重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、小学校の頃に結構流行りました。
(すみません、また昔ネタで)
決まって放課後、4~5人が教室に集まって机をくっつけて、その時は他の人は誰も教室に入れてはいけなくて、そして、紙の上に10円玉を置いて遊び?というか儀式?をしました。
動くと、“○○ちゃん、指に力を入れてるでしょ”と言い合っていました。
失敗すると神様が教室から帰らなくなるといって恐がりました。
今の子供は誰もやらないでしょうね。

皆さんは、“こっくりさん”をした経験がありますか?
無事に終わりましたか?

A 回答 (16件中1~10件)

中学の頃こっくりさん怖いけど3度ほどしました。

私は10円玉を使ってましたネ。場所は南の窓のみ開いてた倉庫でした。余りの怖さに2度は指を離してしまい中断しましたがどうしても占いたいことがあり3度目は成功しました。占いたかったのは中学のクラス替えで何組になるかが知りたかったのです。「7」と出ました。それで実際7組になりました。それからは一切しなくなりましたが(親に注意されたので)あの時の10円玉が動く感触は今でも覚えています。当時11クラスありました。きっと偶然当たったのだとは思いますが何となく信じてる自分もいます。「こっくりさん、こっくりさん、南の窓から・・・」なんてこと唱えながらしてましたね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、指を離すと乗り移ると言われて、必死に乗せていた記憶があります。あれは占いなんでしょうかね?
確かに聞きたい内容を答えてもらいましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 10:37

こっくりさんをした事はあります。


友達とした時も一人でした時も無事に終わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一人でした時
えっ、ひとりでもできるんですか。動くのでしょうか?
ひとりというのはちょっと怖いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 19:29

こっくり…こっくり…(・0・)←暑くて居眠りしてましたお



かたくり、いや、こっくりさんやりましたお(^ω^)
そのうちに小学校で禁止になりましたお(^ω^)

京都の伏見稲荷の近くに住んでた友人に聞くと、
「絶対にやらなかった」とのことですお(^ω^)
キツネ憑きになるのが怖かったからだそうですお(^ω^)

お(^ω^)
暑いお…(TωT)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>キツネ憑きになるのが怖かったからだそうですお
人によってとっつきやすい人がいるんだそうですお(^ω^)
何で小学校で禁止したんですおかね?(^ω^)
禁止するところが多いですおね、学業に身が入らずキツネが身に入ってしまうからですおかね?(^ω^)

回答を頂き、ありがとうございました。

お(^ω^)
>暑いお…(TωT)
さっきアイスを食べましたお!ちょっと涼しいお(^ω^)

お礼日時:2008/08/03 15:30

こんにちは、懐かしい話題だったので参加させて下さい!^^


今から20年以上も昔の中学生だった頃学校で大流行しました。
でも10円玉も使用していましたが、私はエンピツも使った記憶があります(終わった後そのエンピツを折る)。
学校側では禁止していたようですが、放課後の教室で友達としょっちゅうやっていましたね。
地域性があるのかも知れませんが、原理は同じで【こっくりさん】【キューピット様】【エンジェル様】というのがありました。
大抵は「こっくりさん、こっくりさん、お帰り下さい」と言い無事に帰って貰っていたのですが、いつものように放課後の教室で
こっくりさんをやっている最中、突然先生にガラッ!と扉を開けられてしまいビックリしてそのままやめてしまった事がありました。
キチンと終了しなかったので祟られる?と恐怖を感じていましたが、結局何事も起こりませんでしたね(^^;)
今自分が好きな人の名前やこれから行く高校の名前など見てもらいましたが、どれも大ハズレ・・・あれは何だったのでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉛筆ですか?10円玉以上にバランスを取るのが難しいのでは?
>今自分が好きな人の名前やこれから行く高校の名前など見てもらいましたが、どれも大ハズレ
きっと、こっくりさんの虫の居所が悪かったのでしょう。
でも確かに動きましたから、何かが作用してるんでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 15:25

 小、中時代に、一部で流行っていましたね。

(さすがに、大流行、はしませんでしたけど・・・。)
 参加したことはないですけど、何度か、その場に立ち会ったことはあります。
 実際にやっていたのは、女性ばかりで、メンバーも固定されてたような気がします。
 一度、中心の女の子がトランス状態に陥って(憑かれている?)ひっくりかえったことがあります。
 みんな凍りついてましたね。(当たり前か・・・。)
 この女の子、授業中などは全然目立たないんですけど、このときばかりは、中心になってましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一度、中心の女の子がトランス状態
そうなんですか、びっくりしますね、来たと思いますよね!
そういえば、なぜか女性のグループでやっていたのを覚えてます。
不思議ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 15:21

TUTAYAでこっくりさんのホラーもののDVDが何本かレンタル


されていて それが結構怖かったので絶対にしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そういうビデオがあるんですか?ちょっと興味がありますね。
ビデオに何かが映っているという話も聞きますからね。
でも、見るとしたら真昼間ですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 00:37

知っていますがやったことはありません。

究極の怖がりなので・・・
よく本とかで祟りが起こる話があるし触らぬ神に祟りなしってことですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

あの当時は結構真剣に信じてましたね。
確かこっくりさんはキツネの霊だと思いますが、穏便に返さないと取り付くと思ってました。
やらないに越したことはないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 00:34

こんにちは。



コックリさんもキューピット様もやったことが
あります。
自分で指に力をいれて動かした時もあります。
無事に鳥居に帰られて、終わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>キューピット様もやったことが
キューピット様って何でしょうか?知りませんでした。
そういうのもあったんですか。原理はこっくりさんと同じでしょうか。
キューピットという名前が、全然恐くなさそうです。
いろいろとバリエーションがあって面白いですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 00:03

50歳のオバちゃんです。


中学生の頃したことがありますので35年位前でしょうか・・・。

当時10円玉ではなく5円玉だったと記憶していますが・・・。

失敗すると帰らなくなるではなく「やっていた子の一人に取り付く」って言われてました。
「先輩の友人の知り合い(なーんて遠いんでしょ誰かもわからない)」
に取り付いて、夜寝るまでそのままで朝には消えていてその間の記憶がない・・・なんて都市伝説のように言われてましたよ。
でもそんなことは一度もなく・・

もうじき20歳になる娘はやったことがあるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>失敗すると帰らなくなるではなく「やっていた子の一人に取り付く」
そうなんです。帰らなくなってしまって誰かにとりつく、ということでした。
確か使ってはいけない硬貨がありましたね!
記憶が定かではありませんが・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 00:00

流行っていたのでやったことはあります。

でもよく分からずにやっていて、特に何も起きませんでした。どんなきっかけで流行ったのでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どんなきっかけで流行ったのでしょうね
そうですね、私の時はたまたま友達がやっていて、それに加わったのが始まりでしたね!
全国的に流行ったんでしょうね。それの本もたくさん出ました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/02 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!