神棚や玄関(特にお正月などに)に白い紙で作った飾りを付けますよね。ネットで調べたら四手とか紙垂とかというみたいですね。
参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99%E5%9E%82
これは何のために玄関に付けるのでしょうか?私の家では付けませんでしたが、付けているお宅も多いですよね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
玄関先の注連縄は家の中に邪気が入らないためで、元々は年中つけておくものですが、一般家庭では正月の清らかな時を過ごしたいとの気持ちから正月だけ、家内を清めた証しとして張ります。
麻~紙垂の変化は他に答えがあるので省略します。
注連縄の紙垂の理由には諸説ありますが…
祓い清めの際には大麻(オオヌサ)や祓串(ハライグシ)を使います。この串の紙垂を差して、祓い清めた証しとして縄につけたのが初めという説があります。
また、白紙にはそれ自体清める力があるとされており、注連縄に付けた紙垂が風で揺れる度に祓い清めされるのだという人もいます。
私はこの両者が基本的な解釈だと考えています。
大麻や祓串などについては参考URL>平安の祈り>「むすびとはらい」の項にもあるので参考にして下さい。
参考URL:http://www.heianjingu.or.jp/index.html
No.3
- 回答日時:
確証はありませんが、昔からの五穀豊穣の祈りが基本ではないかと思います…。
数学の秋山仁さんの講習受けた時、しめ縄で言うと縄の太い部分が雲、下に向かうワラが数本等間隔…が雨、白い紙(ギザギザ)が雷をあらわしていると言っていました。昔の人が信じてた作物がよく育つ条件だそうで…。
私は雷落ちたらまずいんじゃないかと思っちゃいますが、「鉄塔(電気の高圧線)の下の草はよく伸びるんだよ!」と言ってましたから、あながち迷信とも言えないのかも。
ちなみにうろ覚えなので、もしかして雷は落ちなくてもよいのかもしれません;
ありがとうございます。
五穀豊穣ですか、確かに日本は農業中心でキタ国ですから考えられますね。
雷ですけど、窒素酸化物を作りだし,それが雨に溶け,希硝酸となって地面に運ばれます。そこで希硝酸は,植物に必要なミネラルを溶かし込み,植物が窒素を取り入れられるようにするとのことですから、実際に植物の役に立っているようですよ。(一部はある書物からの引用ですが。)
No.2
- 回答日時:
以下、「ファーミング通信」と言うサイトから引いた説明です。
昔は「木綿垂で(ゆふしで)」とか「和幣(にきて)」と呼ばれたようです。神社で御祓いをしてもらうときに使う御幣(ごへい)は、榊(さかき)に木綿(ゆふ)をつけたもので、もともとは麻の皮を水にさらして、糸状に細かく裂き、ヒラヒラと翻る(ひるがえる)ようにしたものです。江戸時代から、ヒラヒラしたものが和紙からつくった紙垂(かみしで)に変わりましたが、今でも大麻繊維は、榊の先端から2本垂れ下がっています。この「しで」は、榊を振るとヒラヒラしますが、このヒラヒラと翻る形状が言霊からいうと生命力・霊力を与えとのことです。「日本語に探る古代信仰(土橋寛)」という本によると、言霊からみると「ヒ」は、霊力を表す語で、ヒル(霊ル)は、それを動詞化した単語とのことです。そして、ヒルという動詞から派生した単語として、ヒラメク(旗の翻る形状)や形状言としてヒラヒラがあります。何かアイデアが思い浮かんで、ヒラメイタ!というときのヒラは、言霊的にいえば、どこかから突然、霊力が与えられた状態のことです。ちょっと難しいですが、簡単に言うと「紙がひらひらするのが有り難い」と言うことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
50歳は??
-
神棚に足を向けてはいけない??
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
神棚の夢はどんな意味がありますか
-
誕生日が同じ人に会ったことあ...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
-
早生まれの干支について。 私は2...
-
おみくじの内容読める方教えて...
-
平成6年生まれの成人式
-
玄関や神棚に付ける白い紙の飾...
-
寝る方向と仏壇、神棚の位置に...
-
“ 紙垂 ”の正しい助数詞(数え方...
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
神棚のある部屋で寝てはいけない?
おすすめ情報