![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そういえば小学校は冬の間は灯油のストーブで牛乳温めたりしていましたね
勿論冷房は無くて自然の風頼りでした。
高校は私立でしたが、教室に冷暖房なんて存在せず、冬は厚着、夏は自然の風頼りでした
夏の暑さ対策に夏休みとかあるんだから、全国の教室に冷房完備で夏休み無くそう という運動も以前にありましたね
早々の回答をありがとうございます。
やはり記憶にないのは、冷暖房設備そのものがなかったからなんです
ね。
スッキリしました。
小学校で牛乳をストーブで温めていたということは、瓶ですよね。
私の小学生時代も牛乳は瓶詰でいしたが、今はどうなんでしょうか。
パック牛乳なんでしょうかね?
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
小中学校の時は、ストーブでしたね。
悪さする男子が、ストーブのチューブを勝手に持ち出して、
休憩時間(消している時間帯)に勝手につけ、先生に怒られていたと言うどうでもいい思い出が浮かびました(笑)。
基本的に暑がりなので、ストーブのまん前だと、逆に辛かった思い出があります。
高校は暖房機器(エアコン)でした。
私学高校だからだろう、と思っていたんですが、
私が高校二年あたりになり、地元の小中学校全部にエアコン(冷暖房)導入……。
なんて贅沢なんだよ!と、うらやましかったですね(笑)。
この回答への補足
この補足欄をお借りします。
皆様、多くの回答をありがとうございました。
私の学校では暖房がなかったことが思い起こせました。
また、皆様の回答により、地域、時代により、その学習環境がずいぶん
と違うこと。また、どんどん良くなっていってることが分かりました。
さて、アンケートという性質上、どの方にポイントを差し上げればいい
か悩みました。
で、申し訳ないのですが、独断と偏見で先着順とさせてもらいます。
特に理由はありません。
三番手以下の方、どうか堪えてやってください。
又何かあれば、皆様の力を貸して下さい。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
回答をありがとうございます。
学校にエアコンが完備されてたんですか。
羨ましいですね。
時代とともに学習環境がどんどん改善されていく。
いいことです。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
雪国なので、暖房なければ、皆、困ります。
よって、暖房設備はありました。
高校は、天井付近から出るタイプだったのですが。温かい空気って上にあがるから、常に足元寒かったです(笑)
小中は、窓際にありましたね。
ヒーターというか。上に吹き上がるタイプで、手袋とか乾かしました。
で、窓側の席の連中は熱くなると、切るのですが、廊下側の連中は、午後になってやっと温まる程度なので、常に、窓側対廊下側の暖房調整対決がありました。吹き上げ口にビニールの紐を結んでおくので、付いていれば、紐が揺らめく!って感じです。
ストーブは、やはり事故が多発したことから、早々にどこの学校もヒーターに変えた時期があったように思います。
ちなみに冷房は、視聴覚室と、職員室(通常はつけていない)、校長室ぐらいだった気がします。
公害等の関連で、教室に冷房もあり!という学校があると聞きましたが、そこは、窓が開けられないという理由からで、あとは金持ち学校はあるとは聞きましたが。私は田舎の公立学校だったので、冷房は、先生に隠れて下敷きで仰ぐか、ミニうちわ持参しての活用だけでした。
回答をありがとうございます。
雪国の学校にとって、暖房は必須ですよね。
やはり地域差も、影響するんでしょうね。
それと、空調温度の権利争奪戦……ありますね。
それはオフィスビルの中でも展開されています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
高校は冷暖房は無かったです。
うちの高校は、当時、冬のカイロの持ち込みも禁止でした。
暖かくなると眠くなるであろう、という理由で、教室内持ち込み禁止、通学と下校時のみ利用可でした。通学の際持ってきた人は職員室に預けろ、とやってました。
夏なんて日当たりのいい教室に当たったクラスは最悪でした。
先生も汗ダラダラ流しながら授業してました。5月頃から10月上旬までは、制服のブラウスが汗で濡れない日はないというぐらいでした。
早々の回答をありがとうございます。
やっぱり高校時代は、暖房なしですか。
それと、カイロ……あーっ、懐かしいな。
彼女との下校時、私のポケットに入っている一つのカイロで、一緒に手
を暖めた記憶が今、思い起こされました……。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の暖房について 9 2022/02/01 07:59
- 数学 家を暖めるのに必要な熱量について 3 2021/11/14 11:31
- 大学・短大 今年入学の大学1年生なんですが、学費を一年で150万以上払っているのにいまだに冷房がつかないんですが 6 2022/05/22 20:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 浴室脱衣所の暖房 5 2021/12/10 13:34
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- いじめ・人間関係 学校に行く前も行った後も憂鬱です 3 2021/12/09 08:46
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接煙突から出て行くのに部屋全体が暖かくなるのですか? 6 2021/11/12 18:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 寒冷地で関東の時に使っていた暖房を冬に使うと壊れますか? 5 2021/12/15 00:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの消費電力を知りたい 3 2023/06/01 09:24
- ガーデニング・家庭菜園 パッションフルーツの越冬について 2 2021/12/13 17:14
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこで着替えていましたか?
-
学校内での上履きについて
-
宛名の書き方で質問です。複数...
-
画像の『淮南子』の書き下し文...
-
高校でコース変更する時、 生徒...
-
生徒へ、お悔やみの言葉。 習い...
-
「本校」とはどういう意味ですか ...
-
神奈川県立荏田高校はなぜクソ...
-
外孫に頻繁に会いたいですか?
-
コース変更ができない?
-
異性と二人でスノボって雰囲気...
-
和語・漢語・外来語
-
課題の中でわからない問題があ...
-
家康の「康」という漢字は「す...
-
私やばいですよね?? 修学旅行...
-
送辞での面白いエピソードはど...
-
面接で「最寄り駅はどこですか...
-
コイデカメラでもらった鉛筆を...
-
骨折の通学方法
-
アカウント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこで着替えていましたか?
-
学校内での上履きについて
-
学校の図書室 何階にありました...
-
学校の音楽室、何階にありまし...
-
もし義務教育が廃止されたら?
-
上履きを持って帰るの 終業式...
-
体育館の利用について
-
女性に質問。学生時代、毎日、...
-
1947年の義務教育制度の施行直...
-
ユニークな学校の七不思議
-
教室の冷暖房について
-
義務教育について
-
宛名の書き方で質問です。複数...
-
共通テストの鉛筆について質問...
-
画像の『淮南子』の書き下し文...
-
生徒へ、お悔やみの言葉。 習い...
-
「本校」とはどういう意味ですか ...
-
異性と二人でスノボって雰囲気...
-
孫がかわいいのは、何歳くらい...
-
骨折の通学方法
おすすめ情報