
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SOTECの事ですよね。
あそこのメーカーは安いパーツを集めに集めて、それを
くっつけて販売しているので安いと聞きます。
また元祖(?)メーカー直営販売なので中間マージンが無い分安いのもあるかも。
ただ「噂」では壊れやすいと聞きます。
個人的にはDELLとかGateway、EpsonDirectとかをおすすめします。
#SOTECの営業を妨害しようとしたり、SOTECを中傷
#しているわけではありません。
#あくまでも個人的主観や、噂、ネット上での情報などからです。
No.3
- 回答日時:
調べてみたところ、以下の様な新聞記事がありました。
参考URLからの一部引用です。マルチメディア総合研究所調べ、2000.12.31発表 毎日新聞2001.1.1の記事です。
初期不良率の低い順
1 アップル(0.42%)
2 日本IBM(0.71%)
3 NEC(1.24%)
4 ソニー(1.27%)
5 富士通(1.74%)
6 ソーテック(4.97%)
故障率の低い順
1 ソニー(1.20%)
2 日本IBM(2.36%)
3 アップル(2.52%)
4 NEC(3.09%)
5 富士通(3.79%)
6 ソーテック(5.48%)
ということで、ソーテックの初期不良率、故障率の高さが目立ちます。
「安い理由」にはなっていないかもしれませんが、安くてもこの数字では買うのがためらわれるのもたしかです。
以上の記事ですが、けっしてソーテックの営業を妨害したり中傷する意図はありません。
あくまで客観的な資料として引用しました。ご参考まで。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティホール・脆弱性 エロ動画とか怪しいサイト見る為にいつも使っているPC意外に別のPC用意するというのは意味ありますか? 7 2022/12/15 19:48
- デスクトップパソコン どうしてDELLのパソコンは他のパソコンと比べて性能の割に安価な方なのですか? その理由等を教示して 12 2022/06/02 08:40
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- 中国語 【中国人に質問です】中国国内のパソコンの出荷台数が前年比22%減少しているそうです。 3 2023/08/16 20:58
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- 統計学 連続型の確率変数について 6 2023/08/25 08:44
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- 電子書籍 漫画、雑誌の閲覧サービス。価格はどこも同じでしょうか? 3 2023/07/25 07:16
- Outlook(アウトルック) メール受信 1 2022/08/05 14:47
- デスクトップパソコン Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか? 17 2022/12/21 13:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
実体験から教えてください!あ...
-
東芝はなぜ家電業界の中で不具...
-
ノートfmv-c8220のフロッピィデ...
-
家電メーカーの評判を教えてく...
-
DIXIMについて教えてください
-
XHTMLとCSSの参考になるサイト
-
壊れやすいメーカーとかあるの...
-
モノクロレザーでどれが良いか
-
DVDレコーダーで、”ディスク...
-
富士通冷蔵庫 ER-B40SJを使っ...
-
三菱電機について
-
炊飯器を探しています 炊飯器を...
-
東芝冷蔵庫の温度センサー
-
東芝ドラム式洗濯機の振動がひ...
-
業務用冷蔵庫売却について
-
ドラえもんのTVリモコンを持っ...
-
ASICとASSPの違い
-
アプリケーション未起動のため...
-
ALI PCI to ISA bridgeドライバ!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
アプリケーション未起動のため...
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
ソニー製品は何故高いんでしょ...
-
zetimaとSony Music Entertainm...
-
富士通とNECで迷っています。
-
故障が少ない家電メーカー教えて!
-
ASICとASSPの違い
-
”廃却”という言葉は、正しい用...
-
三菱電機について
-
富士通のLIFEBOOK AH50/D2のノ...
-
東芝はなぜ家電業界の中で不具...
-
biosパスワード解除方法分かる...
-
リコーimagio NEO135(トナー残...
-
smart dectectorが動作を停止し...
-
どのメーカーがおすすめですか?
-
プリインストールソフトの少な...
-
東芝冷蔵庫の温度センサー
おすすめ情報