
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下の手順でできませんか?
(1) LT Spice のグラフをアクティブにする(グラフをクリック) → メニューバーの File → Export → 出力したい物理量(電流・電圧)を選択(Ctrlキーを押しながら選ぶと複数のパラメータを選択可) → Browse ボタンをクリックしてファイルの出力先を指定(デスクトップなど) → ファイル名に適当な名前を入れる → 保存 → OK
(2) Excel のメニューバーの ファイル → 開く → ファイルの種類を「すべてのファイル」に変更 → 保存先のファイルを選択 → 開く
(3) 元のデータ形式で「カンマやタブなどの・・」をチェック → 次へ → 区切り文字の「タブ」をチェック → 完了
No.1
- 回答日時:
そういう機能はないです。
マニュアルにそう書いてあります。どうしてもということならば、
http://tech.groups.yahoo.com/group/LTspice/
のグルーブでフリーソフトでデータを取り出せるものがあるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
Acrobat参照設定
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
クエリをエクセルファイルへの出力
-
VB6.0でExcel,PDF,Word出力方法
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
-
Apacheのエラーログのログレベ...
-
c言語での単語数のカウント
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
BASP21のファイルアップロード...
-
0バイトのテキストファイル
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
[VB.NET] 処理の高速化を行いた...
-
WORDのVBAで差し込み印刷時、デ...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
ファイル更新日取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
accessのリポートを、excelに出...
-
COBOL FILLER
-
RPGについて
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
ACCESS2002(or2003)の日付表示...
-
VB.NET操作で Excelにビットマ...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
ショートカットで起動した場合...
-
エクセルが裏で動いたままなん...
-
Acrobat参照設定
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
Delphiでdebug構成とrelease構...
-
ファイナルカットで編集した動...
-
PHP:unzipコマンドにおけるエ...
おすすめ情報