dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iTunesの曲を携帯に転送したいのですがやり方がわかりません。
そのままパソから携帯に送ってみたけどかってにファイルが削除されてました。
あと、ユーティリティーソフトウェアをインストールしてみたのですが、.midi/.mid/.mmf/.amrだけしか転送できないみたいなんで、、。
変換ソフトor転送できるソフトあったら教えてください。
ちなみに機種はSoftbankの820Pです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

もしかしたら…



最新iTunesで作成したAACファイルは再生出来ないかも知れませんので、
 ・携帯動画変換君
 ・SuperC
 ・その他
を使用される事をお勧めします。
 ・細かい設定をしたいなら変換君
 ・単純に変換出来ればいいならSuperC
と使い分ければいいかと思います。
 参考:http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/
 参考:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

変換出来たAACファイルはmicroSDの中にある
 「\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Music」
と言うフォルダに、
 「曲名.3gp」or「曲名.m4a」
あたりで送り込めば携帯で再生出来るようになるかと思います。
#USB通信ケーブルで繋ぎ、携帯はカードリーダモードにすれば大丈夫。
#若しくはSDアダプタ付けてPC備え付けのPCスロットに突っ込むか。

尚、音楽ファイルはメールでは送る事が出来ません。
メールの添付ファイルは300Kがリミットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
携帯動画変換君は変換/送信できましたww
でも音質が…って、贅沢言ってすみません;;
あと、superCでやってみたんですが、mmfがエラーになって、amrでやってみたら一応できましたが録音したみたいな音声になってしまいました;;
microSDでもやりたいんですが、USBでつなぐ場合はソフトかなにか必要なんでしょうか??
カードリーダーモードって言うのが無いので、、。

お礼日時:2008/08/05 23:25

>変換は3GPのAMRにしたので…


→う~ん、其れは音質が悪くなりますねぇ~^^;
 AACにして下さいね。

>ミュージックマネージャは、付属のものでしょうか??
→ハンドセットマネージャの中に「MusicManager」って有りませんか?
 無いとしたら私が持っている905SHのハンドセットマネージャとは構成が違う
 のでしょうね。
 …と書いて、今820Pのサイトを確認しに行ったら 「MusicManager」は有りませんでした。
 申し訳ありませんでした。

>S!ミュージックコネクトのことじゃないですよね?
→ええ、違いますよ。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーと…質問して回答して頂いて良いソフトも紹介していただいて申し訳ないのですが…
ファイルマネージャでそのまま転送したら送れました;;音質もそのままで;;
でもアドバイスしていただいたおかげでできるようになりました!
ありがとうございます!!時間を割かして申し訳ないです;;
本当にありがとうございました^^

お礼日時:2008/08/06 23:01

御免なさい、1点追加で…



「ユーティリティーソフトウェア」って「ハンドセットマネージャ」ですか?
でしたら音楽と言う意味では移すことは出来ませんよ。
音楽を移すときには「ミュージックマネージャ」を使用してください。

後、出来なかった場合を想定してANo1・2を書きましたが、iTunesでAACの音楽を
聴かれてらっしゃるのでしたら、変換もしないでそのまま携帯に送ることが出来るかもしれません。
方法は、
 1:ミュージックマネージャを起動する。
 2:USB通信ケーブルで携帯とPCを繋ぐ。
 3:ミュージックマネージャのファイルタブからインポートを選んでiTunesで格納している
   音楽のフォルダを指定する。
 4:インポートしたい音楽をクリックしてインポート開始。
 5:インポートが完了したら、ミュージックマネージャのPC側に音楽名が追加されるので
   それをD&Dして携帯側に送る。
 6:携帯本体のデータフォルダから音楽を再生してみる。
と言う手順です。

ですが、iTunes7.4からiTunesで変換したAACの音楽がSoftbankの携帯で再生
できない事が相次ぎました。
(原因はiTunesで使用しているQuickTimeの仕様変更らしいですが)
ですので、上記方法で出来るとは言い切れませんが「試しにやってみる」というレベル
であれば良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます^^
えっと、そうです。「ユーティリティーソフトウェア」は「ハンドセットマネージャ」です。
説明不足申し訳ありません;;
あと、変換は3GPのAMRにしたので、、もしかしたらこのせいかもしれないです;;
もう一つ、今は本体に入れてます。携帯買ったときにSDついてこなかったので無くても大丈夫かって思ったので、、今度SD買ってきます。

ミュージックマネージャは、付属のものでしょうか??
ハンドセットマネージャしかついてなかった…と思うので。
S!ミュージックコネクトのことじゃないですよね?うちの携帯は対応機種じゃないので…。

お礼日時:2008/08/06 22:20

えっと…^^;



何か違っているような気がする。
>でも音質が…って、贅沢言ってすみません;;
→元の音楽のファイル形式は何で、変換後のファイル形式は何にしました?
 恐らく、普通に音楽聴いている人はみんな「~.3gp」(AAC形式)と思いますけど。
 ANo1に書いた変換君のサイトにある「変換君対応機種」というページのSoftbankの
 中に822SHのパラメータが有るので、この中の音声関連のパラメータを
 「Transcoding.ini」の中に追加すれば良いと思うけど。
 もし、再生出来ないようであったら、中にある192の数字を128に変えれば再生出来ると思います。

>…amrでやってみたら一応できましたが…
→amrは基本モノラルなので…^^;
 SuperCで変換する時は、3gp(SonyEricsson)、XviD、AACにしてVIDEOのDisableに
 チェックを入れないと再生出来ない可能性があります。

>microSDでもやりたいんですが、USBでつなぐ場合はソフトかなにか必要なんでしょうか?
→基本、音楽や動画はmicroSDにセットするのが普通ですがもしかして今、本体に入れてます?
 でしたらmicroSDは購入してください。
 本体では容量が少なすぎて思うような編集が出来ません。
 (今だったら2Gでも1000円位で買えるはずです)

PCからmicroSDへデータを移す場合、USB通信ケーブルを使用するのが一番です。
PCに、付属CDからドライバをインストールして携帯にセットしたmicroSDを
自由に操作出来るようにしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!