![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
とことん文庫派です。
表紙が硬い本は苦手です。
文庫の小ささ、持った感じ、本棚に並べたときの美しさが好き。
病院や電車など、外で読むにはハードカバーはやりすぎな感があり、文庫のさりげなさがいいです。
どうしても早く読みたい本は、すぐに図書館へ予約をかけて借りて読むか、読みそうな人に打診して貸してもらいます。
しかたない場合は本屋さんで自分と格闘しながら購入しますが、lifeishellさんと同様、文庫が出たら買いなおします。
同居の義父が単行本派。
図書館で借りるのも、古本で買うのもだめで、新刊を買って本棚に整理して並べて行きます。
そして義母(読書に興味なし、理解なし)に物(本を物を一緒にします)が増えて困ると怒られています。
私も全く同じです!!かわいいというかなんというか、あの小ささに様々な情報や人生観がつまってるという事が嬉しい・・。(笑)
図書館という手もありましたね。
>>lifeishellさんと同様、文庫が出たら買いなおします。
私と同じ事をする方がいたのですね。少し感激です。
義父さんと義母さんの気持ちは良くわかります。
最初は義母さんのような考えで、その後義父さん、
そして現在のような考え方に落ち着きました。笑
回答有り難うございました!
No.7
- 回答日時:
皆さんと同じように、どうしてもすぐ新作が読みたいときは単行本買います。
表紙も素敵だし。でも、特に何度も後から読みたい本は、文庫本も買います。あとがきや解説などのおまけもあるし、なにより本棚等に収納しやすいので。
表紙はそのままの場合が多いですが、気に入らないときは単行本のまま文庫本は買いません。
人気のある本などは、なかなか文庫本にならないので困りますよねー。今は宮部みゆきの「ブレイブ・ストーリー」が待ち遠しいです。いったい何冊になるのかな?
私のような考えを持つ方がたくさんいて、
少し安心(?)しました。
>>人気のある本などは、なかなか文庫本にならないので困りますよねー。
ホントですよね。優柔不断な私は、そういう場合とても苦しむ事になります。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
その本が、文庫本になっているのなら当然そっちを買います。
が、文庫本って出版社が充分単行本で元を取ってからじゃないと出さないので、人気の本ほど時間がかかりますよね。
新作を読みたければ、単行本を買うしかないわけで・・・。
>>文庫本って出版社が充分単行本で元を取ってからじゃないと出さないので
やっぱりそうなんですね。
どうしても新作が読みたくて単行本を買った事が一度あるのですが、文庫本が出たので、それを買って単行本のほうをネットで売った事があります。
それくらい私は文庫本派です。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おっしゃるようにあらゆる点で文庫本でしょう。
強いて言えば44K2さんの指摘された本としての重みですね。
本箱に並べて悦に入るにはハードカバーです。
そして、やや硬い内容の場合は文庫化されない恐れがありますから、
確保したい本はハードカバーでも手にしておかないと、二度と遭えなくなります。
やはり重みは重要ですよね。
コンパクトで軽くて、デザインも普通である文庫本は、私はとても好きです。
マイナーなやつとか、隠れたヒット作品も文庫本にならずに残念です。欲しい本は必ずネットで探して、
どの形態で出ているか調べてから買ってます。
ありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
単行本が好きです。
ただ、両方出ている場合(発売日から時間がたっている場合)は、コストパフォーマンスを考えて文庫本を購入します。
その場合は、その作家の新刊を一緒に単行本で買うことも多いです。
文庫本は出版社ごとの統一デザイン(紙や字など)ですが、単行本は字の種類や紙、装丁など綿密に考えられた「こだわり」の集合体です。
敬愛している著者のものなら、そういう想いに接したくなります。
そういう方もおられるのですね。
>>敬愛している著者のものなら、そういう想いに接したくなります。
わかります!
