
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
リモートデスクトップを起動。
「オプション」をクリック後、「ローカルリソース」タブをクリック。
その中の、「ローカルデバイスとリソース」内「詳細」をクリック。
ドライブにチェックを入れてOKをクリックして、サーバに接続すると
クライアントPCのHDDがサーバ側のエクスプローラからアクセス出来る
ようになります。
これで、コピーできるのでは?
参考URL:http://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/guides/rdp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Windows 10 リモートデスクトップ フォント 2 2023/08/19 18:07
- その他(OS) ChromebookからWindows10へリモートデスクトップ接続 1 2023/07/18 15:40
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macでの音声処理
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップの複数接続
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
旧型の Apple のディスプレイを...
-
インターネットエクスプローラ...
-
マルチモニターで2画面目が検...
-
インターネット接続の共有がで...
-
プリントサーバー接続設定について
-
win7 起動時に自動でネットに接...
-
VMware PlayerでXP用のソフト起動
-
MACにインストールしたExcelか...
-
LinuxでAOSSを使うには
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
インターネット接続が出来ない...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
MacOS10.5 ターミナルからネッ...
-
Mac OSX「PPPエコーパケット」...
-
XP 広帯域接続について
-
iscsi接続でのファイル同期につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
ドライブレター増やせますか?
-
BitLockerを他のPCで読み書きで...
-
VMware vCenter Serverの接続エ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
おすすめ情報