重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 Audacityまたはacid pro3で録音しようと思い、今日マイクを購入してみました。
 すると、片側からしか音が出てきません。どうやらAudacityで録音する際に、設定でチャンネルを「ステレオ」にしてしまったからみたいです。(もうマイクを返品してしまいました)

 そこで、質問なんですが、ステレオではなく「モノラル」にしていれば、ちゃんと録音されていたのでしょうか?

A 回答 (1件)

ステレオのピンジャックの構造は、オス側の先端の丸い部分がL、その次の短い円筒部分がR、付け根側の長い円筒部分がアース(グランド)になっております。

また差し込み側もこれに対応した構造です。

差し込み側がステレオ対応、オス側がモノーラルですと先端の丸い部分(L)は接続されますが、R側はアースされてしまい、結果としてL側の音しか聞こえません。

録音アプリでステレオと設定すると、トラックが二つ用意されてL側には音が記録されますがR側は信号がアースされていますので無音になってしまいます。

録音アプリでモノーラルと設定されますと、トラックはひとつで、Lの音とRの音がミックスされて記録されます。(モノーラルマイクですと、音のあるL側と無音のR側が合成されてひとつのトラックに記録されます。マイクがステレオ用ですと左右の音がミックスされて記録されます。)

という訳で「テレオではなく「モノラル」にしていれば、ちゃんと録音されていたのでしょうか?」の答えはYESです。

蛇足ですが、会議の記録などステレオで録音しておくと同時に発言が合った場合に方向感があるため聞き取り易くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうでしたか! もう一度購入して試してみます。ほんとに丁寧でわかりやすい解説まで付けてくださりありがとうございました!

お礼日時:2008/07/14 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!