dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます(長文です)
もう、かれこれ1年以上は悩んでいます。私は、結婚二年目、子供一人)の25歳女です。義理の母、父、お婆ちゃんとはとても仲が良かったたのですが、義理弟に1年数ヶ月前に出来た彼女22歳(今時のギャル系です)そう言う私も今時の…なのですが(汗)
この人が凄いんですっ!付き合いだして直ぐに住み着き、食事、お風呂に、洗濯それも下着まで旦那のお婆ちゃんにやらせてるんです!それも、挨拶やお礼の言葉も無しっ。そんな彼女を見ていて私はずっーと腹立だしい目でみていたんです。
私達は、同居しているのでは無いのですが、旦那の実家は車で20分程度で行けるので、週末は遊びに行ったりしています。初孫ともあって旦那の家族は皆、可愛いがってくれてました。旦那の家庭は、主婦の仕事の90%はお婆ちゃんが(それも86歳にもなる)やっています。掃除に洗濯、食べた後片付けに、お風呂掃除、食事だけは義理母が作ります。それも私が嫁になって数ヶ月で知ったのですが、そんな事や実の母にさせている義理母も私は尊敬も母としても駄目な人だなぁ…とはおもってますが、でも私の事も子供の事も可愛いがってくれてたので好きでした。
私も、それなりの事はしてきたつもりだったので行く度にちょっとした菓子より用意したり、挨拶やお礼、義理抗議、家族各々の誕生日や、母の日父の日、敬老の日。普段可愛がってくれてる分返して来たつもりでした。
な、なのに…事件が起きました。私は、ある言葉を見てしまったのです、その弟の彼女ですがどうしょもない彼女に、義理母は私には内緒ねっと言ってプレゼントを渡しているのです。
私を仮にA子として、「これバックなんだけど、A子ちゃんにはナ・イ・ショねっ!」て…私、それには呆然としました。それでも弟の彼女は、挨拶もろくに出来ない子ですから、あ~どうもっ。位でしたが私にだって挨拶しないし私の事は、彼女も大嫌いなんでしょう。でも私は、もぅ正式に家族なのに新座者の彼女の方がやりたい放題ふんぞりかえってるのはおかしいです。
もぅ書ききれない程色々あるのですが、初めての投稿で上手くまとまってないと思いますが、とにかく義理母にも裏切られた様な気持ちで一杯です(涙)
涙が止まらなかった事もありました。カゲでは、あんな子~みたいに言っていたのに。
これから、義理家族とどう接して行ったら良いか分かりません。ちなみに、義理弟(24歳)今時のギャル男ですが彼女よりは、まだましです彼女が、私に挨拶をしない事や悪意の目をもって居る事を弟は謝ってくれました。
私は、はっきり言って彼女を義理宅から追い出したいです。最初は、私から話かけたり、洋服(10枚は)プレゼントしてみたりかなり努力はしてみましたが、彼女は彼女できっと私が義理宅に来る事や(私は、口が回るほうなので)皆と、和気あいあいするのが気に入らないのだと思います。もぅ自分家気取りです、きっと平行せんなのでしょう。どちらかが来なくなる他ないのだと思います
どうか皆さん、お力をお貸し下さい。愚痴っぽくなってしまい、話も上手く伝わってないかもしれませんが宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

No.4です。


>ただ私が彼女の様な事したら間違いなく怒ります!彼女は良くて嫁は、良くないと言う事でしょうかね?

そりゃーそうですよ!
お嫁さんであるあなたは身内。
彼女は他人ですもの。
例えばご近所さんに躾の出来てない非常識なギャルの事を言われても
義両親さんにしたら「本当にどんな躾されてたのかしらね。困っちゃうわ」で済む程度の関係ですが、嫁となると話は違いますよね。
嫁も元々は他人ですが、自分の息子が『一生を共にしようと選んだ女性』と周りからも見られますから。
やっぱり『“たかが”彼女』なんですよ^^
彼女、きっと義弟さんと結婚したら今まで許されてた事が結婚を機に許されなくなって苦労するんじゃないかな?

