
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
京都の丸善が閉店してしまってから、十分な洋書のストックのある店は近畿圏にはないといっていいと思います。
梅田の紀伊国屋もしれたものです。アメリカのamazon.comを使うのが早いでしょうが、そこで品切れならば、web古書店で「赤い靴」があります。欧米の各古書店と密接な取引のある店で、かなり珍しい本でも探すことができます。ただし、相当に高額になることは覚悟です。「赤い靴」で検索してみればひっかかると思います。私もいろいろとお世話になっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/03 00:54
ご回答ありがとうございました。
赤い靴というサイトは初めて知りました。確かにかなり高額になりそうですね。少し怖いですが、気に入っている本だったので一度問い合わせてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
欲しい本が決まっているならamazonが一番手っ取り早いのですが、品切れなのですね……。
1999年刊となるとなかなか実店舗にあるのかないのか。実際に見てないのでご存知のところばかりかもしれませんが……
紀伊国屋書店 梅田本店 <大阪>
http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d16/2_16000a.htm
一般的に、洋書といえばまずここでしょうか。
丸善 なんばOCAT店・八尾アリオ店 <大阪>
http://www.maruzen.co.jp/top/index.html
一応洋書の取り扱いがあります。amazonと提携しているので取り寄せとかいけるかも……
RANDOMWALK <京都><神戸>
http://www.bookshop.co.jp/
なんということでしょうどちらも8/1から閉店中です。
以前は大阪にもあったようですが、閉店しています。
hacknet <大阪>
http://www.hacknet.tv/index2.asp
サイトメンテが8/4~8までありますのでご注意。
恵文社一乗寺店 <京都>
http://www.keibunsha-books.com/index.html
MEDIA SHOP <京都>
http://www.media-shop.co.jp/
古書でもよいとなってくるとまだまだいろいろありそうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 図書館って新刊を除けば、メジャーな本ってだいたい取り扱いされてるのでしょうか? 2 2022/05/02 19:08
- 趣味・旅行 洋書(特に風景写真集,電気工学の書籍)を多く置いている東京都・神奈川県の書店 2 2023/03/03 05:11
- レディース 京阪神、名古屋で大きいサイズ(女性用)の靴を売っている店 1 2023/05/07 09:19
- 犬 犬の市販の冷凍ごはん 1 2023/01/23 11:51
- DIY・エクステリア 金属カーラー(スペーサー)について 2 2022/09/21 17:17
- 食生活・栄養管理 「和食は健康に良い」という意見についてどう思いますか?ちなみに僕は嘘だと思っております。 9 2023/05/13 13:23
- バッグ・財布 NIIDのかばんを取り扱っている店舗を探しています 1 2022/07/06 19:36
- 電車・路線・地下鉄 北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。 2 2022/06/06 20:05
- 世界情勢 米中韓の影響 1 2022/10/27 00:16
- お酒・アルコール お酒のメニューが豊富な居酒屋教えて!都内で 1 2022/05/27 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
日本語訳のない簡単な英語の本
-
本のサイズについて教えてください
-
あなたは本は購入して読む派?...
-
古本の買取・引取りを断られました
-
ハリー・ポッターに似てる本?
-
英語版官能小説が欲しい
-
100万回生きたきみについて
-
近畿圏で洋書の取り扱いが豊富...
-
思いっきり泣ける本教えてください
-
ビジネス書に40万を費しました...
-
本の題名が思い出せません
-
洋書の刷年
-
洋書を買い取ってくれるお店
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
本はどうやって読む?
-
リスネズミ ウィリーについて
-
宮部みゆき「ブレイブストーリ...
-
手塚治虫「ブラックジャック」...
-
「指輪物語」どれを読んだらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
本のサイズについて教えてください
-
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
洋書の刷年
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
手塚治虫「ブラックジャック」...
-
英語版官能小説が欲しい
-
ナルニア国物語を読みたくて探...
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
文庫本一冊何グラム?
-
『Itと呼ばれた子』いっぱい...
-
文庫本は600円程度で売っている...
-
本を売る時ですが・・・・・
-
文庫の紙質について
-
金属製の栞(しおり)・ブック...
-
「指輪物語」どれを読んだらい...
-
洋書-同作が複数あるのはどうし...
-
漫画「のらくろ」初版本の値段...
-
なんでハードカバー?
-
「マークスの山」(高村薫)の...
おすすめ情報