
既に同じ質問がでていたのですが、かなりのPC初心者ですので。あらたな疑問が生じてしまい、新しく質問させていただきます。
既出の答えの通り、
avi2.0をaviに変換するために、AVIUtlをダウンロードし、解凍して出てきたexavi.auoをAviUtl本体のあるフォルダに入れたのですが、変換したい動画をAVIUtlにドラッグすることができません。
「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応していないか、対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります。」
と、でてしまいます。
(ちなみに、入れたところは、aviutlとかaviutl.savや aviutl.vfpやデフォルト.cfg などが書かれている所に一緒にexavi.auo を入れました!!場所はあってるでしょうか?? )
何かわかる方がいらっしゃったらお願いします。
また、本当にPC初心者ですので、細かい説明をつけていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
exavi.auoはフレームレートの変換のみに使用しますので、現状は関係ありません。
とりあえず、こちらを参考に入力プラグインの優先度を確認してみてください。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/1aviutl/ …
AVI/AVI2が一番上にあるようでしたら、既にAVI2.0の読み込みには対応していますので、別の問題と言うことになります。
「別の問題」で一番有力なのはコーデックが入ってないことが考えられますが、いかがでしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vd …
お早いアドバイスありがとうございます。
優先度を確認してみたところ、AVI/AVI2が一番上にあったので、
「別の問題」の方を確かめてみることにしたのですが、
ごめんなさい。無知なもので、コーデックが入っていないということが、
どういうことかわからなくて、とりあえず、
SinkuSuperLifeというものをダウンロードしたのですが、
その、SinkuSuperLifeで、何を調べたらいいかわからなかったので、
もしよろしくば、そこのところを、やり方などもう少し詳しく情報くださったらうれしいです!
すみません。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集に興味がある女子大生です。 Aviutlを使ってみたいのですが、パソコンにダウンロードする方 1 2022/07/07 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ffmpegでppmからmp4を作成したい 1 2023/04/20 10:43
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- ゴルフ ショットナビクレスト ゴルフ場データ更新について 2 2023/01/01 10:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の仕事に向いている中古PCを探しています 2 2023/02/26 00:57
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
教えてください Windows11で暗...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
DebianのノートパソコンにAndro...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
bashは将来zshに取って代わられ...
-
AI を おちょくる質問
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
flvからmp4に変換する際音ズレ...
-
*.rm, *.mov -> *.mpeg
-
VLCメディアプレーヤーで、動画...
-
変換君でflvファイルをaviにし...
-
FC2ブログにおける動画のアッ...
-
iTunesでMPEG4をMP3に!
-
DVDをiPodに入れるやり方がわか...
-
携帯電話で録画した映像をDV...
-
QuickTime Proの動画変換が遅い...
-
ビエラでSDカードを使って動...
-
DVD-RでPCで見てる動画をPS3で...
-
W43H で動画再生したい
-
iモーションをボーダフォンに
-
Mac→microSD→auW61H で音楽を聴...
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
-
webm と mp4 の音質比較
-
漸次書きって何ですか、
-
トリミングしたのにデータ量が...
-
Mp3DirectCutで無音区間を検出...
-
動画をテレビで見る方法
おすすめ情報