dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月26日から2泊3日で東京へ行きます。26日と27日のどちらかにディズニーランドへ行こうと思っています。夏休みだし、土日なのでどちらも混雑していると思うのですが、やはり土曜のほうが日曜より少しは良いですか?
私自身は20年位前に行ったきりで、今回は家族で出かけるのですが、子供も主人も今回が初めてです。九州に住んでいるので、めったに行くチャンスがありません。26日は空港に午前9時頃に着き、現地にはリムジンバスで行こうかと思っています。ディズニーシーとディズニーランドはどちらが楽しめますか?(ちなみに子供は小3と中3です)
ディズニーランドの混雑時での楽しみ方とかあったら、熟知されている方アドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

20年前とはまったく違う混み具合でびっくりされると思います。


私なら朝一から行ける27日に行きます。
26日なら、パークに着くころには人気アトラクションのFPはすでに終了しているかも・・・。
どちらに行くにしても、多くの情報を集めて、十分に計画していかないと歩き回って+長い待ち時間、疲れだけが残ります。
シーは特にパーク内かなりの高低差がありますよ。
普通の遊園地に行く感じで開園時間に行こう位の考えでしたらやめたほうがいいかも・・・。と、思ってしまいます。
FPのルールを理解していなかったり、アトラクションの前まで行って長い待ち時間をみてあきらめまた歩くを繰り返し無駄に時間と労力をかけ疲れきっている方をよく見かけます。
とにかく朝が勝負です。開園1時間でFPをとる+スタンバイで人気アトラクションを最低1個はクリアする事ですね。
お泊りはどちらですか?遅くとも開園1時間前には行きましょう。
必ず、どう行動するかプランしてくださいね。
お天気ですとかなり暑いです。暑さ対策も万全に!!水を買うのに30分待ちもよくあることです。
せっかく九州から行かれるのですから、思いっきり楽しんで心地よい疲れを残してくださいね。

この回答への補足

宿泊は日本橋付近のビジネスホテルだと思います。
27日に行くとしたら、開園1時間前なら何時ごろ出発すればいいでしょうか? 一番近くの駅は、人形町だと思います。
舞浜駅で下車したら、どれくらい歩かなくてはいけないですか?
交通ルートが一番気になります。(普段から車でばかり移動している田舎者ですので)

補足日時:2008/07/12 06:49
    • good
    • 0

手荷物検査は手荷物がなくても通らなくてはなりません。


かばんの中をさっと見せればよいだけです。時間はかかりませんが、窓口が少ないので混みます。水筒はあるほうが良いと思います。食事やおやつのときなどに飲み物をこまめに補充しましょう。
私がいつも持つものは、(因みにうちにも中学生と小学生がいます)
水筒、帽子、日焼け止め、小型扇風機(パーク内で霧がでるのを売っています)、レジャーシート、うちわ又は扇子、肩にかけれるタオルです。荷物はリュック1個にまとめ交代で背負います。後の人は手ぶらで・・・。らくちんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 教えていただいたことを参考にして、当日家族で楽しみたいと思います。 近いうちにガイド本も買って勉強していきます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/12 23:28

No.4です。


人形町でしたら日比谷線で八丁堀に、JRに乗り換え舞浜へ30分くらいでしょうか。舞浜からランドへは歩いて10分弱、シーならモノレールに乗り換えるので20分くらいはかかります。また、入場の列に並ぶ前に手荷物検査があります。そこがまたかなりの行列です。
私はいつもチケットは事前に用意、開園1時間前には入場列に並ぶ、入園後はダッシュでFPをとる。その時点ですでに30~40分経過。家族はその間に他のアトラクションを2個くらい楽しんでます。
できればどなたかが先に(6時にはホテル出発)並ばれてはどうですか?入場列の左端に並べば合流できます。後の方は1時間前にはつくように行きましょう。朝は涼しいのでシートを敷いて座って待てばらくちんです。天気がよければいいいですね。

この回答への補足

丁寧な回答ありがとうございました。
交通ルートや時間配分も計画でき、とても助かりました。
手荷物検査があるとの事、水筒くらいは子供たちに持たせようと思っていますが、それもだめですか?
何か持っていったほうが良い物などあれば教えてください。暑いようですが、日傘か日焼け止め、、どちらがいいでしょう?
必要になり、買ったりしなくていいようにしたいのでアドバイスをお願いします。

補足日時:2008/07/12 12:15
    • good
    • 0

初めてであれば多くのアトラクションが楽しめるランドのほうが良いでしょう。


但し、他の方も言っていますが、遅くとも開場30分前には入場口に並んでいないと混雑で乗りたいアトラクションにまともに乗ることが出来ない可能性が高いので26日ではなく27日に行かれることをお勧めします。
また、どうしても26日しか行けない場合は入場制限がある可能性も考えて、日付指定のパスポートを事前購入することをお勧めします。

