重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。再インストール後のDドライブのデータについて相談させて頂きます。

Dドライブのデータはそのまま残した状態で、Cドライブのデータを削除しVistaを再インストールしました。
その後Dドライブのデータにアクセスするとソフトが立ち上がりません。
ですのでもう一度同じDドライブにそのソフトをインストールしたのですがエラーが起きてしまいます。

そこでDドライブのソフトをアンインストールしようとしたのですがコントロールパネルのアンインストールの場所にそのソフトの名前がありません。
しかたなくDドライブのフォルダごと削除しようと思ったのですがアクセス許可?を求められて削除できませんでした。
ですのでセーフモードで起動しそのフォルダを消してもう一度新たにそのソフトを同じDドライブにインストールしたのですがインストール中にエラーが起きてインストールすることができません。

OSはWindows Vista Home Premium です コンピュータはDellのInspiron530です。

A 回答 (3件)

パーティションを全部削除してからパーティションを新たに作ります


そしてOSをインストールすればいいです

もう一度同じDドライブにそのソフトをインストールしたのですがエラーが起きてしまいます
ローカルディスク(C)でないと起動できないプログラムもあります
そういうプログラムだったらC以外のローカルディスクやボリュームにインストールすると起動できません
    • good
    • 0

これはどうですか


http://stakasaki.at.webry.info/200701/article_5. …
または
http://tdpc.jp/vista_rink/vista16.html

いかがでしょうか
    • good
    • 0

具体的にアプリケーションの名前を書いたほうがいいです。


> その後Dドライブのデータにアクセスするとソフトが立ち上がりません。
リカバリー後、当該アプリはインストールしたのでしょうか?
> もう一度同じDドライブにそのソフトをインストールしたのですが
なぜCでなくDに?
この状態では、もう一度再セットアップしたほうは早いでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!