dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳、中学生の男子です。
最近母と言い争うたびに母が家を空けます。たとえばそれは僕が学校に行っていない土日や今なら夏休みによくあります。
僕も悪いとは思います。母がうっとうしくてひどいことを言ったりしてしまいます。でもだからといって子供ひとりを置いて家を空けるのは無責任ですよね。

うちは母子家庭なので母がいないとじぶんひとりです。
まあそれはそれで気楽なのですが、晩ご飯の時間になっても帰ってこないのにはむかつきます。10時頃にふらりと帰ってくることもあります。
どこへ行ってたかは言いません。たぶん図書館とかショッピングセンターだと思います。

母に晩ご飯ないから腹がへったと文句をいうとl、あんなにえらそうにいうんだからごはんの用意ぐらい自分ですればいいと言われます。
無責任ですよね。親として失格ですよね。
これは母が悪いですよね。

A 回答 (15件中1~10件)

うっとうしいことを言うのはお母様があなたを心配したり


かわいいと思っている証拠。
母一人子一人ならなおさらお母さんの支えになってあげるべきです。
私がお母様の立場なら2・3日帰りません。
「こんなにカワイイ息子とケンカばかりなんて…」
そう思います。悲しいです。
お母さんにとってはいつまでもかわいい子供なんですよね。
だから、お母さんに、
「もう15歳なんだから、そんなに口うるさく言わなくても
ちゃんと解ってるし、考えてるよ。自分もお母さんに甘えない
ように少しずつ努力するから・・・。」とでも言ってあげて。
子供を女手ひとつで育てるのは並大抵のことではありません。
そろそろ大人になって母親に感謝する気持ちを持って欲しいです。
最後に…、
母親だって人間です。あなたと同じです。言い争えばムカつくし
えらそうなこと言われれば、自分でヤレ!と思います。
あなたが感謝の気持ちを持って優しく接したら、お母さんも
笑顔になってゴハンも喜んで作る気になるんですよ。
お母さんを自分の鏡だと思いなさい!!

これだけ多くの人が回答しているのに、ほぼ全員があなたに
対しての説教ですね。
この回答を素直に受け止めてほしいと思います。
お母さんと仲良くしてあげてね。
    • good
    • 14

推測でしかないけど、お母さんはあなたを大事にしすぎてきたんじゃないかと思います。

だから、あなたもお母さんに依存して、何でも自分の意見はお母さんが聞き届けてくれると無意識のうちに思っちゃってるし、お母さんの方も、これだけ一生懸命子供のために働いて、大事に育てたんだから、きっと息子は自分の意見を全て理解してくれる、って思いこんでしまっている気がします。

15歳、って精神的に自立する時期になってると思うので、いいかげん、甘えるだけじゃなく、昼間お母さんがどんな思いで働いているか考えてみるのもいいんじゃないでしょうか。

私見で申し訳ないけど、お母さんが働いている家庭で15歳になって食事もつくれないのは、ちょっと幼いかな。自分を育ててくれている親に文句を言うくらいの見識があるなら、食事くらい自分で作れるでしょう。食事一つとってもそういう状態ってことは、学校の手紙とか全部お母さん任せなんじゃないでしょうか。それじゃお母さん、疲れると思うし、いつか倒れてしまうかもしれませんね。
どちらが悪い、というよりあなたのお母さんの心身の健康が心配です。
    • good
    • 8

お母さんが出て行くと気楽なんだったら、ついでにもっと気楽になればいいんじゃないかなぁ。



ご飯、炊いてごらんよ。
お米をといで水加減して炊飯器のスイッチ入れるだけでしょう?
これまでご飯を作ったことがないなら、まずはご飯にレトルトカレーでいいじゃない?

その次は適当に野菜をきざんでいためて、ご飯をぶち込んでしょう油と塩・コショウでチャーハン。しょう油ではなくポン酢でもおいしいです。

市販のめんつゆ買ってきてざるそばでもいいじゃない。


うちの息子、小学校の3年生だけど、1人で焼きそば作れます。
キャベツとピーマンを切って豚肉入れて。
5年生の子は市販のルーを使ってハッシュドビーフも作ります。

うちの子たちはすごいゲーム野郎です。
でも料理のレパートリーが増えることを「経験値アップ!」と言って楽しくやってます。

お母さんのことを「失格」と思っててもいいけど、愚痴るだけならあなたも同類。
同類視されるのがいやだったら親よりマシな人間になることに頭を使ったほうがいいと思います。
    • good
    • 6

この程度を家出と呼べないでしょ?


