
あなたは本は購入して読む派?それとも 電子書籍で読む派ですか?
おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …
A 回答 (48件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.46
- 回答日時:
本は購入して読みます。
今のページを開いたまま、前のページを確認したいと思うことがよくあるからです。ただ、ハードカバーの本はちょっと値段も高いので、読みたい本は文庫版になるのを待って買います。
No.45
- 回答日時:
自分しか読まない本は電子書籍にを買うようになりました。
本棚がいっぱいでもう入る場所がないので、部屋に本が山積みという状態もだいぶ軽減されております。
家族や知人にオススメしたい作品は最初から紙の本を買います。
たまにですが、とても気に入った本は、紙の本で買いなおす時もあります。
No.41
- 回答日時:
買うか借りる(図書館を含む)かを問わず紙の本で読みます。
電子書籍はとにかく読みにくい。電子書籍の価値は検索機能にあると思ってリーダーを入手してすぐ図鑑類を数点購入しましたが事実上検索不能なものばかりでした。読みにくく検索もできない、紙の本より大幅に安い(1/10くらい)ならともかく価格も大差ないとなれば、電子書籍に存在意義はないでしょう。No.40
- 回答日時:
“本屋で購入”派です。
理由其の1:趣味の一つが本屋での立ち読みなので(笑)。理由其の2: 手にとって買えば思い出になるし、後で振り返って懐かしい気持ちになり、明日への活力になるから(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
君の膵臓を食べたいの本を買お...
-
英語版官能小説が欲しい
-
洋書を扱っている古本屋さんを...
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
文庫本の一番後ろに本の内容の...
-
くまのプーさんの英語の本を通...
-
洋書-同作が複数あるのはどうし...
-
古本の買取・引取りを断られました
-
簡単なオススメ洋書を教えて下...
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
本のカバーの傷。。。
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
罪と罰
-
文学作品の出版社の違いについて
-
舌切りスズメの教訓は?
-
「宝石の国」関連の本を、特装...
-
変わった造りの文庫本
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
日本文化の豆知識を学べる本は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
本のサイズについて教えてください
-
洋書の刷年
-
金属製の栞(しおり)・ブック...
-
本を安く 送付する方法
-
新品本を早く安く買えるところ
-
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
手塚治虫「ブラックジャック」...
-
文庫の紙質について
-
マスマーケットって何ですか??
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
本に詳しい方
-
「指輪物語」どれを読んだらい...
-
大量の古本を処分したいのです...
-
本を早く読めるようになるには
-
文庫本は売れなくなっているの...
-
英語版官能小説が欲しい
-
本を売る時ですが・・・・・
-
アルセーヌルパンの本(日本語版...
-
「マークスの山」(高村薫)の...
おすすめ情報