ランドのHPを見てどのアトラクションに乗りたいか、言って頂ければ効率的な回り方をアドバイス出来ますよ。(私だけでなく色々な方からすぐに投稿があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

27日に行くことにしました。なるべく早く行動して楽しみたいと思います。

お礼日時:2008/07/12 12:14

20年前は平日なら全アトラクションに乗ることも可能でしたよね。



混雑予想サイト
http://www.disneycom.jp/
によれば残念ながら両日ともメチャクチャに混むという予想がされています。詳細は上記サイトのメルマガに登録をしてください。
小3と中3ではランドのアトラクションに乗りたいところですね。
しかし大行列で乗れないということであれば意味ありません。
ランドに行って朝イチにファストパスで何か1つだけ乗る。何時間か行列してもう1つ乗る。アトラクションは以上で終了。あとはパレードを人ごみの間から見て。へろへろです。
ランドとシーではシーの方がすいています。
どうせアトラクションに乗れないならシーがいいです。
お手元にガイドブック類があれば見てほしいのですが、シーのアトラクションはランドの半分くらいしかありません。シーはアトラクションに乗れなくても楽しめるのです。
園内の雰囲気は異国の街を歩いているかのようです。
メディテレニアンハーバーの水上ショーなら混んでいても見えます。
なんといってもランドよりすいています。

みなさん回答されているように27日にしましょう。FPは入園直後にどなたか1人が全員分のチケットを握り締め目的のアトラクションへ走ってください。どれにするかはお子さんに決めてもらってください。
シーは高低差があると言っても車椅子で登れる程度です。待ち行列に比べれば苦にはなりません。やや高い位置からパーク内を俯瞰できるのもシーの楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただきありがとうございました。27日に行くようにしました。 子供とよく話し合って、ランドにするかシーにするか決めたいと思います。 アトラクションについてなど、良く調べて楽しんでこようと思っています。

お礼日時:2008/07/12 12:09

No.2です。


>ファストパスは各アトラクションごとに1人づつバラバラに取りにいった方がいいですね。
というのは間違いでした。
● ファストパス・チケットは1人に1枚必要です。ご家族・グループでご利用の場合は発券の際に全員分のパスポートをご用意ください。
と書いてありました。
私の勘違いです。
    • good
    • 0

夏休みに入ってから初めての土日なので結構こむでしょうね。


込み具合はどちらの日も同じだと思います。
26、27日ディズニーランド開園は午前8時です。
nnmnynさんの場合行くなら27日の方がいいかもしれませんね。
最低でも開園30分前には入り口に並ぶようにして(お父さんは一人でコインロッカーに荷物を入れてきてください。)開園と同時にダッシュでファストパスを取りに行ってください。
ファストパスは各アトラクションごとに1人づつバラバラに取りにいった方がいいですね。
(開園前にファストパスを取った後の待ち合わせ場所を決めておいてください。)
ファストパスを取ったら各アトラクションの利用時間まで好きな事をして楽しんでください。
ディズニーランドのガイドブックを買っておくと便利ですよ。

http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/ …
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/ …
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。
27日に行くようにしました。しっかりと計画を立てて楽しんできます。

お礼日時:2008/07/12 12:04

土曜が一番混んでいますので日曜のほうがまだましです。


キャラクターが好きならランドのほうが楽しいのですが、お子さんも大きいのでまだすいているシーのほうがいいかもしれません。

混雑時・・・。
FPを有効につかってください。FP=ファストパス。
一部のアトラクションが対象の、優先乗車券です。
券があればおおむね15分程度の待ち時間で乗れます。
発行にはパークのパスポートが必要(全員分)
1つの発行から2時間経過、もしくは乗車可能時間になると次のFPが取得可能です。
乗車可能時間は1時間ごとになっています(たとえば13:05~14:05)。券に書かれている時間の間にFP専用エントランス(そのアトラクションの通常に並ぶ=スタンバイの隣にだいたいある)にきてください。
これ以上は検索してください。

昼食は早目がいいでしょう。
ジャストタイムや遅めは混んでいます。
テーブルサービスは高くて時間もかかるのでピザなどが一番です。
ランドの場合はパレードルートのお店は混みますのでさけるとよいでしょう。


よい旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
FPも取り方乗り方の決まりがあるようで、とても参考になりました。
下調べをちゃんとして、満喫したいと思います。

お礼日時:2008/07/12 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!