子供を母親一人で育てるのにどんなに苦労しているのか。もうあなたもわかって良い歳だとおもうのですが理解していますか?あなたがおもっているよりずっとがんばって来ているのです。自分のためでなくあなたのためにがんばっているのですよ?お母さんは家出でなく頭を冷やし自分の気持ちを落ち着かせに行っているのです。
男でも15歳なら一日分の自分の食事くらい何とかしますが、君にはその気もないようです。腹が減ったと文句を言う前に「言い過ぎました。ごめんなさい。」が先でしょうが。
母親に守ってもらっているばかりでなく、そろそろ「俺がお母さんを守る」と思ってください。
    • good
    • 12

・・・甘えたガキだなぁ。


君は母子家庭の一人息子失格だね。
お母さんが10時ごろまで家出してても心配もせず、ご飯がないこと以外は気楽でいいって?
15歳ってこんなアホだっけ?

早く独立してあげなさい。それがお母さんのためだよ。
    • good
    • 14

>>母がうっとうしくてひどいことを言ったりしてしまいます。



私はここが一番気になるんですけども。最近の15歳は、母親に対してどんなこと言っちゃうんでしょうか?
「だまれ」「死ね」「くそばばあ」とか言いやがる息子と、土日や夏休み、ずっと一緒にいたくはないです。人として。

>>子供一人を置いて家を空けるのは…

それは小学校3年生くらいまでに言えることでしょ!
母親がうっとうしいとか言うくせに、一人にされると無責任って、そりゃ母さんどうしたらいいか困るっつの!

>>あんなにえらそうにいうんだからごはんの用意ぐらい自分ですればいいと言われます。

「あんなにえらそうなこと」を言っちゃったんですね。そりゃまずいですね。
まずはその「えらそうなこと」を言っちゃったことを謝ってから、メシを要求するべきですね。


母子家庭ですか…お母さんも、そりゃぁ頑張ってこられたと思いますよ。お互い、今が踏ん張りどころです。
今は言えなくても、5年後くらい、成人式の日には、お母さんに「ありがとう」って言えるといいね。母さん泣いちゃうよ……。
    • good
    • 5

15歳かぁ~



ウチは親が自営業の共働きだったのでその頃から御飯の支度とかしてたし、手形の不渡り食らってたので中学3年の夏頃からアルバイトして家計を助けてましたね(そのおかげか妻には「お父ちゃんの方が料理上手だよね」って言われてます)

周りに甘え過ぎのように感じます

40年以上生きてきて感じてる事ですが「他人に多くを求める人ほど自らは何もしない」ですね

夏休み中くらい仕事に疲れて帰ってくるお母さんの為にできる範囲で少しは家事を手伝って「いつもありがとう!」って言ってみてはいかがですか?
洗濯物を取り込んで畳んでくれるだけでも助かりますよ

当たり前の事と思わず、他人に感謝する気持ちを忘れてはならないように思いますよ
    • good
    • 5

親に世話になってる分際で


「無責任」だの「親として失格」だの、よく言えますね。
15歳にもなって一人でお留守番もできないお子ちゃまですか?
お母様だって一人であなたを育てて、息抜きしたいことだってあるでしょ。

晩ご飯がないなら自分で作るくらい出来ないんですか?

そんなに文句があるなら家を出て自分でお金を稼いで暮らせばいい。
お母様ばかりに責任をなすり付けて口だけは一人前、
自分でできることもやろうとしないくせに、子供の権利だけを主張する。

もう15歳なんだから少しは大人になったら?
    • good
    • 4

こんばんは



お母さんは悪くありません。

私が親だったら、あなたを追い出します。そんなにえらそうに言うんだったら、一人で生活しろ!!って。

それを言わずに、自分が出ていって、頭を冷やさせるのは、きっと悲しかったからだと思います。

お母さんがいなくて生活できますか?男性優位の世の中で、大変な思いをして生活費を稼いでいるのです。(お父さんから、仕送りがたくさんあれば別ですが、普通はすずめの涙ぐらいか、それさえもありません)

だんだん年をとって、疲れもそうとう溜まっていることと思います。お母さんが過労で倒れたらどうなるのですか?

あなたも新聞配達等、できることをして、お母さんを助けていきましょう。

それができないのであれば、一生懸命勉強して、医師とか弁護士等、高収入の仕事に就けるよう、頑張って下さい。
    • good
    • 5

判る判る。



でもちゃんと帰ってきてくれるんだよね。

大好きなお母さん、大切にしてね。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!