dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。WindowsXP-Pro上からHDDのパ-ティション構成を変更する方法を教えてください。現在HDD1をプライマリ-のマスタ-で2分割しHDD2をスレ-ブで3分割しています(分割とはパ-テョションで区切っている、との意味です)。OSはHDD1(プライマリ-)のファ-ストパ-テョションに導入しております。他のパ-ティションは全てデ-タとかアプリです。やりたいことはHDD2の3分割したパ-ティションを2分割に変更しそれぞれのパ-ティションを希望する容量に変更したい、ということです。この操作をWindowsXP-Pro上から出来ないでしょうか?ファイルシステムは全パ-ティションNTFSです。やり方が分からずとても困っています。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

横レスですが。


バックアップはしてあるとの事ですのでWindows上から変更の方法だけ書いておきます。

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行の名前に「diskmgmt.msc」と入力してOK。
これででてくるディスクの管理から設定できます。
まず設定しなおしたいHDD(今回はHDD2)のパーティションを全て削除します。
削除はHDD(表示ではディスク*となっています。*は0から始まるので今回の場合はディスク1だと思います)の青い帯(拡張パーティションの場合)が付いている部分を右クリックから「論理ディスクの削除」を選択して行います。

スレーブのHDDですのでHDD全体が拡張領域になっていると仮定すると、上記の方法を都合3回行えばHDDに領域が指定されていない状態になります。
表示上では空き領域になっていたと思います。

全てが空き領域になったら空き領域の部分を右クリック→新しい論理ドライブを選択します。
ダイアログに沿って進めていく形で進んで行きますが、途中で領域のサイズを指定する画面になりますので、そこで作成したい領域のサイズを指定します。
同じ事を2度繰り返せば二つの領域の作成ができた事になります。
作成ができたら作成した領域のそれぞれを右クリック→フォーマットでフォーマットし、状態が正常になればOKです。
では。

この回答への補足

(1)領域をアクティブにする方法。(2)プライマリ-領域(濃い青で表示されているパ-ティション)の削除方法です。宜しくお願い致します。追加のアドバイスのお願いです。

補足日時:2002/12/05 14:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しく分かり易く有難う御座います。ほぼ分かりました。後、分からない点は(1)領域をアクティブにする方法。(2)プライマリ-領域(濃い青で表示されているパ-ティション)の削除方法です。宜しくお願い致します。御礼と追加のお願いまで。

お礼日時:2002/12/05 13:59

市販ソフトで「Partition Master 2002」というものがあります。


XPにも対応しているようですので、検討してみてはいかがでしょうか?
詳細はHPかお店で確認されたほうがいいでしょう。

参考URL:http://www.mvi.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。今後の活用に参考にさせて頂きます。御礼まで。

お礼日時:2002/12/05 13:53

えーと再登場です。



ハードの分割されてる絵(?)みたいのでてますよね?それを右クリックで論理ドライブの削除。
3分割のを2分割にしたいわけですからそれを3回。
で、二分割に設定しなおせばOKかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。ほぼ分かりました。一部分からない箇所があります。ほかの回答を見させていただきます。また相談に乗ってください。御礼まで。

お礼日時:2002/12/05 13:50

マイコンピューター右クリック→管理→ディスクの管理でいいのかな?


データは消えてしまいますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答有難う御座います。デ-タ類はドライブイメ-ジ2002でバックアップしています(CD-ROMへ)。よって消えてもかまいませんが、マイコンピューター右クリック→管理→ディスクの管理 からその後どうやるのですか?教えてください。

お礼日時:2002/12/04 22:37

2つありますが、


1つは、HDD2のデータをバックアップして、fdiskからフォーマット、領域確保で再設定する。
2つは、パーテーションマジックなどのツールで単純に希望する領域に変更するとかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答有難う御座います。OS上からの操作でやりたいのですが。デ-タは消えてもかまいません。バックアップ済みです。宜しくお願いします。NO.2の方の回答で途中までは分かりましたが・・・。宜しくお願いします。御礼まで。

お礼日時:2002/12/04 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!