単行本でもたいして工夫もないものもありますけどね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
基本的には文庫本ですね。
というのは、文庫本には「解説」というオマケが付いています。書誌的な情報や作家の情報も書かれているので、重宝することが多いです。
ハードカバーは特に気に入った作家、つまり新作をいち早く読みたい作家についてだけ購入しています。
ハードカバーのメリット(といえるかどうかはわかりませんが)は、個人的な意見としては、いかにも「本」という感じがあって好きですね(場所をとるのでなかなか購入できませんが)。
やはり皆さんもそういう御考えなのですね。
ハードカバーって、大きさも色も千差万別で、
むやみに買うと本棚の外観が変になってしまうんですよね。私の本棚はそうです。
あと、文庫本は少し文字が小さめだから、
目の悪い方は単行本の方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
大抵の場合 新刊の作品は ハードカバーの物が
多いですよね それから1~2年後新書や文庫本に
なります。 新作が読みたい人は高くても
ハードカバーを買うわけです。
もちろん経済的事情や かさばらない
あとから出る物には稀に
加筆修正されることもあるので
文庫本派というかたもいらっしゃいます。
赤川次郎や 西村京太郎など 新書が中心だった
執筆量も多い作家もいましたが 私の好きな作家は
最近ほとんどハードカバーで出します
私もちょっと不満な点ですね。
最近やっと新書になった作品の値段を見てビックリ
1100円! 思わず買うのやめて 中古本屋周りしてます
(笑)
私は新作は全く読まないので、
そういうシステムがある事を知りませんでした。
どうしても新作が読みたい時は、値段が高いのでとても迷いますよね。
どうして最初から文庫本で出さないのでしょうか?
やはり儲ける為?
たまに、単行と文庫の値段の差が2000円もするものとかがあって、びっくりしてしまいます。
私は100円でしか買わない主義なので、
単行本しか見つからないと、あきらめて買いますが、
かさばるのでいやですね。
なんか単行本がスラーっと並んでいた方がかっこいい感じがします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 単行本の文庫版が途中で止まる理由はなんでしょうか? 単行本だと数がありすぎて集めるのが大変なので文庫 4 2022/12/31 16:05
- 書籍・本 本を買うときに単行本か文庫本迷ったらどうしますか? 6 2023/07/23 17:03
- 書籍・本 単行本と文庫本と二つあるのは、どちらを選ぶべきですか? 7 2023/07/20 19:24
- 文学・小説 単行本と文庫本は中身(内容)同じですか?(小説) 4 2023/07/23 21:32
- 書籍・本 単行本と文庫本中身同じですか?内容同じですか? 5 2023/07/19 18:11
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- エッセイ・随筆 【俳句】藤田湘子先生の「新版 実作俳句入門 」の代わりになる本は? 1 2022/05/20 13:24
- 書籍・本 単行本と文庫本って中身同じですか? 3 2023/07/12 21:57
- 書籍・本 文庫本と単行本の違いは?の続き。二つの本が同じ題名なら中身は同じ? 4 2023/07/07 18:43
- 書籍・本 単行本と文庫本では中身同じですか? 2 2023/07/13 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
なんでハードカバー?
-
君の膵臓を食べたいの本を買お...
-
本のサイズについて教えてください
-
「指輪物語」どれを読んだらい...
-
蔵書印は
-
小説版ポケットの中の戦争のそ...
-
洋書の刷年
-
英語版官能小説が欲しい
-
「Upd Sub版」とは?
-
文庫本の一番後ろに本の内容の...
-
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
ナルニア国物語を読みたくて探...
-
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
本のカバーだけ新しく購入する方法
-
絶版本をほかの出版社から復刊...
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
2番煎じな企画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
本のサイズについて教えてください
-
リスネズミ ウィリーについて
-
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
なんでハードカバー?
-
『Itと呼ばれた子』いっぱい...
-
ナルニア国物語を読みたくて探...
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
「指輪物語」どれを読んだらい...
-
洋書の刷年
-
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
文庫本は600円程度で売っている...
-
ハリーポッターのハードカバー...
-
マスマーケットって何ですか??
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
文庫本の一番後ろに本の内容の...
-
本を売る時ですが・・・・・
-
宮部みゆきさんの模倣犯 文庫...
-
文庫の紙質について
-
文庫本一冊何グラム?
おすすめ情報