
中古の本よりも、新品の本のほうを好む人は損ですよね?私は、本を買うときは基本的に新品で買っています。中古で買うときは、新品の価格が極めて高いときや絶版の本が欲しいときくらいです。
だから、本に費やすお金が莫大です。
私は、アルバイトをやっていない貧乏学生なので深刻です。親から、本に費やすお金を減らすように言われて減らすようにしていますが、なかなかうまくいきません。月に5千円程度に収めようとしていますが、月に1万円を超えてしまいます。
図書館をフルに活用していてこの状況です。立ち読みする、あるいは図書館で借りて、「この本、手元に置いておきたい。」と感じた本を買うようにしています。
しかし、既に行き詰まっています。買いたい本が100冊はあると思います。買うのをモタモタしていると絶版になりそうですよね。
しかし、使えるお金は限られているので、本当に必要なものを精査しないといけないです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
損得の問題では無いはずですよ。
どのようなジャンルの書籍をお読みかは存じませんが、
膨大な料の書物に触れれば、その程度の見識は得られているはずですが……。
私は現在のようにWebで古本の在庫検索ができ、
確実に手に入れられる時代の人間ではありませんでしたので、
どうしても読みたければ、新書を買うしかありませんでした。
しかし、今は発売と同時に古本が出品されたりしますので、
某熱帯雨林などで、古本を買って節約しています。
冗談でも喩え話でもなく、1分、あるいは1秒後に死ぬかもしれません。
理由や原因すら解明できないような災害に合う確率が高い国に住んでいるからです。
ですから、読みたい順に買っていくのが正解だと思いますよ。
あなたがまだ学生なら、月に1万円くらい、親は小遣いを削ってでも負担してくれますよ。
書物には、それだけの価値があるからです。
ではでは。
No.5
- 回答日時:
いまいち質問の意図がわかりません。
好きで買っているのだから、得も損もないと思うのですが。
そんなに金が惜しいなら、手間を惜しまず古本屋回ればいいと思いますけどね。まだ若いんだし。
私は無職時代、週に古本屋50軒、時には100軒近くも回って買いまくり、
ついでにセドリまでしていたこともありますが、
今はチェーンの古本屋にはほとんど行かず、たまに神保町に行くくらいです。
大規模書店とネットで新刊を買うのが中心ですね。
今好きなジャンルが、古本屋で探すと効率の悪いハードカバー中心なのと、
全体にあまり売れてなさそうなジャンルなので、
著者と出版社を応援する意味でも、
新刊で買えるものは新刊で買います。
図書館は選択肢にありません。本を綺麗に読むのが苦手なので。
幸い「金がなくて買えない」はないですが
「そんなに買っても読み切れない」が悲しいですね。
No.4
- 回答日時:
中古品は何らかのリスクを背負うもので新品には適いません。
新品を所有するほうが遥かに得です。
保存状態が良ければプレミアも付きます。
中古を探す手間暇を掛けるほうが損です。
破れ汚れの問題なく読める保証はないですしね。
No.3
- 回答日時:
確かに新品の方が損ですよね。
内容は一緒ですものね。でも早く読みたいですし、きれいな本も欲しいですよねー。
自分もどちらかと言えば新品派ですが、やっぱり出費は辛いものがあるので、なるべく中古で買うようにしています。
アマゾンとかで、1円で売られているものもありますし。
同じ出品者からまとめて買うと送料が無料になる場合もあります。
書店で新品を買う場合は、ポイントカードサービス(たまればお金の代わりになる)のある書店で、クレジットカードのポイントで交換した図書券を使って買います。
学生さんではクレジットカードは無理でしょうけど、一つのカードでなるべく支払をしてポイントをためてるので、半年に5000円くらいは交換できます。
昔よくやっていたのは、懸賞の応募です。結構図書券が景品のものがありましたので。あまりメジャーではない商品や、タウン誌などの懸賞だと当たりやすかったです。
もし文章に自信があるなら、新聞の投稿欄へ投稿すると、載ればいくらかの収入になりますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ポイントの貯まる書店(紀伊国屋書店)で買っています。本を買うときは、金券ショップで図書カードを買ってから本を買っています。しかし、焼石に水です。
No.1
- 回答日時:
私も本は新品で買います月にして1~2万円は使ってしまうので少しでも節約のためにと金券屋で図書カードを買ってから図書カードで支払いをしています
10000円分が9500~9600円ほどで買えます
昔は500円の図書券の札束が財布に入ってましたよ(笑)
まあ結論を言うと中古の方がさらに節約だから新品を買う方が損…それでも私は新品で買いますけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
英語版官能小説が欲しい
-
洋書のDover Thrift Editionsの...
-
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
『Itと呼ばれた子』いっぱい...
-
洋書を扱っている古本屋さんを...
-
本のサイズについて教えてください
-
君の膵臓を食べたいの本を買お...
-
「指輪物語」どれを読んだらい...
-
宮部みゆきさんの模倣犯 文庫...
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
住野よる3の『か「く「し「ご...
-
あなたは本は購入して読む派?...
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
文庫本は600円程度で売っている...
-
洋書の刷年
-
三重県内で洋書を多く扱ってい...
-
文庫の紙質について
-
漫画「のらくろ」初版本の値段...
おすすめ情報