>彼女には実の親は居ないです

とのことですし、義両親にしたら同情もあるのかもしれませんね。

バッグの件は一緒の家に住んじゃってますし、ちょっとでも心開いて欲しくてやったことなんじゃないでしょうか。
あなたが初めの頃話しかけたり、洋服プレゼントしたのと同じように。
ただ「これバックなんだけど、A子ちゃんにはナ・イ・ショねっ!」って添える言葉が悪いですよね。
22やそこらの娘にわざわざ嫁の名前まで出して何媚び売ってるんだか^^;
でもブスッとして挨拶も出来ないような彼女とたまに顔を合わせるだけの質問者様と違って義母さんは同じ家に住んでいる以上毎日顔を合わせますし、どうにかして心開いて欲しいんでしょうね。
家の中にブスッとした人が一人いるだけで空気悪くなるもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。その最後の言葉がなければ何をあげようと私は、構わないのですが義理母の中では私と彼女は同等な立場の目で見てるって事じゃないかと。結局彼女の立場だけど嫁と同じなんじゃないでしょうか?
そうじゃなかったらA子ちゃんには、ナイショねっなんて言わないと思うのですよ。
余談ですが二ヶ月前に義理母は、子宮筋腫で手術したんですょ。私達夫婦は仕事を休み入院させてあげて、お花や必要な物、お見舞いに来客接待。退院も仕事も休みさせてあげて、しかも一才の大変な時の娘を連れて…それだって、ろくにありがとう。も言われず嫁だから当然みたいに(怒)
嫁同等に扱ってる彼女は、一度だけ10分程度、お見舞い来ただけしかも御見舞いの品も無く。入院前夜から自分は帰り、やっかいな事から逃げる様にして。面倒な事や都合が悪くなると此方ばかり頼るくせにと姑に頭に来ました。
義理実家は、密集住宅なのでご近所の目は凄くありますょ。私もそこそこ付き合いしてます、ご近所の方もちょっと前から居る彼女に変な目は向けられて居るとは思いますよ。会ってもこんにちは~とは、言えない人ですから(苦笑)
あぁ~なんだかスッキリした気分になりました(笑)すみません。長々とでも本当回答者様の言う通り結婚してから苦労してくれそうですので(笑)回答ありがとうございます。嬉しかったです。

お礼日時:2008/07/07 19:19

相手にしない方が良いと思います。


醜い気持ちを持ち続けていると、本当に醜い人間になってしまいます。
これは精神論ではなく、顔とか・・本当に変わってくるからご用心。
幸い義両親は「嫁を虐げる」タイプではなく「嫁に取り入る」タイプ、これは大分使えると思いますよ。
先ず、義弟彼女と接したくないなら、義実家に顔を出さなければ良いと思います。
あなたも義弟彼女も、義両親からすれば所詮他人。
でも、あなたの旦那さんやお子さんは義両親からすると大切な息子と孫です。
義弟彼女が原因であなたが顔を出さなくなったと知れば、家にずっと義弟彼女はほっておき
今度はあなたに取り入ろうとしてくると思いますよ。
だって初孫の存在には誰も敵わないもの!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
それは、確にあると思いました最近顔がキツイ様に思えました。怒ってばかりいるからだなぁ…と。
確に、姑はチョロイ所ありますちょっとした菓子よりもって行けば孫を幾らでも見ててくれて、出掛ける時間だってくれます。でも、それは私も可愛いからだと思ってましたょ。色々良くしてくれるからって…自惚れだった様です。嫁抜きで孫を独占出来る良い機会とでも思っていたのでしょうか。でも、回答を頂く様になり大分、心も落ち着いて来ました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 12:56

こればかりは、どうしようもない!と言うのが本音です。


もし、義弟ギャルカノに言うとなれば、ご主人から弟さんに言ってもらうしかないでしょうね!
質問者さんが直接とやかく言うと「角」が立ちます。

それと、
>事件が起きました。私は、ある言葉を見てしまったのです、その弟の彼女ですがどうしょもない彼女に、義理母は私には内緒ねっと言ってプレゼントを渡しているのです。
私を仮にA子として、「これバックなんだけど、A子ちゃんにはナ・イ・ショねっ!」て…私、それには呆然としました。
↑これは逆に義母さんが何とか義弟ギャルカノの心を打ち解けさせようとする義母さんなりの心使いだとは思えませんか?
質問者さんの様に少しでも良い嫁(いずれ)になって貰う為の「豚に真珠」作戦の様に思いませんか?
まさか?質問者さんに聞かれるとは思っても居なかったんでしょうけど。
どう考えたって、そんなバカギャルに義母さん達がオベンチャラ使ってヨイショしなきゃならない理由は他に見当たらないでしょ?

きっと、質問者さんが義母さんにバカギャルの愚痴を言ったら、「そうなのよ~全くあの子と来たら・・・礼儀も何もあったもんじゃない!」と言いながら「これ!あの子に内緒ね!」って言って何かくれると思いますよ。(笑!)

