
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
アメリカからの船便輸送はカルブリッジトレーディングがおすすめですが、大きな荷物の輸送がメインです。
小さな荷物の転送なら国際宅配便など、転送業者を使うのが良いでしょう。g3514さんのコメントで気をつけなければならないのは、USPSなら液体物が送れるという誤解です。液体物がどうかと言う事より、輸送品がどのようなものかがポイントで、航空輸送の場合、香水などアルコールを含む化粧品や塗料、リチウムバッテリーや缶スプレー、磁石なども危険物に該当します。
USPSの国際郵便も他の転送業者と同じ規制の下で取り扱われます。正しく理解して事故が起きないように気をつけてください。
添付URLは日本郵便の危険物に関する案内です。参照してみて下さい。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/int/use/restriction/
No.4
- 回答日時:
こちらを拝見して、前投稿のカルブリッジトレーディング(カルブリッジ・トレーディング、カルブリッジ トレーディング)を利用して失敗しましたので、同じ失敗が起こらないように私の経験談を投稿させていただきます。
注意点:
(1) 関税、消費税が法人扱いとなって、送料が割安に見えても結果的にトータルでは高いことも。
個人での税の優遇措置は受けられません(また、こちらに関してはホームページに記載なし)。
この会社からの税金の請求書には明細が載っていないので、詳細を税関に確認するためには輸入許可通知書の申告番号が必要。
(2) 液体を送りたいという場合、こちらの会社の規定というものがあって危険物と見なされ、USPSなどでは普通に送ってもらえるものでも送ることができないことがある。
(3) 荷物が複数個になるとそれぞれに手数料がかかる。
また、何かと手数料がかかり、それが結構高い。
(4) インボイス(購入時の明細書)を送るだけではなく、購入品目や価格の明細を自分でエクセルファイルに打ち込むため手間がかかる。
結論:
安易に送料が安いのではないかと飛びつかず、関税、消費税やその他手数料も含めたトータルの金額と、手間や時間(船便の場合は当然ですが輸送時間も)という点でも検討することが大切です。
特に私のような個人輸入経験者は注意が必要で、FedexやUSPSとは取引形態が全くの別物という認識が必要です。
少量のもの、関税の高いもの、小さくて高額なものは手間と時間がかかるばかりでそう安くなく、利点が少ないように思います。
(1)の詳細:(長くなります。ご利用を考えている方はご一読を)
消費税と関税が法人扱いとなり、個人輸入の際の優遇措置が受けられません。
個人の場合は商品代金の6割の金額が課税価格となりまして消費税、関税が計算されます。
また、その金額が10万円未満の場合、簡易税率が利用できます(ただし、米、タバコ、革製品などは一般税率です)。
詳細につきましてはこちらでご確認ください。
http://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm
一方、法人扱いの場合、商品代金と送料(アメリカ国内の輸送費と日本への輸送費の両方)、保険料を含んだ合計金額に対してそのまま100パーセントの状態で消費税と一般の関税がかかってきます。
これらが結構高く、盲点になりがちなので注意が必要です!
また、こちらに関してはホームページの説明、Q&Aなどにも一切書かれていないため、私の場合は税の請求書を見て驚いて問い合わせましたところ、法律の話や規約に書かれたちょっとした文章から類推して理解してというようなお決まりの内容を話され、いかに自分たちが間違っていないかを主張されるだけでした。
論点がずれていまして、海外拠点の会社で、こちらの判断材料はホームページに頼らざるを得ない状況の中、しかも個人輸入歓迎、安心して取引ができるというような文面を前面に打ち出しているにも関わらずそういった注意点が書かれていないことを訴えたのですが通じませんでした。
ご指摘の通りそれはそうですがどうにもなりませんの一辺倒です。
また、これまでも税金が高いことに関して何件も問い合わせがきましたが同じ説明(お決まりの文句)で納得してもらいましたと聞かされ、だったら「関税、消費税は法人扱いとなりますので個人輸入での優遇措置は受けられませんのでご注意ください」といった注意書きをただ一言ホームページに書かれたらそういった誤解はなかったんじゃないですかと指摘しましたところ、これまでは善処してこなかったとはっきり説明されまして、次にホームページを更新することがありましたら追加記載を考えます、とのことでした。
簡単な作業なのですがすぐにはやっていただけないようですね、そう更新することはありませんからと言われましたので。
また、ホームページに書ける内容には限りがあってスペースがないとも説明されましたが、ただこのような一文、どこにでも書けると思うんですが…。
要は、個人で依頼する顧客の目線とずれているのかなという印象を受けました。
あくまで私の経験談ではありますが、ご参考にしていただけたら幸いです。
参考URL:http://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm
No.3
- 回答日時:
私もUSPSが船便サービスをやめてしまって困っていましたが、カルブリッジトレーディングというサンフランシスコの会社が船便サービスをやっていました。
ここは日系の会社で、船便の運賃は$1.80/KGでしたので、とても安く送ることが出来ました。
連絡も日本語で安心しました。
アドレスを書いておきますので参考にしてください。
参考URL:http://www.caltr.com
どうもありがとうございました。
実は、もう他社を利用してしまったのですが、今後の事もあり、アドレスは控えさせて頂きました。
