dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天狗のお面はどういった時に
付けるのでしょうか(・o・)
教えてください。

A 回答 (3件)

その一例ですが、愛知県奥三河地方の17カ所に伝わる民俗芸能「花祭り」では、鬼が神の化身として現れますが、この鬼の面の中に天狗面がいくつもあります。

特に祭りの最後に行われる「鎮め」の神事に用いられる面は天狗面が多いようです。祭りのことを語ると長くなりますので、参考URLをご覧ください。

参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~kintakun/
    • good
    • 2

天狗の面の原形は、神楽や能の舞台でつける面が元になっているようです。


それが、民間伝承と混ざり合って今のような形になったものと思われます。
使うとしたら、子供や家に対して邪気をはらう時などが
考えられるのですが、地方によってもいろいろ違いがあるようなので、一概にはいえないかもしれません。
私もすごく興味があるので、詳しく調べてお答えしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
娘が学校の課題だったので!
うちの実家のほうでは、毎年神楽がやってきます。
子供の頃、お寺で神楽の大喜和とゆうのをやって
いたと思います。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

飾りだと思います。



もしかしたら、芝居などで使ったのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!