まぁ~質問者さんは質問者さんでしっかりしていらっしゃるから、自分の出来る事をしていれば良いんじゃないかな?
気にしない!気にしない!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。まさに、その通りなのかもしれません。
私も、私で自分らしくこれまで通りにして行こうと思います。徐々に気にしない様にしていく様に心がけたいと、思います。
お話聞いて頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 12:49

私も嫁の立場ですが『あなたに関係ないことばかりじゃない?』と思いました。


同居じゃないのなら非常識な義弟さんの彼女を住まわせることも、お婆ちゃんに家事をさせる事も義実家という他所の家庭の事です。
その家庭のやり方で家の中が回っているならそれでいいじゃないですか。
彼女を追い出したいとか、自分以外の他人や周りを変えたいというのは難しいし傲慢な考えだと思いますよ。

あなたは自分なりに『常識的な嫁』をしているのに非常識な彼女が義両親に同じように可愛がられているのが気に入らないのでは?
あなたはこれからも今まで通りにしていれば良いんですよ。
>どちらかが来なくなる他ないのだと思います
なんて言わず、彼女と顔を合わせたくないかもしれませんが『A子達は全然顔を見せない』なんて言われないように顔を出してあげて常識的な事をきちんとしていれば、いざ義弟さんと彼女が結婚した時に明らかに差が出ると思いますよ。
結婚して身内になるのは義両親だけでなく冠婚葬祭程度の付き合いだったしても他の親戚もいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、回答頂きありがとうございました。そうなのかもしれませんねぇ…姑とは、仲が良かったから取られたみたいな気持ちで私も意地や焼き餅もあるのかもしれません。関係ないって割りきれたら本当に良いなぁって思います。ただ私が彼女の様な事したら間違いなく怒ります!彼女は良くて嫁は、良くないと言う事でしょうかね?ちなみに、家の旦那は長男なんですが。皆さんに回答を頂く様になってちょっと楽になりました!ずっとここに質問してみたかったので。ネット上でお顔の見えない事なのに、親身に聞いて頂いて嬉しかったです。長くなりましたがありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 12:23

そういう娘なんですから仕方有りません.貴女がどうこうできるわけではないので,知らん顔が一番です. 回りも分かっていますよ.


他人の事なんですから放っておくことです. あれこれ考えるから腹だしくなってしまいます. やっかみとも取られかねません.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そうですねぇ…放っておくて何度も思いました。それが、一番だと心では分かって居るのに見たりすると又、イライラとして本当に悪循環でした。
でも、皆さんに聞いて頂いて正直ホッとしてます。ずっと誰かに聞いて頂きたかったので。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 12:42

弟の奥さんがそんな感じでした。


付き合って2ヶ月頃にはうちのお風呂に自分のシャンプーは置くわ、家には帰らないわ・・・。
案の定2ヶ月でできちゃった結婚しました。

当時は私は独身で実家に住んでいたのですが、もう合わない合わない。
そりゃあ、話した事もない赤の他人が急に「家族です」って住むんですからね・・・。

現在弟が結婚して4年。
色々ありましたが、今は仲良くしてます。
お嫁さんも最初は何にもしなかったのに、今は凄く料理が上手です。
ギャルみたいだったのも(挨拶さえしませんでした)、別人のようです。

もしかしたらトピ主さんのご主人の弟の彼女も変わる「かも」しれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたぁ…回答ありがとうございました。私なりの推理ですが、義理弟の彼女はとてもずる賢い様な気がします。
どうやら、自分の実家は家計が厳しく家に5万円毎月仕送しているらしいのです。自分のかかりを見てくれる所だから、風呂は使いたい放題のオマケに食事付きの洗濯までしてくれて、寝所付きなのだから最高で味をしめて離れられない様です。本当にだらしない話です…でも回答者様の弟さんのお嫁さんの様に変わってくれる事を願ってやまないです。実体験話ありがとうございましたとても嬉しかったです。

お礼日時:2008/07/07 12:36

おはようございます。


あなたも可愛がられてたぐらいなんだから、ご主人の家族は誰でも可愛がると思いますよ。
礼儀とか挨拶とか大事かもしれませんが、A子さんはなついてくれてるって感じが親からして可愛いのではないでしょうか?
なにも旦那の親と仲良くしなくてもいいじゃないですか?
あなたがもっとやり手なら、表面上はきっとA子さんを妹のように可愛がるふりして自分の株をあげるんでしょうけど、あなたは正直な方ですね。
旦那の実家より自分の実家を大切にしたほうがいいですよ。
あと余談ですが、A子さんが結婚したら旦那様の実家まるごととられちゃいますよ。家や土地などですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。早急な回答ありがとうございました!そうですね~彼女には実の親は居ないですし、持家も無いですからきっとそのつもりでしょうね。だから私が邪魔なのでしょう。妹の様に可愛いがりたい気持ちは、知り合って当初ありましたね確に。でも、何を話かけても、「そうですかぁ~」「ふ~ん」しか返って来なくて口下手通り越してますねっ(笑)
旦那は、長男ですがいずれは家の実家に入ろうかな?と思ってますこんな状況なので。私の実家には後を取る人が居ないので、相談出来て話を聞いて頂けて感謝しております。余り誰かに話せなかったので、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています