dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私の部屋の湿度は平均65~70%ほどあるのですが、買ってきた新刊のみがヨレています。
本の保管に最適な湿度は50%以下だと聞いたんですが、日本の平均湿度は70%近いと聞きました。
ということは、特に湿度の高い住宅ではなくても、平均的な住宅では湿度が70%程度になる時期もあると思うのですが、そういうお家でも本がヨレたりするのでしょうか。
私の部屋は昔から湿度が高かったと思うのですが(以前は計ってないので正確にはわかりませんが)、なぜかこの冬突然本がヨレだしました。
今は、買ってきた新刊のみがヨレるということで、新刊を密閉できるビニール袋に入れて応急措置をしているのですが、今後部屋の湿度が下がった時には本を取り出そうと考えています。
…が、本が急に外の空気に触れてヨレないか心配です。
密閉されているところから出た本がヨレないためには、どれくらいまで湿度を下げておくべきなのか、それとも、少しだけ袋を開けるなどして徐々に空気に触れさせた方がいいのかわかりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> 新刊を密閉できるビニール袋に入れて応急措置


密封した袋の中の空気を乾燥させてありますか?
湿度の高い空気が入ったままだと逃げ道がないため、気温が下がった時に結露して袋の内部に水滴が発生し、逆効果になることもあります。
袋を開けるときの心配よりも先に保管時の心配をしたほうがよいかもしれません。
袋の中に乾燥剤(シリカゲル等)も入れておいたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応、袋に入れる時は窓を開けて湿度を落とした状態なので、高濃度の湿気が袋に入っていることはないかな…と思っているんですが、長期間袋に入れたままの状態になるようなら、そちらの対策も講じてみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/03/27 15:20

No.1です。

今URLを確認したのですが、文字エンコーディングをsift_jisにすると私は見ることが出来ます。ブラウザによっては見ることは出来ないのかもしれませんね。
神田古書店連盟のページでした。著作権の関係で引用は出来ませんが、古書の保存について、本の保存に適した温度は15.5~21℃、湿度は55%~60%、というようなことが書かれていました。

別のwebページも見つけたので紹介します。ご存じかもしれませんが……
保存の項目に湿度についての言及があります。

あんまり役に立たなくて済みません……

参考URL:http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/hon_kataru/katud …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何度かトライしたのですがやはり見れませんでした。残念(><)
新しいサイトのページを拝見しました。
かなり参考になりました。
人によって数値に微妙な違いがあったり、

>>温度・湿度は、絶対値の如何よりも、変動することが、より有害

という一文がかなり役に立ちました。
重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 19:15

URLが参考になると思います。


「どのように本を保管したら良いでしょうか。 温度と湿度」という項目です。

参考URL:http://web.archive.org/web/20041029113717/www.bo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速サイトを拝見しようと思ったのですが、ページが開きません。
閉鎖されたのか、今だけ開けないのか…。
すごく見てみたいんですが。

お礼日時:2008/03/27 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!