dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏、ビーチなどで気軽なスノーケリングをしたいと思っています。
そこで、軽量、コンパクトなフィンを探しています。

私がネットで調べてみたところ、
tusaのRF14、アクアラングのトレックフィンとシュレッダーサーフというものがよさそうだと思ったのですが、
実際に使ってみてどうなのか感想を聞きたいです。

もし、他にもよいものがあるならば教えていただけると
とってもうれしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ボディーボードのフィンの場合、


目的は、波に乗り遅れないようにするための加速が目的です。
深く潜るわけではないですよね?
前に進みたいのか?海に潜りたいのか?でフィンがかわると思いますが、

前に進むのであればボディーボードフィンでも大丈夫かと。

私のお勧めは、
CEEDEXフィン
この言葉で検索かければショップとかいろいろ出てきます。
このフィンは日本人向けに作られていて、
脚力の弱い女性でも進むように工夫されているので、
他のフィンに比べて疲れません。

でもシュノーケリングで潜るのを考えるのであれば、
トレック、シュレッダーがいいかもしれません。
使っている人みたことないので、なんともいえませんが・・・

この回答への補足

どっちかって言うと、潜るほうですね。
機動性重視です。

CEEDEXフィン、つかれないっていうのはいいですね。
検討してみます。

トレック、シュレッダーは人気ないんですかねぇ。。。

補足日時:2008/07/31 21:56
    • good
    • 0

海関係の遊びでしたらほぼ一通りやってますので、質問者さんが


どのレベルで質問されているのか、返答に迷うところであったのですが、

私のフィンはメーカーは覚えてません、足のサイズで選んでいます。
それよりも質問者さんがどこの海で、どのくらいの頻度で使う予定なのかで答えはかわってきます。

例えフィンといえど下限はホームセンターやスーパーなどで売られているセットで¥2000~のも有りますし、本格的なものは数万円します。
ただ安価なものは足に合わなかったして痛い思いします。

>気軽なスノーケリングをしたいと思っています
のような質問内容だと良くて5mも潜ればと判断させてもらいました。そして使用頻度も数回程度。

そのぐらいでしたら素潜りでもいけてしまう深度などで、こだわりなく
ボディーボード用で十分と答えたしだいです。

ボディーボード用はコンパクトです、先のとおりダイビングのよな動きは出来ませんが、練習もなく気軽に使えます。
サイズは足のサイズプラス15cmぐらいでしょうか。


ダイビング用のフィンは全くの初心者さんでは使いにくいと思います。
足に抵抗がありすぎると膝を曲げてしまったりして横にも下にも進めなくなります。

ひとつアドバイス
安価なフィンを購入された場合、現地にカッターやはさみ等を持っていったほうが良いです。きっとどこかがあたって痛い思いすると思います。
ですので現地で切ったり穴を開けたり加工の必要が出てくることがありますので。

この回答への補足

>良くて5mも潜ればと判断させてもらいました。そして使用頻度も数回程度。
まさに、そのとおりです。

カッターとはさみですね。参考になります。
もっていきます。

補足日時:2008/07/31 21:59
    • good
    • 0

>軽量、コンパクトなフィンを探しています


ボディーボード用ならまさにご希望とぴったりです。

ダイビングのよな動きは出来ませんが、練習もなく気軽に使えます。
スノーケリングだけでしたら私も使ってます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

ボディボード用は一般的にコンパクトということでしょうか。
そっちのほうでも探してみます。

buu1031様は、何を使っているのか教えていただけませんか。
その携帯性や使い勝手についてもコメントいただけると助かります。

補足日時:2008/07/30 08:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!