
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://ishiken.free.fr/lectures/presentation.pdf
「小標題」とは、例えば上の文書であれば太字で書かれている「1.はじめに」などの見出しのことをいいます。
「小標題」は「小表題」の書き間違いではありません。「標」には、「目立つように示す」という意味があります。「標題」とは、「目立つように示された見出し」を意味します。複数の「小標題」を並べることができます。これに対して、「表題」は「巻頭につける見出し」のことですから、最初に1つだけとなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/03 09:32
わかりやすい回答いただきありがとうございました!とても参考になりました。標題というものの存在さえ知りませんでした。レポート頑張ってみます☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「日本語」と「国語」の違い、日本語の初心者と国語の初心者、日本語の博士と国語の博士の習う内容の違い
- 2 小学校の国語の教科書に出てくる、「雪国の冬の備えの話」で「積雪前に便所の汲み取りに来てもらう」話
- 3 「早よ」「怖ぇ」「遅せぇ」「悪りぃ」などと言った、特別な漢字の読みは、国語の世界(?)では認められるのか?
- 4 日本語勉強しています! [適宜] を使う時のニアンスを教えてください! 例えば、適宜な処置 は、めん
- 5 「左右」と「東西南北」が循環参照になってる国語辞典
- 6 「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ」。では「う」は?
- 7 立命館小で小1に配布するという「国語辞典購入の
- 8 「行くなら」?「行ったら」?「行けば」?「行くと」?(外国での入学試験の問題から」
- 9 「夕焼け小焼け」の「小焼け」ってなに?
- 10 小学校の国語の「読点(。)」について教えてください。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
5
目次のフォントが見出しのスタ...
-
6
見出しマップに章の番号が出な...
-
7
セクションで区切った場合のペ...
-
8
見出しマップに章の番号が出な...
-
9
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
10
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
11
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
12
エクセルのDSUM関数の使い方は...
-
13
見出しにすると1行ずれる
-
14
「結言」はなんて読むんですか?
-
15
「図表番号に章番号を追加する...
-
16
テキストでベタ打ちした原稿を...
-
17
Word2010のページ番号に見出し2...
-
18
[WORD2003]見出しマップや目次...
-
19
Word2016 見出しを押しても段落...
-
20
wordでページを入れ替えたい
おすすめ情報