
漫画本や小説など、本棚に置いている本が日焼けして困っています。
部屋が狭いので、窓からの光が当たらない位置に本棚を移動するのも難しいですし、部屋の電気を点ければ避けようがありません。
ネットで検索した結果、ビニール袋などに包んだ上で、乾燥剤・除湿剤を入れた段ボールに詰めるのが有効な方法だと何度か見ました。
しかしそういった方法ではなく、普通に本棚に並べた上で、尚且ついつでも出し入れしやすい状況にした上で、日焼けを軽減したいのです。更に贅沢言うようですが、本のタイトルは見えるように。
完全に防げないのは重々承知ですが、軽減できるだけでもいいので……。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全部の要件を満たすのは難しいと思います。
普通に本棚に並べた状態で、というのを優先するのであれば、本にカバーをかけ(紙一枚でもずいぶんと違います)、さらに本棚にUVカットのカーテンを取り付ける、というのが効果的ではないか、と思います。
タイトルを常に見えるようにはできませんが、カーテン一枚を開ければ、タイトルは見えるようになります(カバーにタイトルを記入することをお忘れなく)。
また、螢光灯もさることながら、日差しの紫外線はすごいですから、あとは窓のカーテンもUVカットのものを使用し、なるべく直射日光が入らないようにするとよいのではないかと思います。
いずれにしろ、まったく新品の状態で保存するというのはまず無理です。諸行は無常なものですから。段ボールの箱に入れて押入に、なんていうのも傷むのを少し送らせるという効果しかないと思います。
UVカットが良いのですね。本棚にちょうどいいサイズのもの、とりあえず探してみます。
完全には無理でも、少しでも良い状態で保ちたいので…。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
No.1さんのカーテン対策にプラスして、
本棚にぎっしり並べた本の変色は背と上部なので、
本の横置してみてはいかがでしょうか。
一番上に日焼け・埃の防止に厚手の布や厚紙を置いたり、
日焼けしても惜しくない本を、裏を上にして置きます。
本のサイズをそろえて置かないといけないのと、
本の出し入れが、縦置きするよりは難しいのですが、
本の裁断面の白い部分と表紙(表裏)の変色が防げます。
背の退色は避けられませんが、本を開いて読む時には
背は見えませんし、白い部分が白いだけでも読書時の
気分がちがいます。(没頭すると関係なくなりますが)
横置きですか。
本の上に紙類を置いてみるのは今もやっていますが、そういった方法もありますね。少々出しにくくはなりそうですが・・・。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
最近何か良いことありましたか...
-
男性の皆さんに質問です。ビジ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
おすすめの本ありますか?
-
話すときは、結論から話せ!っ...
-
出来る人が気になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カビた本を消毒するのに良い方...
-
湿気の多い部屋での本の保存
-
本にシリカゲルは無害?
-
本の保存方法教えてください!
-
本の干し方について
-
書物と湿気の関係について
-
聖書を読んでみたいのですが、...
-
大崎善生の一番面白い作品
-
旧約聖書は全部で何章ですか
-
ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさ...
-
どうしてホテルに聖書が置いて...
-
「賢者の贈り物」の主人公はど...
-
雑学の著作権について質問があ...
-
星の王子様と宗教
-
般若心経を唱えてしまった!!
-
読みた本を教えてくださいm(_ _)m
-
Windows11のciv6を日本語化する...
-
(コンピュータに関して)ナツ...
-
この本の題名、失礼ではないで...
-
Tec-9はスウェーデン製なのにな...
おすすめ情報