
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サブフォルダとはあるフォルダの中に入っているフォルダのことです。
プログラムやデータはファイルに入っていますが、それを管理するのにフォルダという入れ物に入れ、どこに何が入っているか分かり易くしていると思ってください。そのフォルダも、その中で更にフォルダを作って細分化して管理する場合があります。それがサブフォルダです。フォルダの中にフォルダ、更にその中にフォルダというふうに階層構造にして幾らでも増やして管理出来るのです。+のマークが付いているのは、そのフォルダの中にフォルダが更に入っていることを表しています。その+をクリックすると中のフォルダが展開され見えるようになり、-マークに変わります。もう一度クリックすれば元に戻ります。
サブフォルダを、普通の「フオルダ」にするには、どうしたらいいんでしょうか?>
何がしたいのかが分かりませんが、特に問題が無ければフォルダの階層は触らない方が良いような気がします。意味が分かってされるのなら別に構いませんが…。
参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
No.6
- 回答日時:
フォルダもサブフォルダも同じものです。
位置づけによって呼び方が変わるだけです。
フォルダの下(の階層)に作成されるフォルダのことをサブフォルダと呼びます。
呼び方がそうなっているだけですので、変更は意味ないです。
+の件は、フォルダ名の左に表示される記号の意味かと思いますが、これが+であれば、フォルダの下にデータが隠されていることを意味します。
-であれば下のデータが展開されている事を意味します。

No.5
- 回答日時:
HDDの中にデータを格納する上での構造です。
例えばHDDが単なる箱だとして、そこに何千何万と単にファイルを入れたとすると
目的のファイルを探すのに大変苦労しますよね、
目的別に入れ物に入れてファイルをしまえば整理が楽でしょ?
これがフォルダーです。
さらにフォルダーの中に、目的別のファイル同志を集めてしまう処がサブフォルダーと呼ばれる物です。構造的にはいくつも深くも出来ますが、あまり深いと認識率が下がります。
+の印はフォルダーの中にサブフォルダーがあるよ、という意味
-の印はいま開いているフォルダーだという意味になります。
昔のDOS風に表現すると
C:\Program Files\Adobe\Photshop6.0\Help\c01wa.htm
HDDのCドライブのProgramFileフォルダの中のAdobeというフォルダの中のPhotshopのフォルダのHelpのフォルダの中のC0waという名のhtmlタイプというファイルだといった意味になります。
サブフォルダをフォルダに格上げするのは
切り取って上の階層に貼り付ける事で成立します。
例えばマイコンピューターの窓からもこの作業は出来ますが・・・
C:\Program Files\Adobeを
C:\Program Files ここで切り取って以下\Adobe
C:\に貼り付けます
C:\Adobe
となり
C:\AdobeはC:\Program Filesと同格のフォルダになります。
No.2
- 回答日時:
コピペミスしたので訂正。
誤:1段下のフォルダ自身から見れば、自分は「単なるフォルダ」ですから、それは「サブフォルダ」です。
正:1段下のフォルダ自身から見れば、自分は「単なるフォルダ」ですから、それは「フォルダ」です。
No.1
- 回答日時:
フォルダもサブフォルダも同じ物です。
単に「フォルダ」と言うと「どこかにあるフォルダ」の事を言います。そして、その「どこか」は「1段上のフォルダ」なのですから、1段上のフォルダから見れば、それは「サブフォルダ」です。
「サブフォルダ」と言うと「どこかにあるフォルダの中にある、1段下のフォルダ」の事を言います。1段下のフォルダ自身から見れば、自分は「単なるフォルダ」ですから、それは「サブフォルダ」です。
どちらも「どこかにあるフォルダ」には違いないですから「同じ物」です。
>サブフォルダを、普通の「フオルダ」にするには、どうしたらいいんでしょうか?
両方とも同じ物で呼び方が違うだけですから、この質問は無意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ソフトウェア フォルダ内の全サブフォルダ内のファイルパスをサブフォルダ毎に行を分けてリスト化したい 1 2022/11/13 10:27
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
- Visual Basic(VBA) Excel VBA フォルダ存在チェックについて Aフォルダの中にBフォルダがあります。 IF構文を 3 2022/09/16 19:36
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください 作業中のフォルダを ThisWorkbook.Path と表示しますが 6 2023/07/02 15:44
- Excel(エクセル) フォルダ内のエクセルファイルを開かずにデータ採取する関数式 2 2022/12/22 22:15
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- サーバー windowsサーバの権限設定、フォルダ削除できないアカウントを作りたい 1 2023/04/07 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルを隠し設定していない...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
Internet Explorer-11 を削除は...
-
「フォルダ」・「サブフォルダ...
-
複数フォルダをまとめて移動す...
-
MyWorksという名前のフォルダに...
-
Widows7のフォルダーアイコン変更
-
一つ上の、フォルダだけを消す...
-
フォルダをクリックすると検索...
-
差し込み印刷が他人のPCでは...
-
連動しているピクチャのフォル...
-
Xtrasというフォルダはいったい...
-
マクロのコードを、少しでも削...
-
消えてしまったフォルダ
-
imgファイル→isoファイル変換
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
onedriveの不要なファイルの削...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
スマホに入っている"PASS.exe" ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
複数フォルダをまとめて移動す...
-
フォルダをきるって?
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
エクセル 図の挿入時の初期フ...
-
『HP/nx6120』の“Swsetup”とい...
-
Internet Explorer-11 を削除は...
-
一つ上の、フォルダだけを消す...
-
ファイル名やフォルダ名の名前...
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
差し込み印刷が他人のPCでは...
-
del で確認なしで削除した
-
「D.C.」のように最後にドット...
-
消えてしまったフォルダ
-
連動しているピクチャのフォル...
-
Program Files を2つ作ってしま...
-
EXロックフォルダソフトで、...
-
(再質問)Windows11を, Win10風...
-
Window7 フォルダについた鍵マーク
おすすめ情報