次回使わせて頂くかもしれません。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そうなんです。
USPS は航空便だけになりました。UPS は航空便ですが、ヤマト運輸と提携しているのできいてみてはいかがですか? あと、確実に船便があるのは「日本郵船」です。
私の住んでいる町には ヤマト運輸の人も日本郵船の人も駐在員がいます。 (日通は仕事は丁寧ですが高いです。私の友人はダンボール20個ヤマト運輸で送って日本に帰りました。)
私の手元にある情報誌にジャパンエクスプレスUSAと言う会社がでていますので、書いておきますね。お役に立てるといいのですが。
日本語フリーダイアル 1-888-987-4646 (担当・伊藤さん)
回答どうもありがとうございました。
ジャパンエクスプレスの伊藤さんに早速電話してみました。
残念ながら、シカゴの会社らしく、今回は利用できませんでしたが、
担当の方がとーっても親切な方で、色々と教えて下さった上に、又何か困った事があれば電話ください・・・と言ってくれました。
とても良い会社を紹介して下さってありがとうございました。
シカゴで利用する機会があったら、是非この会社を選びたいです。
No.1
- 回答日時:
アメリカの郵便局、つまりUSPSでは船便はもうやってないと先日言われたばかりです。
エアメールだけみたいですよ。
個人業者に頼ることになると思います。
アメリカの会社ならUPSやFedExなど。
または、日本の宅配便会社がアメリカにも支店を出していますよね。
シアトルあたりなら日本人も多そうだし、お近くにあるのでは?と思います。
地元で手に入る日本語の無料情報誌などに広告が載っていませんか?
参考URL:http://www.yamatoamerica.com/j/index.html
回答どうもありがとうございました。
船便はやっぱり廃止されたのですね・・・。
早速、地元で手に入る日本語の無料情報誌を探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 国際郵便(船便)の仕組み、流れ 2 2022/11/10 17:23
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 運輸業・郵便業 日本郵船は郵便とは全く関係ない会社なのになぜ「郵」が付くんですか? 最初聞いたときに日本郵便の海運部 3 2023/01/24 18:24
- ヤフオク! ヤフオクとペイペイフリマの同時出品時の配送方法について 1 2022/12/29 15:44
- その他(海外) 都内近郊で宅配便の仕分けバイトをしてるんですが、外国人(フィリピン人)がめちゃくちゃ多いんですが、彼 2 2023/04/26 06:30
- 郵便・宅配 JCBカード発送日に発送されるのはどこの郵便局 3 2023/06/02 18:48
- 郵便・宅配 クロネコヤマトの「陸・海上切替え」について 1 2022/07/18 19:57
- 船舶・クルーズ 【船舶投資】船舶投資をしている人に質問です。 船舶投資は儲かりますか? 三井物 1 2023/04/04 22:56
- 郵便・宅配 日本郵便の再配達依頼取り消しの方法を教えてください。 2 2023/07/06 22:24
- Amazon Amazonで頼んだものが今日到着予定日なのにまだ配達中になりません。 配送状況では昨日の午後4:3 5 2022/10/08 14:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカって医療保険に入って...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
アメリカで マスタング、カマロ...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
23andMe(23アンド・ミー)とい...
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
例えば英語ネイティブの移住者...
-
カナダ・アメリカにスリなどす...
-
アメリカのコメ事情について質...
-
アメリカ文化の考察について。 ...
-
ストップオーバー
-
イラクとかイランとか北朝鮮と...
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
アメリカカナダで物価が日本と...
-
初めてアメリカに来ました。 デ...
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
社会人3年目で彼女がアメリカ旅...
-
アメリカなしで日本は生きてい...
-
アメリカ不法移民って地続きと...
-
なんでアメリカの映画とか、歴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ文化の考察について。 ...
-
はしかが流行の兆しのようです...
-
アメリカって会社勤めでも普通...
-
キャッシュアウト・リファイナンス
-
アメリカなしで日本は生きてい...
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
社会人3年目で彼女がアメリカ旅...
-
急いでます。 オヘアからモント...
-
アメリカでウォルマートって安...
-
アメリカの中古って、何処へ流...
-
アメリカで男が女性アーティス...
-
アメリカのコメ事情について質...
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
ベトナム国内で乗り継ぎがあり...
-
アメリカの陽キャはどういうと...
-
「枕元にチップ」は今や日本人...
-
アメリカ(デトロイト空港)で...
-
ざっくりアメリカのグリーンカ...
おすすめ情報