dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当pcは、Win XP pro sp3、945GMS Express チップセットです。
AHCI 機能を適用したく、iata82_cd.exe/iata82_enu.exeをダウンロードし、そのファイルをクリックしても「適用できる環境ではありません」でインストールできません。
特別な手順があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

下記ページ参考になると思います。


http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwind …

BIOSの設定はしてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご紹介のURLを見ましたが、なんか抽象的で、コメントの皆さんも「おかげでできました」といいながら、どうやったかの手順は無いし。
私のデバイスマネージャを見たら、SCSIとRAID…がないし
ちょっとお手上げです。
とあるメーカで同一目的用のファイルと手順が説明されていたので、無理やり試してみます。チップセットを確認すればメーカ特有は無いでしょう。
iata82_enu.exeを実行するとerrorになりますが、OS自身が自らのチップセットを判別できないみたいです(そのような状況でインストールされている?)。

お礼日時:2008/07/07 21:45

AHCIは基本的にインストール時にしか有効に出来ません。


多少危険な方法なら後からでも有効に出来るはずですがやります?

この回答への補足

危険でも挑戦はしたい。手順を教えていただけますか?
####ちなみに、回復コンソールはファイル中身書き換えでAHCIモード起動にできています。

補足日時:2008/07/06 20:52
    • good
    • 0

対応していないのでは?


手順は特に無いので、適用できない=非対応ドライバです。

この回答への補足

ハードはシリアルATAです。WXPがsp0を元にsp3にしたので、AHCIモードではインストールできないので、compatibleモードでインストールしたのですが、AHCIモードで起動できるようにしたい…

補足日時:2008/07/06 20:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!