
PCのバックアップをしたいのですができません。
1;スタートを右クリックしてエクスプローラーを開く
2;ツール→フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→すべてのファイルとフォルダを表示する→適用→OK
3;Windows XP(C)の、Documents and settings をクリック
4;All Users、Administrator ,Default User、わたしの名前のフォルダ、の4つが出てきました。
5;それを、CDに焼こうとして、コピー、貼り付け
したのですが、Administrator と、Default User はCDにはりつけできたのですが、All Users と、私の名前のフォルダは貼り付けできませんでした。
私の名前のフォルダを貼り付けしようとすると、「受け側のフォルダは、送り側のサブフォルダです。」の表示になり、貼り付けできません。
また、All Usersは、貼り付けしようとすると、コピーエラーになるのですが、【再試行】【スキップ】【キャンセル】があり、再試行をクリックしても、止まったままで全く先に進みません。
どうしたらよろしいでしょうか?
わたしはPCの超初心者です。どなたか1から詳しく教えていただけると、助かるのですが。宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4です。
バックアップの意味をもう1つ理解しておられないので再度書きます。
バックアップといっても色々な方法、対象があります。
データのバックアップといえば、ドキュメントフォルダに中の自分で作成したデータ(Word文書とかExcel文書、デジカメ写真、音楽ファイルなど)を最初から入っているHDD以外のメディア(CD,DVD,フロッピー、USBメモリー、外付けのHDDなど)に、コピー又はバックアップユーティリティといわれるソフトを使って専用のファイル形式で保存することです。
それ以外に、ドライブ毎、つまり(C)ドライブのようなOSやソフトが入ったままドライブ全体を別のメディアにバックアップユーティリティで丸ごと保存すること。但し、OSのはいった(C)ドライブは通常のコピーという操作では保存できません。
初期化して再インストールとは、あくまでもHDDを全く空の状態にしてOSやソフトを1からインストールし直す事を言います。従って今までPCに設定してあった情報は全て消えますので最初から設定をやり直すことになります。
当然、そのPCで必要なデバイスのドライバーも再インストールしなければならないこともあります。
そういう作業をしないで済むように、PCがソフトウェア的にトラブった場合に備えて、(C)ドライブ毎、バックアップユーティリティを使って(C)ドライブ全体をバックアップするのです。
通常はXPの持っているバックアップユーティティよりも他社製のバックアップ専用ソフトのほうが使いやすく便利なものが多いのです。
そしてそれらのファイルからドライブを正常な状態に戻すことを「リカバリー」といいます。
「再インストール」とはHDD全体、またはCドライブをフォーマットして1からインストール作業をすることです。
なるほど・・・。非常に分かりやすかったです。
つまり、PCが急に壊れちゃったとか?そういう場合に備えて、バックアップはしておいたほうが良い。そしてその場合には(C)ドライブごとバックアップしておいたほうが良いという事ですよね?
バックアップの仕方がいまいち分からないのですが。それはやはり専用ソフトを買ったほうがいいんでしょうか?
ありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
自分で作成したデータ(例えばWord文書、Excel文書、住所録・・・・)などのマイドキュメントにあるファイルだけならCD-RかCD-RWに書き込んでおけば(バックアップというよりコピーです)いいのです。
但しCドライブのOSとかアプリケーションを含めたCドライブ全体はコピーでは出来ません、バックアップするほか無いです。
自分で作成したマイドキュメント内のデータだけCD等に退避させて、初期化→再インストールなら別にバックアップツールはいりません。
こういう書き方でご理解いただけてでしょうか?
なるほど。。。!そうなんですか!!
初期化するのには、別にバックアップする必要はないんですね!?
CDにコピーさえすれば、バックアップは必要ないのですね?
で、アプリケーションなどは、バックアップ…とありましたが、初期化するのにあたって、アプリケーションをバックアップする必要はないのですか??
お礼を見て下さっていたらお返事いただきたいです。。。
私、たぶんバックアップの意味を勘違いしていたのだと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます!!
凄ーく分かりやすかったです。
まだ、バックアップをするのはこれからなんですが、超初心者の私でもできそうな気がします。
ご丁寧に、本当にありがとうございました!!
助かりました!!感謝申し上げます。
No.2
- 回答日時:
それではPCのバックアップは出来ません。
ANo.1の方が提示されたサードパーティのバックアップユーティリティを使うほうが簡単で確実です。
XPにもバックアップツールはあります。
スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→バックアップ
と辿ればバックアップウィザードが起動します。
しかしこのバックアップではWindowsが全く起動しなくなった場合、復元が難しいです。
サードパーティのバックアップツールのほうが、はるかに有効です。
HDDのフルバックアップ、差分バックアップ等かなり幅広い方法を選択できるものもあります。
ありがとうございます。
そうですか…。やはり超初心者の私には、このようなソフトの方が向きますか。
普段あまりPCを使わないので、バックアップはメール、ワード、写真、それくらいなので、できればお金をかけずにバックアップしたいなぁと思っていたものですから。
PCを初期化しようと思いまして、それでバックアップしたいなぁと思ったしだいなんですが。それくらいの少ない?量でもやはり、ソフトの方が確実でしょうか?
もしお礼を見ていただいていたらご回答いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
こういうのを買ったほうが簡単で良いですよ。
ありがとうございます。
なるほど…。あれは復元のみのソフトだと思っていたら、バックアップもできるのですね。凄い!
教えていただいてありがとうございました。
ただ、なかなかお値段の張るソフトなんですね。自分でバックアップできるのが一番良いんですけど。でも、超初心者の私には確かに、このようなソフトの方が向いていると思います。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
win95のプロダクトIDを紛...
-
OUTLOOKですがメールを...
-
SSDの故障?その後
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
Mirage Colloid というフォル...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
c:ドライブの回復パーティーシ...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
outlookメールの保存場所
-
win11 22h2 を win11 21h2 に変...
-
mac10.4.11 ファイル名が長過ぎ...
-
VAIO Windows7 バックアップ
-
「AOMEI Backupper Standard」...
-
Windows・Outlook設定移行のフ...
-
HDD バックアップ
-
ウインドウズ8~ウインドウズ8....
-
初期化するとgメール等も消えて...
-
cdiファイルはWindows8.1ではデ...
-
rsyncが失敗したかもしれないの...
-
Win10でバックアップ開始時に表...
-
itunesごとバックアップ
-
パソコンに詳しい方、お願いします
おすすめ情報