
シークワーサーに実がつきません。
-
梅の実に赤黒い斑点がつくのは...
-
柿の木について教えて下さい 20...
-
余ってしまったハーブの土
-
はつか大根の葉っぱに穴が、、、
-
青と黒が印象的な花を探してい...
-
クワの実の着果と樹勢の衰退に...
-
ウリハムシの駆除方法を教えて...
-
手巻タバコについてです
-
アジサイの葉の変色
-
小石だらけの空き地に どんな...
-
枝や葉に白い小さな蛾がびっし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自家採取の千日紅の播種したが...
-
種の食感が気にならないベリー...
-
貝割れ大根の失敗しない育て方...
-
坊ちゃんかぼちゃの自家採種
-
ジャガイモの種芋について
-
家庭菜園での防虫ネット使用
-
苗育成ポットからキノコが発生
-
藍の種または苗を探しています。
-
DS牧場物語の枯れた後の畑の処...
-
カラタチの木の育て方
-
家庭菜園「発酵鶏糞」の使い方
-
田植機の爪について教えて下さ...
-
ジャガイモの種イモの保存方法...
-
濡れた種を上手にまく方法
-
ゴーヤの種の採種の仕方について
-
BBQの前日にスーパーでとうもろ...
-
化成肥料の数値について
-
「リズム天国ゴールド」のドッ...
-
トマトの苗が中心部より枯れる...
-
ジャガイモの保存方法
おすすめ情報