
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>20年ほどほったらかし樹齢80年の柿の木です
→キチント剪定すれば、実がなります。
冬に剪定
晩春~初夏に切り口のすぐ下から多数の枝発生
1~2本程度に剪定
残した枝はそのまま伸ばす
その年は実はなりません。
冬に堆肥と肥料を投入、必要に応じて剪定。
翌春から花が咲き、実がなります。
以降、摘果、消毒、追肥を適宜実施して下さい。
>実は出来ますでしょうか
→上記の通り剪定後、1年待てば実が付きます。
>また古い柿の木につく実は味が悪かったりしますでしょうか?
→美味しい実が付きます。
柿の木は寿命が50~300年と言われています。
80年くらいなら問題ありません。
樹齢60~70年の柿の木を7本ほど育てています。
(父が植えた樹です)
毎年、渋柿1000個、甘柿(富有柿他)1000個ほど収穫しています
(^o^)
No.2
- 回答日時:
80年ものなら、消毒なし、剪定なしでも結構実が付きます。
私の田舎のものは、放置でも実がついていました。
もちろん放置ですから、実はちいさかったですが。
さて、このように放置しても、実がつき、しかも甘いためには、条件があるようです。
水はけの悪い場所では、味が悪く病気にもなりやすいようです。
崖っぷちなどは最も良い場所です。
また、段々畑など。実生の果物は、日当たりが1番です。
肥料は、2月3月に入れたら、あとは入れたらいけません。
特に窒素肥料が多いと、実が落ちてしまいます。
生理的落果です。
5月ころには、花が咲きます。
そして、実が付きます。
5mmから1cmになったら、消毒します。
柿のヘタムシと言って、ヘタの部分につく虫です。
私は目で見たことが無いのですが。
これの消毒をしないと、落ちてしまうことがあります。
スミチオンなどのやすい殺虫剤で良いです。
ただ、80年の大木は、よほど、思い切って剪定しないと出来ないですが。
5月の頃には、出来れば葉っぱ10枚に付き、1個に味蕾を落とします。2番果と言って2回めになったものは生理落果するようです。プロはこれも落とします。
このときに、味蕾の落としをしないと、実は大きくならないです。この時期に放置しておくと、遺伝的に実は小さくなるので、来年に落としても、来年は小さいです。再来年になります。
7月になると、肥料を入れます。
6月からこの頃にかけ、毛虫がつくことがあります。
黄緑色の幼虫が付きます。
葉に数十個卵を生未、毛虫になり、葉をすべて食ってしまいます。
家の今年は全滅にやられました。
葉が10枚ほどしか残らない状態ですから、実はほとんど全部落ちています。
この、毛虫は毒を持つ、とげがあります。
触ると、瞬間に痛くなります。
クラゲより痛いです。
これを殺すには、ベニカスプレーがあります。1000円ほど。5mほど飛ぶようですから、柿の消毒には良いです。
家も来年は買います。
古い木はかえって美味しいのでは。
ただ、中心の主枝は切って、横に広げないと、消毒も難しいです。
あとは、You Tubeで勉強するのが良いです。
もしその木が、渋柿なら、接ぎ木が良いです。
樹の幹には、確かカイガラムシ?とかの虫が、かさぶたの中にすを作ります。
こいつは、剥がして落とします。
ブツブツしたかさぶたの中で、越冬します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 柿(百目柿)の新芽が出ない 4 2022/05/18 18:57
- 農学 柿の実が今年は少ない。 3 2022/09/20 20:40
- お菓子・スイーツ 柿売ると儲かる? 1 2022/08/29 19:54
- 食べ物・食材 青い柿食える? 2 2022/08/22 07:11
- 日本語 正しい日本語はどっちですか? ① 一本の柿の木から3個の柿が獲れた。 早速翌朝食べてみた。 ② 一本 9 2022/10/29 23:19
- 食べ物・食材 家の柿の木 実が色付いて来たので 試食してみました するとわずかですが 渋いです 去年の実は 甘い美 3 2022/10/02 13:42
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- ガーデニング・家庭菜園 柿の木を育ててます。葉を食べられているのですが、虫でしょうか? 何の虫が柿の葉を食べるのでしょうか? 4 2022/11/25 16:31
- 政治 使わない無駄な杉の木を伐採して栗や柿、桃の木を育てたほうが良いのでは? 災害、戦争のときに山に食べ物 6 2022/03/30 21:16
- その他(料理・グルメ) お金出して食べたくない または出したことない食べ物 5 2022/10/30 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法的にアウトなのは? ケシの実...
-
臭化メチルくん蒸は、青酸ガス...
-
⦅イチゴ⦆の栽培方法から、お...
-
月桂樹にカイガラムシ対策について
-
備蓄米の放出に至ったのは誰が...
-
樹木の皮が剥がれてきた時の対処法
-
ポトスの水耕栽培
-
令和のコメ騒動について
-
自宅に生えてきた植物が何なの...
-
この物体はなんですか?
-
講演会に呼んでいただくには...?
-
【苺】イチゴ農家さんに質問で...
-
ニンジン
-
今、米作ると儲かりますか?
-
もみ殻燻炭を使い、土壌改良し...
-
お米の研ぎ汁が肥料として美味...
-
西瓜に挑戦
-
納豆菌って生きてる植物の根っ...
-
ベランダでお米を育てようと試...
-
ビルゲイツが農園を持ってると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シークワーサーに実がつきません。
-
なり始めたプルーンの実がおち...
-
柿の木について教えて下さい 20...
-
維持管理に手間のかからない果...
-
杏の木の仕上げ方
-
梅の実に赤黒い斑点がつくのは...
-
木の枝を折っても、伸びて来ま...
-
柿の木剪定方法と時期
-
庭木の野鳥対策について。 庭に...
-
作物の一次分枝数とは?
-
桑の木と木いちごの違いはなん...
-
黄色い葉に黒い実のついたこの...
-
じゃがいもは茎、さつま芋は根...
-
あの、ブドウを見てみたら小さ...
-
この木の実はなんの実なのでし...
-
どんぐりは鉢植えでは無理なの...
-
柿の木 次郎柿3年目 何度か質問...
-
ジベレリンの使用は花の時?幼...
-
シークワーサーの実が小さい?
-
クワの実の着果と樹勢の衰退に...
おすすめ情報