No.2ベストアンサー
- 回答日時:
還暦は、
干支が一巡することから、暦が還る(還暦)といいます。
十干(甲 きのえ 乙 きのと 丙 ひのえ 丁 ひのと 戊 つちのえ 己 つちのと 庚 かのえ 辛 かのと 壬 みずのえ 癸 みずのと )と
十二支(子 ね 丑 うし 寅 とら 卯 う 辰 たつ 巳 み 午 うま 未 ひつじ 申 さる 酉 とり 戌 いぬ 亥 いのしし)
を組み合わせたのが十干(えと)ですね。
甲子(きのえね)、(乙丑 きのとうし)のように組み合わせていくと、60年で一巡します。
今年は壬午(みずのえうま)、来年は癸未 みずのとひつじ)になります。
略して、うま年、ひつじ年のようにも言います。
人生50年と言われた時代、60年も生きると長寿として、還暦を祝いました。
長寿を祝う日本独自のものは、
喜寿(きじゅ)77歳、傘寿(さんじゅ)80歳、米寿(べいじゅ)88歳、、卒寿(そつじゅ)90歳、白寿(はくじゅ)99歳
があります。
また、論語にある孔子のことば、
子曰、吾十有五而志于学、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而従心所欲、不踰矩
子曰く、われ十有五(じゅうゆうご)にして学に志(こころざ)す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順(したが)う、七十にして心の欲するところに従えども、矩(のり)を踰(こ)えず
から、
40歳を不惑、50歳を知命、60歳を耳順、70歳を従心のように言います。
No.1
- 回答日時:
故事によれば、『知命(ちめい)』だそうです。
http://www.sanseido.net/Main/hyakka2/Rekinen/Nen …
参考URL:http://www.sanseido.net/Main/hyakka2/Rekinen/Nen …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
【日本の正月文化】正月に門松...
-
玄関や神棚に付ける白い紙の飾...
-
今日は「土用の丑の日」です。...
-
還暦っていつ!?
-
しめ縄、賽銭のご利益について
-
還暦や米寿についての説明
-
寒中見舞いで干支はおかしいで...
-
平成6年生まれの成人式
-
今年、米寿の人は、昭和何年生...
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
-
天狗のお面について
-
お正月の門松は松だけ立てても...
-
“ 紙垂 ”の正しい助数詞(数え方...
-
餅 茹でる?焼く?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
「2015年度」というように西暦...
-
50歳は??
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
-
おみくじの内容読める方教えて...
-
誕生日が同じ人に会ったことあ...
-
神棚に足を向けてはいけない??
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
一人暮らしの彼女(彼氏)の家...
-
自分の年齢を間違えていた事は...
-
還暦や米寿についての説明
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
かぞえうた”さんがいまつはかす...
-
平成6年生まれの成人式
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
おすすめ情報